休校中の検温・手洗いについて

2020年4月9日 09時57分

4月9日(木) 

 体調に変化はないでしょうか。

 普段の自分自身の体調を知り、体調の変化を素早く気づくために自分で体温を調べることは大切です。

 体温計を使って体温を測るには、体温計によって違いがあります。

 ご家庭にある体温計を使って自分自身で体温を測ることができるようになりましょう。

 測った体温を毎日記録しておきましょう。

 

 また、手洗いをていねいにしていますか?

 

 手を洗う前、必ず手をふくハンカチやタオルがすぐそばにあることを確かめてください。

 手を洗うとき、いっしょに水道の蛇口も洗うとよいです。

 

  いろいろな人が手洗いの仕方を紹介してくれています。

 自分に合ったていねいな手洗いができるようになってください。

 

 

入学おめでとう

2020年4月8日 09時07分

4月8日(水)  

 入学おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 例年とは違っていますが、1年生のみなさんをお祝いする会(入学式)を行うことができました。

 

 

 

 

 

 落ち着いた会(入学式)ができたと思います。

 

 本来なら、明日からみんないっしょに楽しく学校生活を送りはじめるのですが、残念ながらできません。

 休校中、ご家庭でそれぞれできることをして過ごしてください。

 笑顔で会えることを楽しみにしています。

 

 

 

学校に児童の笑顔と声が戻ってきました。

2020年4月8日 08時45分

4月8日(水)   

 笑顔とあいさつの声とともに児童のみなさんが登校しました。

 朝、家で体温を測っていない児童の体温を調べました。

 

 

 

 

 

 

 学校の放送室の機械が使えなくなっているので、職員室から校内放送で新任式、始業式をしました。

 

  

 

 

 

 

 各学級で新しい教科書を受け取ったり、いろいろな手紙を受け取ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 新しい教科書は、これまでのお兄さん、お姉さんが使っていた教科書とは大きくちがっているところがあります。

 学級、出席番号をまちがえないように名前を書いておきましょう。

 休校中、体調を崩さずに過ごしていてください。

 次に会えることを楽しみにしています。

進級おめでとう

2020年4月7日 10時45分

4月7日(火)  

進級おめでとうございます。

久しぶりに児童のみなさんが北吉井小学校にそろいます。

みなさんに会えるのが、とても楽しみです。

 

2年生の椅子は、入学式で使うので教室には置いていません。

教室に入って、驚かないでください。

 

児童のみなさんにお願いがあります。

登校したら、すぐに手洗いをしてください。

4月8日(水)朝、笑顔で登校してください。

入学式準備の様子

2020年4月7日 10時26分

4月7日(火)  

先生みんなで入学式の準備をしました。

1年生が笑顔で登校してくれるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

1年生北側の桜がきれいに咲いています。桜も1年生を待っています。

 

 

 

 

階段昇降機の研修

2020年4月3日 16時17分

4月3日(金)

今年度から車椅子のお友達が入学するので、階段の上り下りがスムーズにできるように、階段昇降機を使います。今日はこの階段昇降機が安全に使えるように研修会が開かれました。

この昇降機を使って、様々な教室に行きましょうね。

北吉井小学校 桜の様子!

2020年4月3日 08時10分

4月3日(金)      

北吉井小学校の桜 満開になろうとしています。

 

 

 

 

 

児童のみなさんが登校するのを桜も待っているようです。

 

 

 

 

 

 

 

4月8日(水) 笑顔いっぱいで登校してきてください。

みなさんと会えるのを楽しみにしています。

着任式

2020年4月1日 09時10分

4月1日(水)

今日から新年度が始まりました。

北吉井小学校に15名の新しい先生が学校に来られ、新たなスタートを切りました。その先生たちの着任式が、校長室で行われました。これから,北吉井小学校の一員として、一緒に力を合わせてがんばりたいと思います。

これから、よろしくお願いします。

早く新しい先生方に、会いたいですね。

砥部焼

2020年3月27日 12時54分

3月27日(金)

お別れ遠足で砥部焼の絵付けを行った4年生。

そのお皿や小鉢が北吉井小学校に届きました。

どの絵柄もかわいらしいです。

4月に持って帰るのが楽しみですね。

北吉井小学校を離任される先生からのメッセージ

2020年3月26日 10時50分

3月26日(木)

 北吉井小学校を離任される

      先生からのメッセージ 

 

桜1組の先生から

 みなさんの元気な声、満面の笑顔、前向きな姿勢に感心し続けた1年間でした。一緒に運動し、一緒に学習し、たくさんのすてきな思い出ができました。本当にありがとうございました。新たなる学年でのさらなる活躍を楽しみにしています。

 

桜3組の先生から
 初めて東温市に赴任し、緊張していたのが昨日のことのように思い出されます。体調を崩し、子どもたちや先生方にもたくさんの迷惑をかけてしまいました。みなさんと過ごした時間は、また私の心の宝物になりました。ありがとうございました。

 

 

6年竹組の先生から

 松山市立小野小学校に異動します。北吉井小学校のみなさんとお別れするのはとても寂しいですが、みなさんとの楽しい思い出を元気の源にして、新しい学校でも頑張ります。4年間、ありがとうございました。さようなら。

 

 

 

5年松組の先生から

 5年間お世話になりました。友達に優しいみんなが大好きです。一生懸命がんばるみんなが大好きです。「志あるところに道はひらける」みんなの活躍を遠くより応援しています。私も新しい学校でがんばります。今まで本当にありがとうございました。

 

 

5年梅組の先生から

 北吉井小学校では、2年間お世話になりました。1

年生、5年生と担任させてもらいましたが、とても楽

しい2年間でした。皆さんのこれからの成長を楽しみ

にしています。本当にありがとうございました。

 

 

1年竹組の先生から

 元気いっぱいで素直な北吉井小学校のみなさんと一

緒に過ごすのは、とても楽しかったです。たくさんの

思い出ができました。行事に勉強に掃除に・・・様々

なことを一生懸命がんばるみんなの姿が、とても素敵

した。みなさんのことをずっと応援しています。3

                                                年間ありがとうございました。

 

  音楽の先生から

 松山市にある勝山中学校に行くことになりました。

皆さんとは2年間という短い間でしたが、一緒に音楽

作ったりお話したりして楽しい思い出がたくさんで

きました。この経験は私の一生の宝物です。北吉井小

学校を離れるのはとてもさみしいです。来年もその

明るさと素直さで音楽の授業を楽しんでください。またどこかで会えたらうれしいで

す。元気でがんばってください。

 

外国語・理科の先生から

 北吉井小学校のみなさん、2年間ありがとうございました。元気な皆さんと過ごせたこと、とても幸せでした。英語を使って楽しく歌を歌ったこと、理科の実験をたくさんしたこと、社会の校外学習でお店に行ったこと、たくさんの思い出ができました。岡山という遠いところに行きますが、皆さんのこと忘れません。お元気で。さようなら。

 

図工・算数の先生から
 1年という短い間でしたが、どの学年にも関わることができて楽しかったです。小学校に来たのは今年が初めてで、わからないことばかりだったのですが、みなさんの子どもらしいかわいい姿に癒やされ、頑張ることができました。成長しても、素直で元気なみなさんであってほしいです。これからも様々なことに、一生懸命頑張ってください。
 

算数・家庭科の先生から

 北吉井小学校では、2年間、お世話になりました。算数や図工、家庭科などの勉強を、みんなといっしょにしました。先生は、3月いっぱいで教員をやめますが、北吉井で過ごした一日一日が、大切な思い出として残っています。こんな時だからこそ、強い心を持って、4月からもがんばってください。みなさんの活躍を見守っています。

 

保健室の先生から

北吉井小の皆さん、元気ですごしていますか?私は3月で保健の先生をやめることにしました。先生が保健室にいると、「なんで保健室にいるん?」と言っていたお友達がいましたが、いつもはもう一人の保健の先生がいてくださるので先生は、教室に行って皆さんとすごしたり、給食をいっしょに食べたりして、皆さんとの楽しい思い出がたくさんできました。ありがとうございました。また会える日を楽しみにしています。さようなら。