外で元気に!

2019年12月18日 17時14分

12月18日(水)

昼休みの運動場の様子です。

中庭では、縄跳び練習に励む子どもたちでいっぱいです。

前跳びや後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び・・・といろんな技にチャレンジです!

運動場では、ドッジボールや鬼ごっこ!

この季節ですが、汗をかきながら走り回っていました!

おっ!逆上がりの練習中かな?

こちらは、つりかんです!

学級全体で遊んでいるクラスもありました!

風邪にもインフルエンザにも負けず、元気いっぱい遊ぶ北吉井っ子です!

 

今年最後のかぼちゃん号!

2019年12月18日 15時47分

12月18日(水)

 

今日はかぼちゃん号の日でした。

本当は音楽集会があったため、返却のみのお知らせになっていましたが、インフルエンザ対策のため、貸し出しを行うことができました。

先週よりも多くの子どもたちが本を見にきていました。

今日のかぼちゃん号は今年最後のかぼちゃん号でした。

 

人気のある本は返却したら、すぐに借りられてしまいます。

子どもたちは予約などをして、目当ての本を借りていました。

 

本を借りることができると、とても嬉しそうに走って教室へ戻って行く子どもたちがいました。

次のかぼちゃん号は1月15日になります。

冬休み中にもたくさんの本読んでくださいね!

 

お昼の放送(放送委員会)

2019年12月18日 12時49分

12月18日(水)

お昼の給食時間には、毎回、放送委員さんが楽しい放送をしてくれています。

今日は、「秋のくだものクイズ」で全校のみんなを楽しませてくれました。

放送の際は、音量調整に気をつけたり、聞き取りやすく分かりやすいアナウンスに心掛けたりしているそうです。

これからも、どんな楽しい放送があるか楽しみですね!

 

今日の給食

2019年12月18日 12時36分

12月18日(水)

今日の献立は、

・赤米パン

・牛乳

・ジュリアンヌスープ

・魚のピザ風味焼き

・むぎ麦マヨサラダ   です。

今日の「魚のピザ風味焼き」は、玉ねぎやマッシュルームなどを炒め、トマトソースで味付けしたものを、北海道産の鮭にかけて、チーズをのせて焼いています。

鮭と野菜がトマトソースとマッチしてとってもおいしかったです。

また、「むぎ麦マヨサラダ」は、東温市産のはだか麦ともち麦が入っていて、プチプチとした食感を味わいました!

 

今日の給食

2019年12月17日 12時59分

12月17日(火)

今日の献立は、

・他人丼 ・牛乳

・かわりきんぴら

・もやしとにらの酢の物  です。

「他人丼」とは、鶏肉以外の肉を、玉ねぎなどと一緒に甘辛く煮て、卵でとじて、ご飯の上にのせたものです。鶏肉と卵の組み合わせの親子に対して、牛肉・豚肉は、卵とは他人であることから「他人丼」と呼ばれています。

今日の給食は、豚肉と卵の「他人丼」でした。

ご飯にかけて、モリモリいただきました!

 

シェイクアウトえひめ

2019年12月17日 12時36分

12月17日(火)

今日は、県民総ぐるみの地震防災訓練である「シェイクアウトえひめ」に全校で参加しました。

いつ、どこで起きるか分からない地震を想定して、身を守るための対応行動をとることができるようにするための訓練です。

誰もいない教室の様に見えますが、よく見てみると・・・

緊急地震速報を聞いて、「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所を探して、身を守っています。

机など、かくれることのできる物がない場合も、「まず低く」「頭をまもり」「動かない」姿勢をとります。

ダンゴムシのポーズです!

本校では、今年度、全学年が「学び合いタイム」(13:40~13:55)を利用して、防災について学習を深める「防災タイム」を実施しています。

日頃から、防災について考えることが、いざというときに自分の命を守る行動につながるものと願っています。

 

 

 

3年生 明かりをつけようの実験

2019年12月16日 16時26分

12月16日(月)3年生理科 実験の様子

3年生の理科では、豆電球と乾電池を使って

明かりをつける実験を行っています。

今日は、電気を通すものはどんなものだろうと課題を立て、

実験して、結果をまとめました。

 

  

 

  

 

 

鉄やアルミニウムなどの金属には、電気を通すことが分かりました。

紙やプラスチック、ガラスには、電気が通らないことが分かりました。

 

これからも、たくさんの実験を通して、自ら学ぶ力を高めていってくださいね~。

「人権あったかコンサート」のご案内(東温市PTA連合会研修会)

2019年12月16日 13時03分

12月16日(月)

笑顔届ける書道家シンガーとして有名な、友近890(やっくん)氏による人権あったかコンサートが、東温市PTA連合会主催で開催されます。

日時 令和2年1月19日(日)13:00~

場所 東温市中央公民館

 

先日、全ご家庭に案内文書を配布させていただきましたが、各専門部役員さんの割当数以外にまだ若干お席に余裕があります。

心あたたまるコンサートになると思いますので、参加ご希望の方は、学級担任もしくは教頭までお問い合わせください。多数のご参加をお待ちしております!(今週中 先着10名程度

※申込み書を無くされた方も、お渡しいたしますので大丈夫です。

 

インフルエンザに注意!

2019年12月16日 12時46分

12月16日(月)

 愛媛県内のインフルエンザの罹患者数が増加してきており、本校でも本日からインフルエンザによる欠席者がでてきております。

 学校では、教室の換気や手洗い・うがいの励行、全校マスクなどを行っておりますが、登校前の体温測定やマスクの着用など、ご家庭でもお子様の体調管理には十分気をつけていただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

今日の給食

2019年12月16日 12時33分

12月16日(月)

今日の献立は、

・白ご飯

・牛乳 ・さつま汁

・いか天  ・バンサンスー  です。

バンサンスーは、中華風の和え物で、「3種類の材料を糸のように細く切ってあえる」という意味です。

一般的に、せん切りした野菜や春雨などが使われ、しょうゆ・酢・砂糖・ごま油であえます。

リクエスト献立の調査をすると、食べたい料理で必ず上がってくる料理だそうです。

今日も残さずいただきました。