6月の校長訓話
2023年6月21日 13時30分6月21日(水)
6月も下旬になり、1学期もあと1か月となりました。
今日の校長訓話は、子供たちも気になる「通信簿」に関係するお話です。通信簿の各教科は「知識・理解」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の三つの観点から総合的に評価をしていきます。
今日は、その中でも「『主体的に学習に取り組む態度』ってなに?」ということについて、算数の問題を例にしてお話していただきました。
自ら学習を調整しながら、粘り強く学習に取り組むことがこれからの学習に大切だということを図を使って分かりやすく伝えていただきました。
1学期もラストスパートです。北吉井っ子の皆さん、最後まで諦めることなく、学習に取り組んでいきましょう。
ちょっといい話
★校長訓話の冒頭で、地域の方からの情報を紹介されました。★
「落とし物を拾った児童が、近くの人に『落としていませんか。』と声を掛けていて、誠実さに好感を持ちました。」という、うれしいお電話がありました。たくさんの方が皆さんを見守り、良いことはこのように認めていただいています。
★ドッジボールチームの方が草刈りをしてくださいました。★
子供たちが快適に過ごせるように、と、草で覆われていた場所をきれいにしていただき、刈り取った草もきれいに片付けてくださいました。
教職員の目の行き届かないところ、手の届かないところを保護者の皆様や地域の皆様に支えていただいています。この度は、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。