4月10日(木)
本日、6時間目に第1回委員会活動が行われました。今年も8つの委員会に分かれて、それぞれの委員会が、学校をよりよくしていくために活動していきます。どの委員会でも、はじめに委員会の目標を決めていました。




運営委員会では、6年生に続いて5年生も積極的な発言をし、活発な話合いが行われました。めあては、「全校が安心して過ごせる学校にするために、積極的に行動し、あいさつを広げていく」に決まりました。学校のために、高学年が率先して行動していきます。
今日の2時間目に支部別児童会を行いました。
各地区に分かれて、安全に登校したり、地域で気持ちよく過ごすための話合いをしたりしました。


支部別児童会の活動を元に1年間安全な登下校をしていきます。また、毎日の登下校の見守りありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
本日から1年生~6年生そろっての登校が始まりました。
まだ学校のことが分からず、緊張した面持ちの1年生がたくさんいる中で、6年生が1年生をサポートしてくれていました。
「大丈夫?」「ゆっくりでいいよ!」と優しく声を掛ける6年生。それに「ありがとう!」と伝えられる1年生。
大きなランドセルや荷物を持ったり、靴箱の場所を教えたりと大活躍です。


学校に着いたら荷物を片付けて、提出物を出して、すべて6年生がお助けしてくれていました。




元気いっぱいに登校してくれた1年生のこれからが楽しみです。
そして北吉井っ子としての自覚と責任感にあふれた6年生にこれからも期待しています。
満開の桜のもと、北吉井小学校体育館で令和7年度の入学式を行いました。
新1年生がこれから始まる小学校生活に期待を膨らませながら、堂々と体育館に入場しました。

校長先生からは、「挨拶ができる子」「 はい と返事ができる子」「掃除ができる子」になりましょう という話がありました。



その後、1年生の代表児童が教科書と記念品を受け取りました。代表として、堂々と受け取ることができました。


これから、1年生全員が元気に楽しく学校生活を送ることができるよう、全教職員でしっかり支えていきたいと思います。
令和7年度がスタートしました。子どもたちは、元気に明るい表情で登校してきました。
新任式では、新任の先生の挨拶のあと、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。
その後、校長先生から新しい担任の先生の紹介がありました。




続いて、始業式を行いました。最初に、校長先生からの話がありました。子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。


その後、各学年の代表の子どもたちが、教科書を受け取りました。教科書を受け取った子どもたちの「新しい学年でも勉強を頑張ろう!」というやる気に満ちた表情が印象的でした。



令和7年度も、元気で一生懸命な優しい児童の育成を目指して、教職員一同、子どもたちを支えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
4月1日(火)
校門の桜が満開になり、春の暖かさを感じる季節になりました。本日、新しい先生方が北吉井小学校に着任しました。
今朝は、校長室において辞令交付式を行いました。先生方は、引き締まった表情で校長先生から辞令を受け取りました。

新しい先生方を加えた北吉井小学校の教職員一同が力を合わせ、
「元気で 一生懸命な やさしい 北吉井っ子」
を育てていきたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度の修了式が体育館で行われました。最初に、修了証の授与を行いました。各学年の代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。

その後、3人の児童が3学期を振り返りました。1年生は「できることが増えた一年だったこと」を発表しました。2年生は「8の字ジャンプを通して、友達と心を一つにしたこと」を発表しました。5年生は「委員会やクラブ、学校行事などにやりがいをもって取り組んだこと」を発表しました。

校長先生からは、笑顔と幸せについてお話がありました。「『あなたが笑うと、世界が変わる』とは?」という課題について全校でいわがらタイムを行いました。一人の笑顔が周りを笑顔にして、幸せにできると答えるなど、多様な考えが出てきました。
一年間、子供たちの成長のために御協力いただき、ありがとうございました。
暖かい春の光に包まれた本日、北吉井小学校で令和6年度の卒業式が挙行されました。


6年生の学年目標は「スクラム~率先垂範~」。
伝説の6年生になれるよう、毎日を大切に過ごしてきました。
今日の立派な姿はまさに、背中で語る伝説の6年生でした。

校長先生からは「幸せ」についての話を贈られました。「本当の幸せは、目には見えず、実は身近にあるものです。感謝を忘れず、本校での6年間の学びを生かし、”自分だからできること”を見付けて活躍することを祈っています」とはなむけの言葉をいただきました。
その言葉を、卒業生たちは心を引き締めて聞いていました。
旅立ちの言葉では、これまでの歩みや感謝の気持ちを伝えました。中には思いがあふれて涙を流す子も。6年生の思いは保護者の方々、教職員、在校生、みんなにしっかりと届いたことと思います。

これまで、学校のリーダーとして北吉井小学校を引っ張ってくれた6年生。6年生が残してくれた伝説を、来年度もしっかり引き継いでいきます。6年生の皆さん、中学校でも自分らしさを大切に、頑張ってくださいね。応援しています。
3月21日(金)
5年生は、それぞれの担当に分かれて24日(月)の卒業式準備を行いました。6年生に気持ちよく卒業してもらいたいという思いを持って、意欲的に取り組みました。

自分の担当が終わると、「他に手伝えることはありませんか」と聞いて少しでも役に立とうとするなどすばらしい態度でした。

すばらしい会場ができあがりました。卒業式はきっと思い出に残る良い式になると思います。