シェイクアウトえひめ

2019年12月17日 12時36分

12月17日(火)

今日は、県民総ぐるみの地震防災訓練である「シェイクアウトえひめ」に全校で参加しました。

いつ、どこで起きるか分からない地震を想定して、身を守るための対応行動をとることができるようにするための訓練です。

誰もいない教室の様に見えますが、よく見てみると・・・

緊急地震速報を聞いて、「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所を探して、身を守っています。

机など、かくれることのできる物がない場合も、「まず低く」「頭をまもり」「動かない」姿勢をとります。

ダンゴムシのポーズです!

本校では、今年度、全学年が「学び合いタイム」(13:40~13:55)を利用して、防災について学習を深める「防災タイム」を実施しています。

日頃から、防災について考えることが、いざというときに自分の命を守る行動につながるものと願っています。

 

 

 

3年生 明かりをつけようの実験

2019年12月16日 16時26分

12月16日(月)3年生理科 実験の様子

3年生の理科では、豆電球と乾電池を使って

明かりをつける実験を行っています。

今日は、電気を通すものはどんなものだろうと課題を立て、

実験して、結果をまとめました。

 

  

 

  

 

 

鉄やアルミニウムなどの金属には、電気を通すことが分かりました。

紙やプラスチック、ガラスには、電気が通らないことが分かりました。

 

これからも、たくさんの実験を通して、自ら学ぶ力を高めていってくださいね~。

「人権あったかコンサート」のご案内(東温市PTA連合会研修会)

2019年12月16日 13時03分

12月16日(月)

笑顔届ける書道家シンガーとして有名な、友近890(やっくん)氏による人権あったかコンサートが、東温市PTA連合会主催で開催されます。

日時 令和2年1月19日(日)13:00~

場所 東温市中央公民館

 

先日、全ご家庭に案内文書を配布させていただきましたが、各専門部役員さんの割当数以外にまだ若干お席に余裕があります。

心あたたまるコンサートになると思いますので、参加ご希望の方は、学級担任もしくは教頭までお問い合わせください。多数のご参加をお待ちしております!(今週中 先着10名程度

※申込み書を無くされた方も、お渡しいたしますので大丈夫です。

 

インフルエンザに注意!

2019年12月16日 12時46分

12月16日(月)

 愛媛県内のインフルエンザの罹患者数が増加してきており、本校でも本日からインフルエンザによる欠席者がでてきております。

 学校では、教室の換気や手洗い・うがいの励行、全校マスクなどを行っておりますが、登校前の体温測定やマスクの着用など、ご家庭でもお子様の体調管理には十分気をつけていただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

今日の給食

2019年12月16日 12時33分

12月16日(月)

今日の献立は、

・白ご飯

・牛乳 ・さつま汁

・いか天  ・バンサンスー  です。

バンサンスーは、中華風の和え物で、「3種類の材料を糸のように細く切ってあえる」という意味です。

一般的に、せん切りした野菜や春雨などが使われ、しょうゆ・酢・砂糖・ごま油であえます。

リクエスト献立の調査をすると、食べたい料理で必ず上がってくる料理だそうです。

今日も残さずいただきました。

 

今日の給食

2019年12月13日 12時21分

12月13日(金)

今日の献立は、

・チキンカレー ・牛乳

・海藻サラダ 

・アーモンドいりこ です。

今日の給食は、子どもたちが大好きなカレーです。

カレー粉に含まれる香辛料には、胃の調子を整える作用や食欲を増進させる作用があります。

また、カレー料理は、肉・魚介・豆・芋・野菜・乳製品などいろいろな食品を組み合わせることができるので、一品で栄養バランスのよい料理になります。

今日も味わっていただきました!

 

個別懇談2日目

2019年12月13日 07時52分

12月13日(金)

今日は、個別懇談(樋口、山之内、横河原)があります。

朝がとても冷え込み、冬本番も近いようです。

日中の気温は少し暖かくなりますが、

寒暖差が大きくなり、体調不良も増えてきています。

ご家庭でも、寒さ対策をお願いいたします。

 

各学級では、お子様の作品などを掲示しています。

ぜひ、ご覧ください。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

本日も、個別懇談よろしくお願いします。

 

 

6年生の保護者の方へ

第2音楽室で修学旅行の写真を販売しています。

掲示は20日(金)まで行っていますので、ぜひご覧ください。

 

個別懇談が始まります!

2019年12月12日 13時08分

12月12日(木)

今日は、個別懇談(志津川・八反地・西岡)があります。

保護者の皆様には、いつも学校の教育活動にご協力いただき、感謝しております。

2日間にわたる懇談会では、日頃のお子様の様子や

学校での様子など、たくさんの情報交換ができることを願っています。

 

廊下には、ストーブを出しておりますが、

冷えますので、防寒対策をされてお越しください。

 

  

 

 

有意義な時間を過ごせることを願っております。

よろしくお願いいたします。

今日の給食

2019年12月12日 13時05分

12月12日(木)

今日の献立は、

・五穀ごはん  ・牛乳

・ちゃんこ鍋 ・大学芋

・酢の物   です。

今日は、ちゃんこ鍋が出ました。

力士の食事は、相撲を行うための体格を身につけるために、鍋料理を食べることが多く、それが広く知れわたったのが、「ちゃんこ鍋」と言われています。

 今日は、うどんは入っていませんでしたが、白玉餅や鶏肉、季節の野菜がたくさん入った「ちゃんこ鍋」です。

 体も暖まり、おいしくいただきました。

ロング昼休み 室内バージョン!

2019年12月11日 17時05分

12月11日(水)ロング昼休み

今日のロング昼休みは、室内を回ってみました。

何をしているのかのぞいてみると、、、

 

お絵かきをして楽しんでいたり、

おりがみやノートに好きな物を作ったりしていました。

  

 

  

 

本を読んでいる人もいました。

活字離れと言われていますが、好きな絵本に夢中になる姿は輝いています!

 

わたしもまざって遊びたいな~!!  

 

はたまた、違う学級では、、、

図工などの色塗りの仕上げや、新聞作りなどに励んでいました!

 

  

 

  

 

  

 

それぞれの学年で、どのような作品ができるのか楽しみですね!

 

  ぼくも、お勉強に、遊びに、がんばるぞ~!

 

ほかにも、、、

リコーダーのきれいな音色が聞こえてきたり、

 

 

先生の丸付けのお手伝いをしたりしていました。

 

 

   また、次回のロング昼休みが楽しみだね