12月20日(金)
今日は、セレクト給食です。
【A献立】
・ホットドック ・牛乳
・ケチャップ ・はだか麦だんごスープ
・ポークウインナー ・ボイル野菜
・いちごケーキ です。


【B献立】
・ビビンバ ・牛乳 ・ドレッシング
・はだか麦だんごスープ
・ボイル野菜 ・チョコレートケーキ です。


北吉井っ子のみなさんは、どちらを選びましたか?
全校のうち、A献立のホットドックを選んだクラスは、1年生3クラス、2年生2クラス、4年生2クラスの計7クラスだったようです。
1年生の教室をのぞいていましたが、デザートのケーキにも心ときめいていましたよ!


どちらの献立にもついている「はだか麦だんごスープ」は、「ふれあいスクールランチコンテスト2019IN東温」で最優秀賞に輝いた、南吉井小学校6年生の友達が考えたメニューの一つだそうです。
おいしくいただきました!
12月19日(木)パソコン教室にて
今日は1年生と4年生のパソコン教室での授業がありました。
1年生は、「年賀状作り」をしました。
心のこもったお便りをめあてに、言葉を考えていました。


担任の先生やICTサポータの先生の話をよく聞いて、
タブレットに電源を入れて、自分で操作します。
そして、好きな写真やイラスト、自分で書いたイラストなどを
組み合わせて、冬のお便りを書きました。

まとめには、お友達の作品を見て、工夫しているところや
いいところを発表したり、授業の感想を発表したりして、振り返りをしました。
3学期もタブレットを活用した授業が楽しみですね☆
4年生は、「物の位置の表し方」を勉強しました。
左、右、奥、高さの移動をプログラミングして、
立体の図形を作図しました。


2回同じ操作が繰り返されるところは、
組み合わせるブロックを変えて、
「2回繰り返す」をプログラムすることで、
文章の指示が一度で済むということに気づきました。
必要なブロックを自分で選んで、
図形を完成させることができました。
3学期もまたがんばろうね☆
12月19日(木)
今日の献立は、
・白ご飯 ・牛乳
・豆乳のあったかあんかけ
・おかかあえ ・きなこ豆 です。

今日の給食の大豆は、私たちの体をつくっている良質のたんぱく質を多く含んでいることから、別名「畑の肉」と呼ばれています。
約20%含まれる脂質のほとんどは、コレステロールを下げる働きがあるそうです。
植物繊維も多く含むので、腸の働きを活発にします。
その他にも大豆イソフラボン・大豆サポニンなどは、高血圧・糖尿病・がんなどの生活習慣病の予防にも効果があると言われています。
健康で丈夫な体をつくるために、大豆パワーをしっかりいただきました!
1年生
12月19日(木)
今日は、朝の時間にお話ウーフさんがありました。
1年生の教室で、いろいろなお話を読んでくださいました。


ページがめくられるたびに、のめり込むようにお話を聞いていました。
背筋も伸びいて、お話を聞く良い姿勢です。


大型絵本の中に、きつねやリスなどの動物を探すのに
必死になっていたクラスもありました。

いつも楽しいお話に、胸をはずませて聞いています。冬もたくさんの本を読んで、読書を楽しみましょう!
4年生は、「総合的な学習の時間」で1、2学期にかけて福祉について学んできました。
この学習を通して学んだことや、さらに調べたいことについてまとめ、発表し合いました。
発表の内容は、パラリンピック、盲導犬、認知症、点字など、テーマは、個人によって違います。
発表の仕方も新聞、スピーチ、パワーポイントなど工夫していました。



クラスを解体して、友達の発表を聞くことで、新たな発見があったようです。
学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいです。
12月18日(水)
昼休みの運動場の様子です。
中庭では、縄跳び練習に励む子どもたちでいっぱいです。
前跳びや後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び・・・といろんな技にチャレンジです!




運動場では、ドッジボールや鬼ごっこ!
この季節ですが、汗をかきながら走り回っていました!


おっ!逆上がりの練習中かな?

こちらは、つりかんです!

学級全体で遊んでいるクラスもありました!




風邪にもインフルエンザにも負けず、元気いっぱい遊ぶ北吉井っ子です!
12月18日(水)
今日はかぼちゃん号の日でした。
本当は音楽集会があったため、返却のみのお知らせになっていましたが、インフルエンザ対策のため、貸し出しを行うことができました。
先週よりも多くの子どもたちが本を見にきていました。



今日のかぼちゃん号は今年最後のかぼちゃん号でした。


人気のある本は返却したら、すぐに借りられてしまいます。
子どもたちは予約などをして、目当ての本を借りていました。


本を借りることができると、とても嬉しそうに走って教室へ戻って行く子どもたちがいました。
次のかぼちゃん号は1月15日になります。

冬休み中にもたくさんの本読んでくださいね!
12月18日(水)
お昼の給食時間には、毎回、放送委員さんが楽しい放送をしてくれています。
今日は、「秋のくだものクイズ」で全校のみんなを楽しませてくれました。

放送の際は、音量調整に気をつけたり、聞き取りやすく分かりやすいアナウンスに心掛けたりしているそうです。
これからも、どんな楽しい放送があるか楽しみですね!


12月18日(水)
今日の献立は、
・赤米パン
・牛乳
・ジュリアンヌスープ
・魚のピザ風味焼き
・むぎ麦マヨサラダ です。

今日の「魚のピザ風味焼き」は、玉ねぎやマッシュルームなどを炒め、トマトソースで味付けしたものを、北海道産の鮭にかけて、チーズをのせて焼いています。
鮭と野菜がトマトソースとマッチしてとってもおいしかったです。
また、「むぎ麦マヨサラダ」は、東温市産のはだか麦ともち麦が入っていて、プチプチとした食感を味わいました!