第3学期始業式

2024年1月9日 09時08分

1月9日(火)

 14日間の冬休みを終えて、子供たちの元気な声が帰ってきました。北吉井小学校でも、第3学期の始業式を行いました。

0

 まず、4年生と6年生の代表児童が冬休みの思い出と3学期の目標を発表しました。

 4年生児童は、冬休みに親族が集まったことや正月にすごろく参りで15か所も参拝したことを発表しました。表情豊かに、ゆっくりはきはきとした発表でした。

IMG_4593

 6年生児童は、冬休みに頑張った俳句。そして、3学期にクラスのみんなと心を一つに「楽しくやり切る」目標を発表しました。さすが6年生と思わせるような自信に満ちあふれた立派な発表でした。

2

 校長先生からは、大谷翔平選手から届いたグローブの紹介がありました。そして、大谷選手のように、目標を持って成し遂げることができるようにしましょうと話がありました。そのためには、「~しなさい」ではなく「~するぞう」とやるべきことに対して意識を変えることが大切です。北吉井っ子にとって、3学期が子供中心で、成果が上がるようにしたいと思います。

3 3.5

 3学期の登校日は、1~5年生は52日。6年生は51日と短い学期になります。短い学期を有終の美で飾ることができるように、教職員もしっかりと子供たちを支えていきたいと思います。

4

第2学期終業式

2023年12月25日 11時54分
学校行事

12月25日(月)

 今日は、第2学期最終日です。終業式を行いました。

 6

 1年間で一番長い2学期。子供たちにとって、思い出がたくさんできた2学期でした。終業式では、4名の児童が2学期の思い出を発表しました。

 1

 1年生は、こころきらり集会で鍵盤ハーモニカを頑張ったことや、校内マラソン大会で試走したときより記録が伸びたことを発表しました。

2 

 3年生は、ローマ字を覚えるようにタイピング練習を繰り返して頑張ったことや、縄跳びが上手になったことを発表しました。

 3

 6年生は2名発表しました、修学旅行に行って楽しかった思い出や、こころきらり集会やマラソン大会を成功させるために頑張ったことを発表しました。

 4

 もう一人は、クラブ活動や陸上運動記録会などに取り組むため、休み時間等、時間を有効に活用することで充実した活動となったことを発表しました。

  みんな目線を上げて発表したり、気持ちを込めて声に強弱を付けて発表したりするなど、立派な態度でした。

 5

 校長先生からは、児童が中心となって活躍したり、地域の方から学ぶことが多かったりした2学期であった、とお話がありました。また、金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩から、ちくちく言葉を使えば友達からもちくちく言葉が返ってくることを、ぽかぽか言葉を使うと友達からもぽかぽか言葉が返ってくつことを教えてもらいました。北吉井小学校全体でも、ぽかぽか言葉が今以上に広がっていくように努めていきたいです。

 7

 明日から待ちに待った冬休みです。お子さんたちにとって思い出の冬休みにするためにも、安全に気を付けてお過ごしください。2学期も大変お世話になりました。

みんなでほめほめ クリスマスプレゼント

2023年12月22日 15時03分
全校

12月22日(金)

 今日は、ぽかぽか言葉大作戦の最終日です。毎日、帰りの会で「ぽかぽか言葉」を意識して過ごしたか全員で振り返りをしました。

 1週間、意識することで笑顔が増えました。また、友達同士のトラブルも少なかったように思います。

 これからも、ずっと「ぽかぽか言葉」を意識できると良いですね。

 さらに、今日はクラスのお友だちの良いところやすてきなところを「ほめほめカード」に書いて友達にプレゼントしました。

 互いに少し照れる様子もありましたが、とてもうれしそうです。

 やっぱり、人に認めてもらう、ほめてもらうって最高ですね。

 すてきなクリスマスプレゼントになりました。

IMG_3423 IMG_3436 

友達の良いところを書いてます。   手渡しで、とってもうれしそう。

IMG_3442 IMG_3446 

イエーイ。うれしいね。      みんなで記念写真です。

IMG_9514 IMG_9522

表彰式のように読んでます。    ちょっとはずかしいけど、うれしい。

【教職員】生命の安全教育研修

2023年12月20日 16時49分

12月20日(水)

 放課後、「生命の安全教育」をテーマに講師の方にお越しいただき、教職員研修を実施しました。

DSCF0006

 性教育は、一人一人かけがえのない存在として、互いを大切にし合える学級づくりのための「人権教育」であり、根幹に当たる教育であることを学びました。

DSCF0001DSCF0005

 講師の先生の模擬授業を通して、「自分のいのち」=「身体のいたるところが大切」であることを、どのように子どもに実感させていくかを考えました。

 「自分が大切な存在である」という思いを持った子ども同士が、互いの意思を尊重でき、大切にし合える集団作りができるように、日々の学校生活へ生かしていきたいと思います。

 講師の先生、貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。

余震を想定したシェイクアウト訓練

2023年12月18日 13時59分
学校行事

12月18日(月)

 今日は、大きな地震を想定した対応訓練を行いました。大きな地震では、15分間の間に何度も大きな揺れの余震がくるそうです。

 そこで、今までのように一回目の地震が起きた後、校庭などに避難していたのでは、移動中に余震に遭う恐れがあります。そのため、緊急地震速報が鳴ったら机の下に潜り、教室で余震が収まるのを待つ対応をしました。

IMG_7190 IMG_7193 

 この後、各学級に様々なけがをした児童が出た想定で、教師の訓練をしました。保健室を本部にして、各学年から報告をします。

 校長先生や養護教諭の指示を受けて、対応しました。

IMG_7194 DSCF0001 IMG_7199 

 地震はいつ起こるか分かりません。今日の訓練を振り返り、本当に起きたときに備えておけば良いことを話し合って有事に生かせるようにしたいと思います。

安全に登校するための支部別児童会

2023年12月15日 15時43分

2学期末の支部別児童会を行いました。

2学期の登下校の良いところや直したらよいところを話し合いました。

IMG_7176 IMG_7173

良いところは班長を中心に安全に登校できているところです。特に良いと思うのは、横断歩道で例え青信号になったり、見守り隊の方が誘導してくださったりしても必ず左右を確認してから班員を横断させています。よく考えて危険を回避してくれている班長に感謝しています。

IMG_7138

直したらよいところには、寒くなり、出発時刻に間に合わない班があること。おしゃべりに夢中になり、2列、3列と歩道一杯に広がって歩いてしまう班があることが分かりました。

今日の話合いを生かして、改善してほしいと思います。

師走は車の往来も激しくなります。いつも以上に安全に気を付けてほしいと思います。

御家庭でも出かける前に「車に気を付けるんよ」「道路を渡るときには必ず止まるんよ」「道路では遊ばないよ」などの声掛けをしていただきますよう、よろしくお願いします。

【6年生】総合的な学習の時間「北吉井みらいのシゴトーク2023」

2023年12月14日 17時34分

1214

本日、6年生は「北吉井みらいシゴトーク」と題して、総合的な学習の時間の一環であるキャリア教育を行いました。今回はゲストティーチャーとして、現役の大学教授や医師、特別支援学校寄宿舎の職員、消防士、酒屋、地域おこし隊、写真屋、サッカークラブチームのコーチ、ぶどう農家、洋菓子屋、そして本校の教員が小学校教員の立場として参加しました。

ゲストティーチャーの方々には、この仕事を志すことになったきっかけや就きたいと思った理由、やりがいや喜び、仕事をする上で大切にしていることなどについて、話していただきました。

子供たちは、ゲストティーチャーの話を真剣に聞いたり、積極的に質問したりしました。「知っている仕事でも、知らないことがたくさんあって勉強になりました。」「夢を叶えるために、諦めない気持ちや努力することが大切さだと、改めてよく分かりました。」「今、焦って夢を決めなくても良いんだなと思いました。」などといった感想を述べていました。

今回の授業を通して、子供たちは様々な職業の良さやそこで働く人々の思いに気付き、自分の将来の夢や、そのために今しなければならいことについて考えることができました。非常に実りの多い時間となりました。ゲストティーチャーの皆様、本当にありがとうございました。

IMG_7483 IMG_7485

IMG_7487 IMG_7489

IMG_7490 IMG_7492

IMG_7494 IMG_7496

IMG_7498 IMG_7500

IMG_7501

5・6年生 いつもありがとう

2023年12月13日 15時25分

12月13日(水)

 4月からずっと、学校のリーダー・サブリーダーとして全校のみんなをひっぱってくれている、5・6年生。今日は、久しぶりの集団下校もあり、改めて5・6年生の頼もしさを感じました。

集団下校集団下校2

 委員会でも、ずっとみんなのために動いてくれています。

 朝の登校時に、気持ちの良い挨拶して、北吉井小学校に気持ちの良い風を吹かせてくれているなかよし委員会。今日は、3年生の挨拶ボランティアも増え、挨拶運動の伝統が引き継がれています。

なかよし委員

 毎朝体育館の窓を開けて、全校みんなが気持ちよく体育をできるようにしてくれている体育委員会。

体育委員

 毎日の給食の準備や片付けがスムーズにできるように、全校のお手伝いをしてくれている給食委員会。

給食委員

 まだまだ見えないところで、たくさんの5・6年生がみんなのために動いてくれています。そして、4月当初より仕事も慣れて、ますます気配りも素晴らしくなっている5・6年生。

 6年生たちと過ごせるのも、あと3ヶ月あまりです。北吉井小学校の良い伝統をつないでください。

 いつもありがとう。明日からもよろしくお願いします。

【1年生】しめくくりの12月 ある日の朝

2023年12月12日 13時55分
1年生

 12月12日(火)

 個別懇談2日目です。昨日の大雨が止んで、ほんのり暖かな朝。1年生のチューリップの芽が、ちょこっと顔を出しています。

 登校してきた1年生は、自分のチューリップに挨拶。

「あっ!僕のチューリップも芽が出てる。見て、見て。」

 同じ時間に教室では朝の支度を終えて、今日はタブレットの「e-ライブラリ」で2学期の復習をしている子がたくさんいました。体育のある日は、朝から体操服に着替えをすることもあります。  

 「8時までに朝の支度を終える」目標を、ほとんどの1年生が達成しています。

WIN_20231212_07_46_49_Pro WIN_20231212_07_55_06_Pro 

 今日は、図画工作科で作った紙粘土工作「ごちそうパーティはじめよう」の鑑賞会。本物そっくりの出来映えに、びっくりです。

WIN_20231212_07_56_25_Pro WIN_20231212_07_56_54_Pro 

WIN_20231212_07_58_44_Pro WIN_20231212_08_02_59_Pro

 友達の作品のステキなポイントを教え合い、にこにこ顔がいっぱいになりました。

WIN_20231212_10_05_51_Pro WIN_20231212_10_27_53_Pro 

 運動場は、まだ水たまりがあります。外遊びができない日の1年生の休み時間は、打楽器を鳴らして楽しんだり、6年生と探検をしたり、放送室前の「落とし物コーナー」を見に行ったり・・・。

WIN_20231212_12_18_04_Pro WIN_20231212_12_18_38_Pro

「先生、ハンカチ多いね。」

「なんで、名前書いてないんだろう。」

「体操服のズボンも、マラソン大会のカードもあるよ。」

「カギもある。」

「大丈夫かな。」

~持ち主が見つかりますように~

 懇談会で来校された際、心当たりがありましたら、担任か職員室の教職員に一声お掛けください。

いっしょにジャンプ【1・6年生】

2023年12月11日 13時14分
6年生

今日は体育の様子をお伝えします。

6年生と1年生が合同で縄跳びの授業を行いました。

一緒に跳んだり、6年生がアドバイスをしたりして練習に取り組みました。

IMG_6251  IMG_6254

いつもの6年生は、自分の技能の向上のために、自己研鑽に努めるところですが、1年生の無邪気な姿にほっこりです。

優しく1年生に関わる姿がとても、微笑ましく感じられました。

IMG_6255  IMG_6253

3学期には、各学年でなわとび集会を行う予定です。冬休みにもぜひ、お子さんの練習の成果を見てあげてください。