【5年生】 総合 あかくん物語
2025年7月17日 14時55分5年生の総合的な学習の時間にゲストティーチャーをお招きして、地域の川の環境を守るために川の清掃活動を続けてきた方のお話を聞きました。
お話では、樋口に住む「あかくん」と緋鯉との出会いや、その緋鯉が住む川がプラスチックや空き缶、空き瓶のゴミであふれていたこと、また、「あかくん」が、気持ちよく住むことのできる川にどうにか戻したいという思いで清掃活動を始めたことなどを、物語で伝えていただきました。
児童は、ゲストティーチャーの方の取組から、一人で始めた活動が地域の人たちの環境への意識を変え、ゴミが少しずつ減っていったことや、一週間にみかん箱一箱分という小さな目標を掲げてコツコツと十年取り組んできたことが大きなことを成し遂げることにつながることなど、環境を守る活動の大切さを学ぶとともに、努力することや継続することの大切さ、生命を尊ぶ気持ちなど様々なことを、この「あかくん物語」から学び取っていました。
この学びを2学期のが環境学習に生かしていきます。