【6年生】ワークショップ「身の回りの暑さ指数を測ろう」

2023年6月16日 12時05分
6年生

6月16日(金)

 6年生は「身の回りの暑さ指数を測ろう」と題してワークショップを行いました。愛媛県気候変動適応センターの方々が来てくださり、講話や体験を通して、気候変動や熱中症の危険性、暑さ指数の測定方法などについて学びました。
 はじめに、気候変動で地球環境が大きく変わっていることや、その気候変動に応じて生活を工夫することを「適応」ということを理解しました。

 次に、クラスごとに運動場や渡り廊下に移動し、実際の暑さ指数を測定しました。運動場の日当たりの良い場所や風通しの良い日陰の渡り廊下では、暑さ指数も大きく変わることが分かりました。また、今回は日傘を用意し、日傘の効果についても実証しました。

 最後に、熱中症について詳しく勉強しました。

 子供たちは「熱中症はとても怖い身近な病気であることを改めてしることができました。お兄ちゃんが熱中症になりやすいので、家でも話したいと思います。」「熱中症は、日陰で休んだり水分をしっかり取ったりすることで予防することできるので、意識して生活したいです。」といった感想を述べていました。

 今回勉強したことをしっかり生かして、熱中症に気を付けて生活していきましょうね。
 愛媛県気候変動適応センターの方々、今日は本当にありがとうございました。

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20230616/8000016168.html

https://www.ebc.co.jp/news/data/?sn=EBC2023061613221

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/547697?display=1