本日、運動会に向けた全校練習を行いました。1年生から6年生まで、全校児童がそろっての初めての練習でした。


練習では、全員が集中して行動し、運動会への強い意気込みが感じられました。その後は色別に分かれての応援練習も行い、どの色の団も気迫あふれる声がグラウンドに響きました。

また、6時間目には5・6年生が運動会の係会を行いました。自分たちで運動会をつくり上げようという意識のもと、自分の担当する仕事に一生懸命に取り組む姿がとても立派でした。
運動会練習がスタートし、本番に向けて全学級が一致団結して頑張っています。
5年生は運動会に向けて応援練習を学級でしています。
うちわを持って、6年生の手本に合わせて大きな声で練習していました。

また、運動会だけではなく、授業も頑張っています。

5年生は理科の授業で種子の発芽に必要な条件を調べる実験をしていました。発芽している種子を見て「発芽してる!」「この条件だから・・・」のような理解を深めるつぶやきや考察が聞こえました。
運動会も授業も頑張る高学年はかっこいいです。
みんなですてきな運動会にしていきましょう。
6年生児童とPTA学校支援事業でご協力いただいた保護者の方9人でプール清掃を行いました。
新しいプールを初めて間近で見た6年生からは、「うわー!すごー!」と歓声が上がっていました。気持ちよくプール開きを迎えるために、みんなで掃除に取りかかりました。

プールの中だけでなく、トイレや更衣室を雑巾で拭いたり、プール用具を運んだりするなど、協力して作業を進めました。
少しぬるっとしていた床や壁、少し汚れていたプールサイドをゴシゴシと磨き、あっという間にきれいになりました。

保護者の方は、校舎横の通路の草をきれいに刈り取っていただきました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

新しいプールで楽しく水泳学習を行えるのが楽しみです。

3年生は、リコーダーに挑戦しました。初めてなので、持ち方からです。「左を上にして、次に右。」「穴はふさげているかな。」何度も指や穴を確認しますが、悪戦苦闘!それでも、次第にいい音が出るようになってきました。「こころきらり集会」には、素敵な演奏ができるよう、今から頑張ります。
![20250516_133917[1]](/file/13132)
今日からなかよし班清掃が始まりました。
1年生は初めて入る教室もあり、どきどきです!
6年生が1年生を集合場所まで優しく手をつないで連れて行ってくれました。

まずは班長・副班長の挨拶から始まります。
最高学年として、しっかりとはきはきした声で自己紹介ができていました。

下級生もしっかりとお話を聞く姿勢が素敵ですね。
いよいよ話合い活動です。
積極的に誰がどの役割をするのか話し合いました。

話合いが終わったら、より良く配置するために高学年で集まって話し合いをしている班もありました。


下級生が困っていたら助けようとする高学年の姿や、一生懸命話を聞いたり、話合い活動に参加しようとしたりする素敵な北吉井っ子がたくさん見られた1日でした。
明日からもみんなで北吉井小学校を綺麗にしていきましょう!
今週から運動会練習が始まっています。
今日は色別結団式があり、各チームの応援団の紹介、チーム名発表、応援練習をしました。
チーム名は、緑組「クロコダイル」、黄組「雷獣」、赤組「暁」。どのチーム名にも6年生の思いが込められています。


暑い中の活動でしたが、応援練習ではどのチームからも大きな声が聞こえ、チームの結束を深めることができました。


5月31日(土)の運動会では、一人一人がもてる力を十分に発揮できるよう、これからも練習を頑張っていきます。
さくら組は学級園の手入れのため、みんなで草引きをしました。
今日は夏が来たように日差しが強かったのですが、水分補給しながらみんなで頑張りました。
さくら組では毎年いろいろな野菜の栽培に取り組んでいます。
時には、地域の農園を見学に行くこともあります。
今年は何の野菜を育てるのか楽しみです。
自然に親しみながら、今日もみんなで学習するさくら組でした。


今日から運動会練習が始まりました。6年生は5年生と一緒に表現種目のソーラン節の練習をしました。

6年生にとっては、小学校生活最後の運動会。思い出に残る運動会にしようと、気合いも入っています。さっそく、全身を大きく使って、力強く踊ろうと頑張っています。

きっと、しばらくは筋肉痛になると思いますが、体も心も鍛えて、練習に励んでほしいです。
本日、1年生を迎える会が行われました。
2~6年生はこれまで、1年生を楽しませるために出し物やプレゼントなどの準備をしてきました。

6年生に優しく手を引かれながら入場した1年生。

各学年の出し物の様子です。

北吉井小学校のことをもっと好きになってもらいたいという、2~6年生の思いがあふれていました。
最後は1年生からのお礼の言葉です。

代表の児童が楽しかったことを発表し、1年生全員で感謝の気持ちを込めて「ありがとうの花」を歌いました。
会場が温かい気持ちに包まれ、笑顔いっぱいの集会になりました。

1年生のみなさん、困ったことがあったらいつでもお兄さん、お姉さんに頼ってくださいね。
これからも北吉井っ子みんなで、楽しく過ごしましょう!