いっしょにジャンプ【1・6年生】

2023年12月11日 13時14分
6年生

今日は体育の様子をお伝えします。

6年生と1年生が合同で縄跳びの授業を行いました。

一緒に跳んだり、6年生がアドバイスをしたりして練習に取り組みました。

IMG_6251  IMG_6254

いつもの6年生は、自分の技能の向上のために、自己研鑽に努めるところですが、1年生の無邪気な姿にほっこりです。

優しく1年生に関わる姿がとても、微笑ましく感じられました。

IMG_6255  IMG_6253

3学期には、各学年でなわとび集会を行う予定です。冬休みにもぜひ、お子さんの練習の成果を見てあげてください。

【4年生】消防署にGO!!

2023年12月8日 15時35分
4年生

 今日も晴天。行事の時はいつも晴れる4年生!!

今日もニコニコ笑顔で学びます。

今回は、消防署へ行きました。

DSCF0650まずは、お話をしっかりと聞きます。

見学や体験の注意点を聞いた後、見学へ。

今回は3つのグループに分かれて体験活動を行いました。

まずは一つ目。

DSCF0683

おお~~~!!

しっかりと見入っていました。天ぷら油が炎上する様子を見ました。

実はここに水を入れると、更に燃えてしまうのです。

さあ、どうするのが火を消すのには良いのでしょう。4年生なら知っているはずです。

DSCF0681消火器体験もしました。

消火器を使う時のキーワードは、「ピノキオ」です。

これも、4年生なら知っているはず。ぜひ聞いてみてください。

そして、二つ目。

DSCF0654 DSCF0663 DSCF0652

 消防署内の見学をさせてもらいました。通信指令室、消防車の学習、消防本部の仕事・・・

 私たちが知らない消防士さんの仕事をたくさん知りました。陰で働くたくさんの人が、私たちの命を助けてくれています。

 最後に三つ目。

DSCF0674 DSCF0675

 地震体験と煙避難体験をしました。震度6強の地震にドキドキ。前が見えない状況にもドキドキ

 災害が起きた時の怖さを心の底から感じていました。

 体験を通して感じたことがたくさんありました。今回感じたことを、地域防災の子どもリーダーとして、みんなに伝えていきます。

【PTA学校支援事業】マラソン大会

2023年12月7日 15時39分
PTA活動

 昨日行われたマラソン大会、PTAは、学校支援事業として

・学校から会場移動の見守り

・会場のトイレ誘導

・計時補助

・走路の安全補助

等のお手伝いを募集したところ、57名の方からお申し出いただきました。加えてPTA本部役員も5名協力しました。

 前日、雨が降っていたため、走路が落ち葉で滑りやすくなっていました。先生方も早朝から走路の清掃をしていただきました。

IMG_9099 IMG_9100

 教頭先生にうかがうと、朝6時30分から5名の先生が1時間以上かけて走路の掃き掃除をしてくださったということです。

 私たち保護者も全校の子どもたちが安全に移動できるように付き添いました。

WIN_20231206_08_09_25_Pro WIN_20231206_08_10_32_Pro

IMG_9103 IMG_9104

 応援が終わって、走り終えた子どもたちを学校まで送り届けました。

 走路に立って、子どもたちの接触を防ぎました。子どもたちの一生懸命な姿を間近で見守るとともに、応援しました。

IMG_9102 IMG_6243

 ゴール付近では、記録測定の補助をしました。先生と協力して複数でストップウォッチを押し、測定のミスがないようにしました。

WIN_20231206_09_01_53_Pro WIN_20231206_10_47_04_Pro

 スタート直前に子どもがレースに遅れないように、また、ゴール後の集合に迷わないようにトイレの付き添いもお手伝いしました。

WIN_20231206_09_58_41_Pro WIN_20231206_10_35_53_Pro

 学年別の開催となったため、先生方の人数が少なくなってしまうそうです。校長先生からも、私たちPTAの学校支援がマラソン大会の運営に大いに貢献し、スムーズな大会運営につながっていると、何度もお礼の声を掛けていただきました。

 本部役員が集合した時は予想以上に寒かったため、「来年はカイロを用意しておくといいね。」とか、分担した役割について、「先生たちにどの役割に何人必要か聞いておくと、来年の募集が効率的になるね。」といった意見があがりました。

WIN_20231206_08_26_42_Pro

 学校と家庭が一体となって子どもたちの学びを支えるPTA学校支援事業に今後もご協力をお願いします。

【1年生】学習の様子

2023年12月7日 14時51分
1年生

12月7日(木)

 生活科「じぶんでできるよ」の学習では、家族の一員として自分にできることを見付け、冬休みに向けて一人一人目標を立てました。

 目標が立ったら、まずは模擬練習!!

「服の袖と袖を合わせて・・・ほらきれいにできた!!」

 体操服や整理かごを使って、お手伝いの練習をしました。

IMG_5330 IMG_5329

IMG_6224

 洗濯物たたみが上手にできるコツを友達に教えている姿も見られました。

 今日からお手伝い週間がスタートします。

 お手伝いを頑張る子供たちを温かく見守っていただけたらと思います。

 国語科「むかしばなしをよもう」の学習では、友達にお勧めしたい昔話の絵本をカードに書き、それをタブレットで送って紹介し合いました。

IMG_6249 IMG_6247

「こんな昔話もあるんだ!また読んでみたいな。」

「わたしもこの昔話好き!」

という子供たちのつぶやきが聞こえてきました。

1年竹組 こくご_森田 真紀_2023年12月7日のノート

 活動後には、タブレットのEILSを使って、読んだ絵本の記録を付けました。1年生も少しずつ授業の中で、タブレットを活用しています。

 冬休みまであと約2週間。学習の締めくくりを行い、寒さに負けず過ごしてほしいと思います。

令和5年度 校内マラソン大会

2023年12月6日 15時25分

   昨日の雨から一変して、快晴の下、校内マラソン大会を行いました。子供たちは、自分の記録を更新しようと、ゴールまで一生懸命走り切りました。その子供たちの頑張りを支えてくださったのは、沿道で応援してくださった保護者の皆様の温かい応援だったと思います。ありがとうございます。

【1年生】

IMG_0488 IMG_6233

 今日は、初めてのマラソン大会でした。保護者方の応援が力になり、自分の力を出し切り、最後までゴールを目指して走りました。自分の記録を更新したり、走り切ったりした後の顔はとてもすがすがしかったです。行事を乗り越える度に、成長する1年生は、たくましいです。

【2年生】

1  2

 マラソンが得意な子は自分に挑戦すること、苦手な子は歩かずに走りきることを目標に頑張りました。お家の方の応援のおかげで、ほとんどの2年生が試走のときよりもタイムを伸ばしました。今持てる力を十分に発揮した良い大会になりました。走り終わった子供たちの顔は達成感に満ちたとても良い表情をしていました。

【3年生】

s-PXL_20231206_001532133 s-PXL_20231206_002527126

 天気にも恵まれ、3年生一人一人が自分の記録を伸ばそうと意気込んで臨みました。準備体操から全員が真剣で、子供たちからやる気が伝わってきます。スタートすると、みんな勢いよく駆け抜けていきます。沿道からの声援を背に、参加した3年生全員がゴールまで無事に完走できました。これまでの試走や業間マラソンでの頑張りが伝わってくるような走りでした。

【4年生】

 DSCF0643  DSCF0641

 4年生は朝一番の出発でした。冷たい澄んだ空気の中を河原まで歩きました。広場でみんなで準備体操。緊張した面持ちでスタート地点へ移動しました。試走での反省を生かして、それぞれの目当てを持って走りました。一生懸命走っている姿が輝いていました。充実したマラソン大会になりました。

 【5年生】

 IMG_0497 IMG_8876 

 自分の目標を決めて、達成できるように業間マラソンや体育の授業で頑張ってきました。友達と励まし合い、自分の目標に真剣な態度で向き合う姿は立派でした。緊張している子もいましたが、練習の成果を発揮して全員完走することができました。来年が最後のマラソン大会。マラソンに限らず、高学年として全校の手本になる気持ちは十分です。

【6年生】

 IMG_0422 IMG_0528

 6年生の子供たちは「試走の記録や順位を超える」「歩かず走り切る」など、一人一人が自分に合った目標を立てて、最後まで一生懸命に走りました。本番に向けて、家庭でも練習を積み重ねた子供たちもいました。多くの子供のタイムが試走よりも大幅に上がっており、走り切った後には、充実感に満ちた笑顔があふれていました。6年生にとって小学校最後の校内マラソン大会。一人一人の姿がまさに全校の手本、「率先垂範」にふさわしい姿でした。

 令和5年度の校内マラソン大会は、どの学年の子供たちも力一杯走り、その走りに心を打たれる思いでした。また、本日の大会運営にPTAボランティアとして多くの方から御協力を得ました。お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 本日の子供たちの頑張りをこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。

【2年生】CMづくり・今月の歌を頑張っています

2023年12月5日 13時58分
2年生

12月5日(火)

 2年生が生活科の町探検で見学させていただいた商店や施設の仕事の内容や工夫、すごいと思ったところを分かりやすく伝えるため、ロイロノートを使って、CMの資料を作りました。

 今日は、早くできたチームの中間発表会です。「僕もペットを飼っているから、動物病院が近くにあると、安心。」「北吉井小学校の運動場は北吉井幼稚園の避難場所になるから、もしものときは、助けてあげよう。」と、新しい発見をしたり、自分達との関わりを考えたりしました。

探検CMIMG_3736

 今月の歌は、「We Wish You a Merry Christmas」と「世界に一つだけの花」です。

 音楽の時間では、2つの楽曲に込められた願いや歌詞の意味を確認しました。

音楽音楽2

 子供たちは、「We Wish You a Merry Christmas」の英語の歌詞に関心を持ち、その意味を知ると、「へぇ~!」と驚きながら聞いていました。「世界に一つだけの花」では、体を揺らしたり、知っている部分を歌ったりしながら、一生懸命覚えていました。

 教室でも、朝の会や帰りの会で歌います。学んだことを生かして、毎日、心を込めて歌っていこうと思います。

帰りの会

【3年生】福祉体験

2023年12月4日 18時17分
3年生

12月4日(月)

 3年生は、総合的な学習の時間に聴覚障がいをもつ講師の方に話をしていただきました。また、手話について学びを深め、自分たちにできることを考えました。

s-PXL_20231204_043441795

 講話では、耳の不自由な方の日常生活の様子について学びました。ふだんの生活の中に様々な工夫や経験を生かしていることを知りました。さらに、生活の中で見かけるいろいろなマークについての話では、「見たことある!」「そういう意味だったんだ。」と、関心を示していました。

s-PXL_20231204_052648300 s-PXL_20231204_054208661

 講話の後半には、各学級の代表が手話で自己紹介をしたり、ジェスチャークイズをしたりしました。みんな手や体の動きをよく見て、考えました。

s-PXL_20231204_054239108

 御指導いただいた皆様、今回は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 次回の学習会は、1月に予定しています。「だんの らしの あわせ」について学ぶ福祉。これからも学びを深めていきましょう。

全国女子体育研究会

2023年12月1日 16時00分
学校行事

12月1日(金)

 本校の体育館で「全国女子体育研究会」の研究授業及び研究協議が行われました。5校時に全校を代表して3年梅組が体育科「表現運動」の授業に取り組みました。
IMG_3177 IMG_3179 IMG_3181 blobid1701416913970
 今日の授業のテーマは「花火」です。
IMG_3190 blobid1701416966368
 手持ち花火やねずみ花火、へび花火などそれぞれの特長を想像し、友達と協力しながら表現しました。
IMG_3191 IMG_3195 IMG_3200 blobid1701416940872
 花火の様子について動き方をグループで相談し、表現活動に取り入れていました。
 最後は、打ち上げ花火を表現しました。北吉井小学校の体育館に大きくて元気な花火がたくさん打ち上がりました。
IMG_3209 IMG_3213 IMG_3216 blobid1701417005892
 元気いっぱい、全身を使って体を動かすことができました。
 身体表現だけでなく、どんな動きにするか、自分たちの工夫した点は何かといったことを言葉で表現する姿も全国各地から来られた先生方に参観していただきました。
IMG_4745 IMG_8956

みなら特別支援学級とのふれあい交流会

2023年11月30日 09時12分
さくら組

11月30日(木)

 さくら組は、みなら特別支援学校の友達と交流会をしました。

 1

 まずは、自己紹介ゲームをしました。音楽に合わせて歩いて、音楽が止まったらグループをつくりました。出来たグループで、自分の名前や好きな物を紹介し合いました。回を重ねるごとに、うれしそうにアピールする子供たちでした。

 2

 次に、赤チームと青チームに分かれて、ボッチャをしました。目標となるボールに近づけようとねらいを定めて投げました。3試合して赤チームが2勝、青チームが1勝しました。ボッチャを通して、仲良くなることができました。

 3

 お祭りを楽しもうでは、みこしをかついでねり歩いたり、音楽に合わせて獅子舞を披露したりしました。みこしねりでは、「ワッショイ」の掛け声で力強くみこしが揺れ、力強い動きでねり歩きました。獅子舞では、音楽のリズムに合わせて、体全体を使って楽しく踊りました。最後に、みなら特別支援学校の友達も一緒に獅子舞を踊り、盛り上がりました。

 4

6

5

 最後に、クリスマスツリーづくりをしました。画用紙に印刷されたツリーをはさみで切って、そのツリーにクリスマスの飾りを貼り付けました。飾りには、クリスマスに関係するたくさんの飾りがあり、その中から自分のお気に入り物を貼り付けました。オリジナルのクリスマスツリーを作ろうと熱心に活動しました。

7 

 今回のみなら特別支援学校との交流会では、仲良くなるゲームをしたり、一緒に体を動かしたり、工作を楽しんだり、多くの活動をしました。2時間という短い時間でしたが、子供たちはいつの間にか仲良くなっていました。感想発表では、久しぶりに会えたうれしさや楽しかったことを伝え合い、心に残る交流会となりました。

8

12月の委員会活動

2023年11月29日 15時51分

11月29日(水)

 本日、6時間目に委員会活動を行いました。各委員会、12月の活動や3学期に向けてどんな取組を進めていくかを考えました。

IMG_9559IMG_9542

 運営委員と保健委員は、共同で委員会活動を行いました。内容は、2月の「北吉井っ子シトラスリボンプロジェクト」についてです。地域・家庭・学校が協力し合い、北吉井っ子みんなが幸せに学校生活を送るための取組を考えました。

IMG_9529IMG_9537

 なかよし委員会では、気持ちのこもった挨拶が十分ではないことが、今の学校の課題であると考えました。そこで、「あいさつで心も体もポカポカキャンペーン」を行います。動画撮影や賞状作りを行いました。どの委員会も今年の締めくくりとして、更に学校のために行動しようとしています。

IMG_9552