【3年生】避難訓練・活動の様子

2024年4月15日 17時14分

 今日は避難訓練がありました。おはしもちを守って、真剣な態度で訓練を行うことができました。地震が起こったときの体の守り方がしっかり身に付いています。

DSCF0074 DSCF0075

 3年生になり、社会、理科、外国語活動、総合的な学習の時間と教科が増えました。そして書写では毛筆、音楽ではリコーダーの学習が始まります。新しく学ぶことがたくさんある3年生ですが、一生懸命に頑張っています。

 外国語活動も始まっています。ALTと身振り手振りを交えながら外国語で挨拶をしました。

DSCF0077 DSCF0080

 新しい教科や学習に進んで取り組むことができる、「すごい3年生」を目指します。3年生のみなさん、どんどん挑戦しましょう。

【1年生】交通安全教室

2024年4月12日 13時58分

今日は1年生の交通安全教室がありました。

DSCF0017 DSCF0021

横断歩道を渡るときは右手を挙げながら、「右、左、右」を口に出して確認することと、路側帯を歩くときは右側に1列で並んで歩くことを教えてもらい、練習しました。

DSCF0030 DSCF0044

子供からは、「ゲームでは、命はたくさんあるけれど、自分の命は一つしかないから、大切にしないといけないね。」と友達同士で話し合っている姿が見られました。

また、ダミー実験を通して交通事故の怖さを再確認し、登下校の際には車に気を付けて歩こうという気持ちが芽生えました。

支部別児童会

2024年4月10日 10時18分

今年度最初の支部別児童会が開催されました。

IMG_8359 IMG_8361

地区ごとに集まり、安全な登下校の仕方について話し合いました。登下校中に気を付けることや、気持ちの良い挨拶の仕方などについても確認しました。

本年度も地域の皆様と子どもたちを見守っていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願い致します。

令和6年度入学式

2024年4月8日 12時00分

桜が満開の中、北吉井小学校でも令和6年度の入学式が挙行されました。

1 2

午前中は、1年生の入学を祝うかのように天候にも恵まれ、気持ちの良いスタートを切ることができました。入学式では、元気に入場してくる1年生の姿にたくましさを感じました。何より、1年生の式への参加の態度に驚きました。どの子も、話し手を見て相づちを打って聞いたり、お話に返事を返したり、とても立派な態度でした。

3 IMG_5369

式辞で校長先生とは、次の「はあと」の約束をしました。「は」…話をよく聞こう。「あ」…挨拶を元気にしよう。「と」…友達や先生に分からないことはたずねよう。そして、「はあと」は命の形、交通ルールと正しい歩き方で亜b前に登下校しよう。

IMG_5375 4

これから始まる1年生の北吉井小学校の生活。希望に満ちた生活が楽しみです。

入学式の準備を行いました。

2024年4月5日 09時27分

4月8日の入学式の準備を行いました。

新6年生と教職員が力を合わせて作業しました。

式場や教室、ろう下、階段、中庭・・・

1年生入学おめでとうという気持ちを込めて

どこもきれいに整えられました。

IMG_8351 IMG_8353 IMG_8355 IMG_8356 IMG_8357 IMG_8358 IMG_8360 IMG_8362 IMG_8363 IMG_8364 IMG_8365 IMG_8366 IMG_8371 IMG_8372 IMG_8367

新6年生のみなさん、とてもすばらしい働きぶりでした。

よい入学式が行えそうです。ありがとう。

校庭に春が訪れています。

2024年4月4日 16時47分

新学期のスタートが近づいてきました。

校庭の花が咲き始めています。

北吉井っ子が来週元気に登校してくれるのを待っているようです。

IMG_8340 IMG_8343 IMG_8346 IMG_8348 IMG_8341

着任式

2024年4月1日 09時17分

北吉井小学校に新しい先生方が着任されました。

令和6年度がスタートします。

どうぞよろしくお願いします。

IMG_E8329 IMG_E8330 IMG_E8332 IMG_E8328

離任式

2024年3月28日 15時20分

離任式が行われました。

離任する先生から北吉井っ子に温かい言葉がありました。

どの先生方もお話の後「ありがとうございました」と言います。すると、子供たちからも自然と「ありがとうございました」と返事があり、大変心温まる時間となりました。

寂しい気持ちになった子もいると思います。でも、先生からの教えや先生との思い出を胸に新学期も頑張ってほしいと思います。

IMG_9115 IMG_9136 IMG_8164 IMG_9114

令和5年度 修了式

2024年3月25日 09時03分

3月25日(月)

北吉井小学校で、修了式が行われました。久しぶりに全校が参集しての修了式でした。
1  2
修了式では、まず、各学年の代表の人が修了証書を校長先生から受け取りました。修了証書は1年間の学習内容を学び終えたことを証明する大切なものです。一人一人、修了式の後の学級活動で学級担任の先生から受け取っていました。
3  4
その後、3学期の反省を2年生の子と5年生の子が発表しました。2年生の子は、縄跳び練習に努力してきたこと、そして、3年生になっても更に上達させたいと決意を発表しました。5年生の子は、運動会や委員会活動、クラブ活動を通して6年生になる実感を得たことを発表しました。そして、来年は下学年、特に1年生の手本としてサポートしていきたい思いを述べました。
5  6
校長先生からは、先日の卒業式での在校生へのメッセージの紹介がありました。その中で、今の北吉井小学校のすばらしいところと、更に北吉井小学校をすばらしい学校にするためにどうすれば良いか、いわがらタイムで友達と話し合ったことを発表しました。代表で発表した子、一人一人の意見がしっかりとしており、その言葉からも成長を感じました。
7 8
3学期は、子供中心に活動することが多くあった学期でした。また、地域とのつながりを大切に教育活動を行えた1年間だったとも言えます。今年の良さを来年度にしっかりと生かせるように、13日間の春休みを過ごしてもらいたいと思います。
9 10
保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度は、多大な御支援・御協力を賜りありがとうございました。令和6年度も、更に北吉井小学校がすばらしい学校となりますよう、御協力をいただければと思います。

【6年生】卒業式

2024年3月22日 11時36分

3月22日(金)

快晴の中、北吉井小学校で令和5年度の卒業式が挙行されました。

1

6年生はこれまで、「率先垂範」を合言葉に、最高学年として先頭に立って北吉井小学校をリードしてきました。まさに、集大成にふさわしい、6年生の姿でした。

2

そんな6年生は、校長先生から「夢はでっかく、根は深く」という言葉を贈られました。夢の実現のために、根を深く張る努力をしましょうという言葉に、心を引き締めていました。

3

旅立ちの言葉では、これまで自分たちが歩んできた道のりや感謝の気持ちを述べました。6年部の先生にサプライズを用意していた6年生の子供たち。その思いに教職員も思わず涙ぐんでいました。そんなサプライズを考えるのも、今年の6年生ならではだなと感じます。

4

6年生はこれまで北吉井小学校の多くの良い伝統を引き継いでくれました。ありがとう6年生。そして、中学校に行っても自分らしさを大切に頑張ってください。