【5年生】蛍かご作り体験(第2弾)

2025年10月31日 08時15分

5年生の総合的な学習の時間に、ほっこり奥松里山工房から4名の講師の方々をお招きし、「蛍かご作り体験」の第2弾を行いました。今回は5年竹組と梅組で、以前活動をしていた松組と桜組の話を聞いて、みんなこの日を待ち遠しくしていました。

WIN_20251023_10_29_31_Pro WIN_20251023_11_19_29_Pro

WIN_20251023_14_06_25_Pro WIN_20251023_14_07_59_Pro

「むずかしいな」「だんだんコツがつかめてきた!」

試行錯誤しながら蛍かご作りを進めていました。きっと持って帰って、蛍かごの話を伝え、飾っていることでしょう。

WIN_20251023_14_46_39_Pro 5年梅組_総合_白潟 康太_2025年10月23日のノート (1)

すてきな体験をさせてもらった思い出を胸に、環境問題について理解を深めていきましょう。

【3年生】遠足

2025年10月30日 06時45分

3年生の遠足は、四国乳業とくぼの泉公園に行きました。
四国乳業の工場で牛乳やヨーグルトができるまでの様子を見学したり、工場についてのDVDを見たりし、乳製品についての学びを深めました。

IMG_8358 (1)DSCF0667

 その後、くぼの泉公園に移動して遊具や長縄、鬼ごっこをして遊んだり、小川で水生生物を捕まえたりしました。

DSCF0727DSCF0714

IMG_8393 (2)IMG_8377 (1)

 楽しく学び、思い出に残る一日になりました!

PA230356PA230346

【4年生】遠足

2025年10月29日 16時43分

4年生は東温市消防本部と樋口公園へ遠足に出かけました。秋晴れの中、子供たちは防災について学び、友達とのふれ合いを楽しむ充実した一日を過ごしました。

東温市消防本部では、緊急車両や消防署の設備、消防士の訓練の様子を見学しました。子供たちは、ふだん見ることのできない現場の工夫や努力に驚きの声をあげていました。

防災センターでは、暗闇の中を避難する体験や、地震の揺れを体感する活動も行いました。「暗闇だと前が見えなくて怖かった」「地震の揺れってこんなにすごいんだ」といった感想が聞かれ、災害時の行動について真剣に考えるきっかけになりました。

  

 

見学の後は、樋口公園で昼食と遊びの時間です。クラスの枠をこえてグループを作り、お弁当を食べながら楽しいひとときを過ごしました。
昼食後は、鬼ごっこや長縄など、思い思いの遊びを楽しむ姿が見られました。学年全体で伸び伸びと過ごすことで、友達との絆も深まりました。

  

今回の遠足では、「防災について学ぶ」「友達とふれ合う」という2つの目的をしっかり達成することができました。子供たちの表情には、学びの充実感と友達といっしょに過ごした楽しさがあふれていました。
今後も、体験を通して学びを深める活動を大切にしていきたいと思います。

【2年生】遠足

2025年10月28日 15時46分

元気いっぱいの2年生。

今回の遠足では、牛渕上野農村公園まで歩いて向かいました。

IMG_3057 IMG_3072

 IMG_5630 IMG_5635

公園では笑顔いっぱいで遊びました。

みんなとのいい思い出ができました。

こころきらり集会に向けて、団結力を高める遠足になりました。

来週にせまった本番に向けて、みんなで力を合わせて練習がんばります。

【1年生】遠足「ハロウィンの森」

2025年10月27日 09時00分

 小学生になって初めての遠足は、東温市総合公園「ハロウィンの森」に行きました。約2㎞の道のりでしたが、交通ルールを守り、元気に安全に歩くことができました。

DSCF0013 P1010198 

 公園には、クモの巣ネットやアスレチック、ローラー滑り台などたくさんの遊具がありました。

 「先生見てー!」と何度も何度もローラー滑り台を滑っていたり、クモの巣ネットを上ったりしました。

IMG_9057 DSCF0262

P1010526 P1010375

DSCF0057 P1010340

 たくさん遊んだので、お弁当もあっという間に食べ終わりました。

DSCF0281 IMG_6631

P1010500 1竹お弁当

 今日の遠足を通して、友達とより仲を深めることができました。

修学旅行⑩

2025年10月24日 18時29分

【解散式】

学校に戻り、修学旅行のしめくくりとなる解散式を行いました。

疲れの中にも充実感があふれ、子供たちの表情には達成感と笑顔が見られました。

「きたよしい」を合言葉に、たくさんの学びがあったと思います。

友達と過ごした3日間の思い出を大切に、これからの学校生活にも生かしていきましょう。

IMG_0626 IMG_0627 IMG_0631 IMG_0622

修学旅行⑨

2025年10月24日 16時01分

【みろくの里】

修学旅行の最後はみろくの里で、思いっきり楽しみました。

友達と一緒にアトラクションに乗ったり、スイーツを食べたり、お土産を選んだりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。

たくさんの思い出を胸に、愛媛へと戻ります。

IMG_0692 IMG_0691 IMG_0693 IMG_0689 IMG_0695 IMG_0694 IMG_0696 IMG_0690

修学旅行⑧

2025年10月24日 13時44分

【みろくの里到着】

みろくの里へ到着し、昼食はカレーライスを食べました。

腹ごしらえをして、アトラクションへいざ出発です!

友達とのたくさん思い出を作ってきます。

IMG_0667 IMG_0668 IMG_0669 IMG_0670 IMG_0671 IMG_0672

修学旅行⑦

2025年10月24日 10時46分

【平和学習】

平和記念公園と資料館を見学しました。

戦争や原爆の恐ろしさ、そして平和の大切さについて深く考える時間となりました。

目を背けたくなるような現実に心を痛めながらも、一人一人が真剣な眼差しで学びました。

午後はみろくの里へ向かいます。

IMG_0573 IMG_0574 IMG_0577 IMG_0575 IMG_0578 IMG_0587 IMG_0597 IMG_0582

修学旅行⑥

2025年10月24日 08時47分

【朝食・退館式】

修学旅行2日目です。

友達と過ごした一夜はとても楽しかったようです。

今日の朝ごはんもとても豪華で、たくさん食べてエネルギーをチャージすることができました。

また、退館式ではお世話になったホテルの方々へ感謝の気持ちを伝え、時間どおりにホテルを出発しました。

この後、平和記念公園へと向かいます。

IMG_0522 IMG_0528 IMG_0556 IMG_0547 IMG_0567 IMG_0538