第5回「教えて!先生のこと」
2020年4月24日 09時23分4月24日(金)
肌寒い日が続いていますが体調の方は大丈夫ですか?
今日は2人の先生の自己紹介です。
それでは、どうぞ!!
4月24日(金)
肌寒い日が続いていますが体調の方は大丈夫ですか?
今日は2人の先生の自己紹介です。
それでは、どうぞ!!
4月24日(金)
わりばしだけ、ほかのものは一切使わないで、
わりばしを組み合わせてつくってみよう。
注意
わりばしが丸いとすべってつくりにくいですが
挑戦してみてもよいかもです。
(いまのところ、私は丸いわりばしで
挑戦することはやめています。)
用意するわりばしは、新しいものではなく、
使った後あらってかわかしたものでよいです。
また、お弁当などを買ったとき、もらっている
わりばしで使わないでおいているものもよいです。
(ただ、もらうわりばしは最近丸いものが多いです。)
つくるのは、「レオナルドの橋」「ダビンチの橋」と
呼ばれるものです。
インターネット上でもいくつも紹介されています。
いろいろなやり方があるので何度も失敗して
自分のやり方を見つけてみよう。
1つの例を順番に写真をのせてみます。
5枚目の写真でわりばしは15本使っています。
ここから、18本、21本、24本とふやしていけます。
とても集中力が必要です。
根気強く、つくってみましょう。
4月23日(木)
今日の北吉井便りの担当は4年部です。
4月23日、今日は何の日か知っていますか?
4月23日(木)
今日は冬が戻ってきたみたいに寒いですね。
みなさんはおうちで規則正しい生活が送れていますか?
第4回目の先生の自己紹介です。
4月23日(木)
北吉井小学校のみなさん
昨日の「北吉井小学校クイズ」に挑戦してくれたかな?
まだの人は先に、昨日の北吉井小日記をチェックしてね!
では答えの発表です ↓ ↓ ↓
全問正解できたかな?
今回の問題は初級編です。
次回はもっと難しい問題も用意するね。
楽しみにしていてね。
4月23日(木)
イタリア クレモナの病院の屋上で、日本人
バイオリニストの演奏がニュースになっていましたね。
どうして、イタリア クレモナで
バイオリンの演奏なのでしょう?
?
バイオリンのことを知っているみなさん、
バイオリンを演奏するみなさんはわかりますね。
ニュースを見た、ニュースを知っているで終わらないで、
なぜ、どうして、という気持ちになると調べてみることに
つながるのですが・・・。
興味・関心のある人は、調べて見ませんか?
4月23日(木)
今週、少し気温が低いので心配ですが、
カップに土を入れ、ヒマワリとホウセンカの
たねをまきました。
芽が出てくるのが楽しみです。
(本来は3年生のみなさんといっしょに
まきたかったのですが・・・。)
家で植物を育てているみなさんもいると思います。
育てていない人は、たねまきして植物を育ててみませんか?
種をなかま分けすると、大きく3つに分かれます。
ヒマワリやホウセンカのように種から双葉が出てくるもの
イネやトウモロコシのように種から双葉が出てこないもの
そして、マツやスギ、イチョウのようなもの
いろいろな種のなかま分けがあるので
調べてみてもよいですね。
みなさんの知っている植物の種は、
どのようななかまになるのでしょうか?
4月22日(水)
今日の北吉井便りの担当は、5年部の先生です!
「北吉井小学校クイズ」があります。
ぜひ、挑戦してみてください。
4月22日(水)
朝からとってもいい天気ですね。
みなさん、お勉強はがんばっていますか?
さて、第3回は二人の先生の自己紹介です!
明日もお楽しみに!
4月22日(水)
家の中でじっと過ごしていると、気持ちが
不安定になることがあります。
そんなとき、家の中ですこし体を動かしてみませんか?
ただし、その前に、部屋の中の片付けをしましょう。
ふらついたり、動いたりしたとき、頭を打ったり、
倒れたり、移動したりするものなどを片付けましょう。
体幹トレーニングの仕方について、
インターネット上で多く紹介されています。
自分に合った仕方があるので、
いろいろと探して見つけてください。
また、家にバランスボールがあれば、
ふらつかずに座っているだけでも
体幹トレーニングになることがあります。
興味・関心のある人はやってみましょう。
また、ラジオ体操(テレビ体操)をするのもいいですね。
ラジオ体操第一https://www.youtube.com/watch?v=feSVtC1BSeQ
ラジオ体操第二https://www.youtube.com/watch?v=dzQIMo-Xvyg
ラジオ体操第三https://www.youtube.com/watch?v=LmhqAbX4Qmw
ラジオ体操第一・第二・第三の右横をクリックすると
YouTube上の動画に移動します。
注意
家の中でとびはねると、まわりにとても迷惑に
なることがあります。
YouTubeには関係のない動画も多いので
気をつけてください。
また、YouTubeがブロックされていて
見ることができないことがあります。