フレンド集会を行いました

2023年7月11日 17時10分
学校行事

7月11日(火)

 全校みんなで、いじめについて考える「フレンド集会」を行いました。1~6年生の学年が異なる友達で編制するなかよし班で、それぞれの教室に分かれ、いじめについて話し合いました。
 今日は、最初に「二十の扉」というゲームをしました。班長さんがこっそり考えたテーマについて、他の友達が「はい」か「いいえ」でしか答えられない質問をして、そのテーマを当てるというものです。たくさんの質問によって、だんだん答えが分かってきて盛り上がりました。

 その後、運営委員がいじめに関する劇をつくり、全校が動画で視聴しました。

 今年は、仲間外れにされている友達を見掛けたときどうするかという内容でした。最初に感想を伝え合った後、自分にできることを考えました。

「自分で止めるか、できなかったら先生や家の人に相談する。」

「相手の気持ちになって考えてみる。」

「学級会で話し合う。」

など、自分なりの解決策を見付けようと真剣に考え、伝え合う姿が見られました。いくつかの班は代表してテレビ放送で発表しました。


 いじめは、相手の気持ちを考えること、見て見ぬふりをしないことが大切です。また、自分がいじめられたら、勇気を持って「嫌だ」と伝えたり、その場から離れたりすることも大事です。
 北吉井小学校みんなでいじめをなくそう、そして楽しい学校をつくろうという気持ちを確認し合うことができた一日になりました。