新年度の通学班になります!!

2024年2月28日 15時52分
全校

2月27日(火)

 支部別児童会があり、令和6年度の新通学班を確認しました。

 新しい班長や副班長が決まりました。

 集団下校では、今までの班長に班員から感謝の気持ちを伝えました。今年度、登下校での交通事故や大きなトラブルはありませんでした。これは6年生を中心とする班長や副班長が毎日下学年を根気強く守り、連れてきてくれていたおかげです。本当にすばらしい6年生です。そして、新しい班長に班長旗を引き継ぎました。

IMG_7646

 学校評価アンケートや教職員の見守り活動から、通学班の列が道いっぱいに広がっていることが課題にあがっていました。

 そこで、安全面を最優先に考え、今回より一列で登下校するようにしました。

IMG_7650 IMG_7651

 新班長はやる気いっぱいですが、責任ある仕事に不安な気持ちも持っています。ご家庭におかれましても見守り活動に積極的にご協力いただきたいと思います。よろしくお願いします。

5年生 松山市考古館見学

2024年2月28日 11時01分

2月28日(水)

5年生は松山市考古館と松山市総合公園の遠足に行きました。5年生の子供たちは六つのグループに分かれて、バスや電車などを乗り継ぎながら、考古館を目指しました。先日のバスの乗り方教室を思い出しながら、マナー良く、ICカードを上手に使いながら、公共交通機関を利用しました。

IMG_4871  DSCF0058

松山市考古館では、6年生で学習する主に縄文時代や弥生時代、古墳時代の展示物や建造物を見学しました。実際に再現された古墳の中に入って、その広さや造りに驚いていました。他にも、石器や土器など当時に使っていた道具を見て学ぶことができました。さらに、土器を復元している作業場を見て、緻密な仕事を真剣に観察していました。

IMG_4878 DSCF0077 

 IMG_1542IMG_1556

午後からは、おいしいお弁当を食べて、松山総合公園の遊具で遊んだり、友達と話して過ごしたり、それぞれの時間を楽しみました。5年生にとっては、最後の遠足になります。気候にも恵まれて、とてもすてきな1日になりました。

DSCF0114IMG_9721

キャッチボールしようぜ【2年生】

2024年2月27日 11時13分

 体育委員会が企画してくれた「キャッチボールしようぜ」に希望する2年生が参加しました。

 ドジャースの大谷翔平選手が北吉井っ子にくださったグローブを体験することをきっかけに企画してくれたものです。

IMG_7629 IMG_7617 IMG_7611 IMG_7618 IMG_7621 IMG_7635 IMG_7634 IMG_7608

 最近の子供たちは友達とキャッチボールするということも減っています。この日参加した2年生は楽しそうにボールを投げたり捕ったりしていました。子供たちに良い機会をつくってくれた体育委員会、そして大谷翔平選手、本当にありがとうございました。

【1年生】遠足、楽しみだな!

2024年2月26日 15時16分

 2月26日(月)

 明後日は、みんなが楽しみにしている遠足です。今回は、貸切りバスに乗ってえひめ子どもの城へ向かいます。遠足の日が待ち遠しいようで、毎日、どの学級も朝からおやつの話や何をして遊ぶかという話題で盛り上がっています。

DSC02504 DSC02519

 今日の5時間目は、1年生が集まって遠足の流れや気を付けることを学びました。時間や遊びのルールを守ること、安全に気を付けて遊ぶことなど、大切なことをたくさん確認しました。

DSC02520 DSC02521

「屋上から身を乗り出すと危ないね。」

「仲良く遊ぶためにルールを守らないといけないね。」

「声を掛け合って遊ぶよ。」

と、写真を見ながら自分自身で考えることができました。御家庭でも安全やルールについて話していただけると、より安全意識が高まります。体調を整えて、思い出一杯の遠足にしたいと思います。

【5年生】バスの乗り方教室

2024年2月22日 10時24分
5年生

2月22日(木)

 2月28日(水)の遠足で5年生は、松山市考古館に行きます。その際に、バスや電車を利用します。そこで、事前学習として、交通機関の方を招いて「エコ交通まちづくり教室」を行いました。

 1

 1時間目は、愛媛県の鉄道の歴史について学びました。明治時代に創業したこの会社は、当初石炭を使って蒸気機関車の運行をしていました。しかし、動力である石炭を燃やすことで、地球温暖化を進めてしまいます。今は、電化されて二酸化炭素を排出しないようになっているということです。子供たちは、地球温暖化の原因や現状の一部を知ることで、人が大きな影響を与えていることに気付きました。

2  3.2

 2時間目は、二つのグループに分かれて学習を進めました。

 一つ目のグループでは、更に地球環境について学びを深めました。1枚の家庭生活のイラストから、地球温暖化防止のエコ活動としてできることを見付けました。

3.5

 その後、電車やバスなど多くの人が利用する公共交通機関を利用することで、二酸化炭素を減らすことができることを学びました。

 4

 二つ目のグループでは、実際のバスの乗り方とバスの内部の仕組みについて学びました。子供たちは、実際にICカードを使って乗り降りを体験しました。

5

 そして、バスの中でのマナーについても教えてもらいました。バスの中では、優先座席があったり、一般のお客さんに迷惑を掛けない行動をしたりすることが大切だと教えてもらいました。

 6 7

 今回の学習では、地球温暖化防止に向けて一人一人ができることを考えることできたとともに、バスの乗り降りの仕方について学ぶことができました。この活動を2月28日(水)の遠足にも生かしていきたいと思います。

 講師の皆様、本日はありがとうございました。28日当日もよろしくお願いします。

北小新喜劇 開催!!

2024年2月21日 16時18分

2月21日(水)

 昼休みにお笑いクラブが「北小新喜劇」を披露しました。

 いつもはグループに分かれてネタをしているお笑いクラブの子供たちが一致団結!みなさんに笑いを届けるために新喜劇に取り組みました。

 今回の新喜劇のテーマは、「小学校の始業式!~新しい学年の始まりはドッタバタ!?~」

 前振りが終わると、賑やかなBGMに乗ってクラブ員の登場です!

DSCF0070 DSCF0071

 幕が上がると観客の子供たちからも歓声が上がっていました。新喜劇でも見るあのネタやこのネタのオマージュで、観客の子供たちも大爆笑!!

 お笑いクラブの子供たちもステージの上で躍動していました。

DSCF0074 DSCF0078

DSCF0080 DSCF0083

DSCF0086 DSCF0089

 たくさんの笑いの中、無事に新喜劇をやりきることができました。たくさんの人に見てもらって笑ってもらって、クラブのみんな、とても幸せそうでした。北吉井小学校のみんなを笑顔にするためによく頑張りました。

DSCF0104 DSCF0096

 今後のお笑いクラブの活動を楽しみにしていてください。

【6年生】夢わくWork(わく)フェスタ

2024年2月20日 16時25分
6年生

2月20日(火)

プレジョブチャレ 夢わくWorkフェスタ

 5時間目から6時間目にかけて、6年生は「プレジョブチャレ 夢わくWorkフェスタ」にオンラインで参加しました。これは、県内の6年生対象に今年度から初めて行われる事業です。

 中学校2年生になると「職業体験学習」が開催されます。その事前学習の一環として、仕事への関心を高め、働くことについて考えるために開催されました。

IMG_5370

 児童は、愛媛県内にある様々な職業について、動画を通して視聴しました。標識や看板製作、菓子製造、砥部焼製造、電子黒板製造、水産加工、動画制作などを行う愛媛の企業が紹介され、働く人の生の声を知ることができました。特に、身近な東温市の企業、伝統を引き継ぐ仕事、好きなことを仕事にしている人の声など、今後に役立つ学びになりました。

IMG_5371

 次に、中学生が職場体験学習で体験したことの発表を聞きました。どの中学生も共通して「職場体験で『働くこと』のイメージが大きく変わるきっかけとなりました。」と話していました。身近な仕事も実際体験することで、その仕事の魅力ややりがい、苦労を感じることができると伝えてくれました。

 愛媛県内の中学校2年生は「職場体験学習」が控えています。様々な経験をして、自分の夢や考えが広がっってほしいと思います。

4年生のしめくくりを・・・

2024年2月19日 11時42分
4年生

2月19日(月)

 参観日も終わりました。今日の4年生は・・・。

IMG_2976 みんなで一生懸命勉強しています。

 これは、算数の学習帳をしているところです。みんなで話し合いながら、4年生の復習のページを進めています。

 気付けば、もう2月も下旬を迎えます。学年の締めくくりの時期です。

IMG_2977 こちらは、書写の様子です。

IMG_2980 「白馬」を毛筆で書いています。

 バランスが難しいのです。一年間で習ったポイントを押さえながら、丁寧に書いています。

 そして、別の学級では・・・

IMG_2982 IMG_2985

 何やら、楽しそうです。係の仕事を進めていました。

 4月からは、委員会活動が始まります。学校のために、クラスのために、自分たちができることを考えています。

 4年生ももうすぐ終わりです。来年は5年生、つまり高学年に。

 最高にかっこいい5年生になるための準備を、着々と進めています。

【1・2年生】参観日

2024年2月16日 16時17分
学校行事

 今年度最後の参観日。1年生も2年生も、この1年の成長をお家の人にも見ていただこうと、緊張をしながらも頑張りました。

1-21-81-31-7

 漢字を書いて発表する人、自分の描いた絵を発表する人、みんなで音楽劇の発表をしたり、得意なことを発表したり・・・。様々な内容で、お家の人たちも、みんな笑顔でした。

2-22年

 2-3

 今のクラスの人たちと過ごすのも、あと1か月あまりです。お友達と良い思い出をたくさん作って、次の学年のパワーにしてください。

参観日【5年生・6年生】

2024年2月16日 15時15分

【5年生】

 5年生は総合的な学習の時間にSDGsをテーマに調べたことを学習をしたり、アンケートして気が付いたりしたことを発表しました。環境に配慮した内容や実際に家庭で実践できる内容など、班ごとに特徴のある発表をしました。

DSCF0097 IMG_0550DSCF0074 IMG_0551  IMG_0564 IMG_0549 

【6年生】

 6年生は総合的な学習の時間や国語科の学習を基に自分の将来について発表しました。プロスポーツ選手やタレント、美容師、看護師、医者など、自分が目指す職業やなりたい自分について発表しました。

IMG_0545 IMG_0546IMG_0547 IMG_0558IMG_0559 IMG_0560IMG_0561 IMG_0562IMG_0563