えひめいじめSTOP!デイplus 2025
2025年11月21日 18時40分11月21日木曜日の5・6時間目に、6年生が県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」に参加しました。
本授業は、四国中央市の土居文化会館を拠点の会場に、県内全ての小学6年生と中学1年生約2万2千人をオンラインで中継し、いじめ防止について考えるものです。
今年のテーマは、「私にできること」でした。
ライブ授業では、「いじめはなぜ起こるのか」や、「どうしたら無くなるか」などについて、意見を出し合いました。また、学級の雰囲気をより良くしていくための手立てについて、意見交流しました。
いじめを無くすためには、一人一人が「安心して過ごせる学級・学校」作りが大切であり、そのためには、「短所と長所を認め合うこと」や、「本音が言えるクラスを作ること」などが大切だという意見が出ました。
また、後半には、今年度から導入された、「ジブンミカタプログラム」の取組紹介もありました。自分自身のストレスや弱さに気付き、それを乗り越えていくことが、いじめ防止につながるということを学びました。
最後に、テーマ「わたしにできること」に立ち返り、「いじめSTOP!宣言」としてカードに記入しました。今日学んだことを生かして、自分から一歩踏み出す子供たちがたくさん出てくることを期待しています。