ダンスクラブ
2019年12月10日 17時05分12月10日(火)
ダンスクラブは、坊ちゃん劇場からダンスを教えに講師の方が来て下さっています。
児童の希望で「SING」という曲に合わせて踊ることになりました。
講師の方が振り付けをして下さり、女性役や男性役に分かれて踊ったり、ペアで踊ったりしています。
三学期の発表会に向けて、楽しく練習に取り組んでいます。
12月10日(火)
ダンスクラブは、坊ちゃん劇場からダンスを教えに講師の方が来て下さっています。
児童の希望で「SING」という曲に合わせて踊ることになりました。
講師の方が振り付けをして下さり、女性役や男性役に分かれて踊ったり、ペアで踊ったりしています。
三学期の発表会に向けて、楽しく練習に取り組んでいます。
12月10日(火)
今日の献立は、
・ゆかりご飯
・牛乳 ・長崎ちゃんぽん
・れんこんチップス
・浦上そぼろ です。
今日は、長崎県の郷土料理で「長崎ちゃんぽん」と「浦上そぼろ」です。
ちゃんぽんは、みなさんおなじみのラーメンですね。
浦上そぼろは、日本にキリスト教を伝えたポルトガル人の宣教師が、健康に良いと豚肉を食べることを勧め、豚肉を使っていろいろな野菜を入れた料理です。
なかでも、豚肉のほかに、かまぼこやもやしが入っているのが特徴です。
長崎の味をおいしくいただきました!
12月10日(火)
11月の終わりに、2年生は、いもパーティーをしました。
少し日が過ぎてしまいましたが、その様子をご紹介!
いもパーティーの前日には、2年生みんなでサツマイモを洗いました。
いもパーティーでは、芋掘りで収穫したサツマイモを蒸かして食べました。
いもパーティーには、サツマイモを育てて下さったJAの方もお呼びし、一緒にサツマイモを食べました。
「自分たちが収穫したサツマイモは甘くておいしいね」と話していました。
12月9日(月)
今日は、5年梅組で道徳の授業研究会がありました。
今日のねらいは、「ボランティア活動を体験して得た達成感や充実感を考えることを通して、進んでみんなのために働こうとする心情を育てる」ことです。
初めに、事前に実施したアンケート結果を見て、これまでのボランティア経験を振り返りました。
その後、資料を読んで互いの考えを書いたり伝え合ったりました。
ボランティア活動前と活動後の主人公の気持ちの変容を考えることで、ボランティアすることから得られる達成感や充実感を感じ取ることができました。
授業の終わりには、担任の先生から学生時代のボランティア活動についての話がありました。
子どもたちの感想からは、今後のボランティア活動への意欲の高まりが感じられました。
12月9日(月)
今日の献立は、
・白ご飯 ・牛乳
・かきたま汁
・鯛のバジル焼き
・カシューナッツ和え です。
寒い日が毎日続きますが、給食時間には、給食当番以外の人は、窓を開けて空気の入れ換えをしたり、ごみを拾って教室を清潔にしたり、グループ作りをしたりするなど、教室の環境を整えます。
きれいに片付いた教室で食べると落ち着いてゆとりを持って食べられるので、心も体も豊かな食事になりますね。
12月7日(土)、砥部町文化会館で
いじめSTOP!愛顔あふれる地域フォーラム2019が開催されました。
本校からは4名の6年生児童が参加し、いじめ問題について考えを深めました。
全体会では、愛媛県内の小・中・高等学校の取組の成果と課題から
いじめを防止するためにはどうすればいいか
いじめにあったり、いじめを目撃したりしたときに
どのような行動をとるべきか話し合いました。
その後分散会に分かれ、いじめをなくすために自分にできること
いじめのない学校にするために、学校全体でできること
地域と力を合わせてできることについて話し合いました。
小・中・高・大学生及びPTA関係者や地域の大人たちが
いじめ問題としっかり向き合い、意見交換を通して、
いじめ防止に向けた学校づくりを社会全体で推進していくことの大切さを学びました。
学んだことをしっかりと学校に持ち帰り
北吉井小学校がいじめ0の学校になるように
みんなで協力していきたいと感じました。
12月6日(金)
朝や夜が冷え込み、もうすっかり冬模様になりました。
校庭でも、少し紅葉が見られました。
北吉井も晩秋の模様です。
うさぎのぴょんきちの小屋も、冬支度をしています!
防寒対策で、ビニールをかぶせたり、段ボールを敷いたりしています。
みなさんも寒い冬を乗り越える準備をお早めに!!
12月5日(木)
校内持久走記録会週間の最終日を締めくくったのは、5年生と6年生です。
さすがの高学年。
日頃から鍛え抜いた体で、やる気と根性を見せてくれました。
約2000メートルの距離を最後まで走り抜きました!
〔5年生〕
〔6年生〕
寒い中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました!
12月6日(金)
今日の献立は、
・バターパン ・牛乳
・栄養雑炊 ・ごぼうサラダ
・りんご です。
今日も寒い一日となりましたが、栄養雑炊をいただいて心も体もあたたまりましたね。
パンもいつものコッペパンではなく、ちょっと小さめのバターパンでした。ほんのり甘くてやわらかくて、おいしくいただきました!
ごちそうさまでした!
12月5日(木)
今日は、お昼の時間に表彰を行いました。
今日の表彰は、人権ポスターや東温市陸上記録会、東温市教育美術展、校内造形大会、理科研究作品、健康作文、新聞コンクールなどの表彰です。
いろいろな分野での頑張りや活躍が認められ、すばらしいですね。
惜しくも入賞しなかった皆さんも、その努力は、きっと皆さんの力になります。
これからも、いろいろなことにチャレンジして頑張りましょう!!