参観日
2025年4月19日 13時15分4月19日(土)
今日は今年度初めての参観日でした。
各学年の活動を紹介させていただきます。
1年生は、国語。
初めての参観日、元気いっぱい頑張りました。
友達や周りの人が困っているときの声のかけ方を考えたり、ひらがなの「く」の勉強をしたりしました。「く」を使った言葉を聞くと、たくさんの手が挙がり、おうちの人にも色々教えていただきながら、一生懸命練習をしました。
2年生は、算数。
学級で事前にとっていた「すきな○○」のアンケート結果を、表やグラフにまとめる活動を行いました。グループで話し合って役割を決め、協力しながら活動しました。
3年松組は、国語で国語辞典の使い方の学習。
竹組は、算数で同じ数ずつ分けるわり算の学習。
梅組は、国語で友達の発表を聞いて感じたことを発表する学習。
桜組は、算数でかけ算の式の□に当てはまる数を考える学習。
教師の話をよく聞き、真剣に活動に取り組みました。
4年生は、国語。
自分の身の回りの物になりきり、気持ちを想像して文章を書きました。ペアやグループで文章を読み合って、何になったのか当てたり、みんなの前で発表したりしました。
5年生は、国語。
普段使っている漢字がどんな成り立ちで完成したのかを学びました。漢字辞典を使って漢字の成り立ちを調べることで、意味をより深く知ることができました。
6年生は国語。
身の回りのものから春の季語を探して俳句を作りました。友達と相談して言葉を選んだり、完成した作品を発表したりして、みんなで5・7・5のリズムを楽しみました。
さくら組では、新入生を迎える会が開かれました。爆弾ゲームの形で自己紹介を行い、じゃんけん列車や教室の中の間違い探しで盛り上がりました。温かい声を掛け合いながら、楽しむことができました。
保護者の皆様、参観並びにPTA総会に御参加いただきありがとうございました。
皆様の御理解と御協力に厚くお礼申し上げます。
来週は家庭訪問があります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。