愛媛大学看護実習

2022年6月9日 14時55分

6月9日(木)

 今日は愛媛大学医学部看護学科の学生さん2名が実習に来ました。朝のテレビ放送で紹介をしたら、子どもたちは大喜びです。

 学校運営や生徒指導、特別支援教育、保健管理の講義を得ながら、2年生の学級を中心に子どもたちと交流しました。

 1日だけの実習でしたが、きっと学生さんたちにとってもすてきな時間になったと思います。

 最後のお別れの挨拶では、名残惜しそうにしている2年生でした。

 未来の地域保健師の夢に向かって頑張ってください。北吉井っ子みんなで応援しています。

 

【6年生】平和学習スタート

2022年6月8日 15時26分

6月8日(水)

 6年生は修学旅行に向けて、総合的な学習の時間に戦争や平和について調べ学習をしていきます。テーマは「ヒロシマと未来のつなぎ手に」です。

  平和学習のスタートは、ウェビングを使って、「戦争」や「平和」について学年みんなで考えてみました。たくさんの児童が発表し、次々と言葉がつながっていきました。

 

 また、原爆ドーム等の写真や、「平和の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんについての紙芝居を見ました。戦争による被害の大きさを知った6年生は、「原爆はたくさんの命を奪ったんだな」「戦争はあってはいけない」など、様々な思いを感じていました。

 

 これから、一人一人がテーマを決めて、関心を持ったことを調べていきます。学習したことが修学旅行や今後の生活に生かされるよう、しっかり学んでいきたいと思います。

 

 

 

【クラブ活動】体育館スポーツクラブ

2022年6月8日 15時19分

6月8日(水)

 今日の体育館スポーツクラブは、バスケットボールを行いました。

 

 

 

 

 

 

 6年生を中心に、子ども達自身がチーム分けや説明、準備をします。

「そんなルール知らなかった~!」

詳しく説明してくれる優しい6年生に4年生も釘付けです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゲームが始まったら、学年関係なくみんな必死に頑張ります!応援や励ましの声掛けも上手にできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで仲良く、一生懸命バスケットボールができましたね!次は、みんなでドッジボールをします!頑張りましょう! 

【4年生】社会科見学に行きました

2022年6月7日 17時12分

6月7日(火)

 4年生は、社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で、水について学習しています。

 本日、松山市水道資料館と南吉井浄水場に行き、実際に見聞きすることで、水についてより深く学ぶことができました。

 

 水道資料館では、クラスごとに、体験ゾーン、学習ゾーン、施設説明・ロータリー見学の三つに分かれて、学習を行いました。どの場所でも、子どもたちは興味津々で、学習した内容や自身の知識を踏まえながら、体験したり、メモをとったりしていました。

 南吉井浄水場では、自分たちの使用している水がどのような過程で浄水されているかについての説明を聞いたり、資料で確かめたり施設の見学をしたりして、理解をいっそう深めることができました。

 今回の社会科見学で学んだことを今後の生活に生かしていきましょう。

 見学でお世話になった松山市水道資料館と南吉井浄水場の皆様、バスのドライバー様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

【4年生】工夫して実験に取り組みました

2022年6月6日 15時39分

6月6日月曜日

 4年生は理科「空気と水」の学習で、とじこめた空気と水の性質の違いを調べています。

 空気や水を押し縮めて玉の跳び方を確かめるためには、雨が降っているとうまく実験できません。今日は、小雨が降っていたので、どうするのかな、と様子を見守っていると、子どもたちは、場所を工夫して調べ始めました。

 

 

 

 

 

 

 グループで協力して準備をし、傘を使ったり雨の影響が少ない場所を見付けたりして水の飛び方の違いを比べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほかにも、風が吹いていることを利用して、風に乗せて玉や水を遠くへ飛ばそうとしているグループもいました。

  小雨が降り、風も吹いていたので、実験をするには良い条件ではないようですが、児童は、見方、考え方をいろいろ変えることで、「できない」ではなく「できるようにする」ことで実験できたことは、とてもすばらしいと思います。

 これからも、様々な活動でみんなの知恵を出し合って、できることを増やしていきましょう!

【教職員】救命救急講習会

2022年6月3日 08時19分

6月3日(金)

 天候や水温が良ければ、プールでの学習が6月13日(月)から始まる予定です。 

 そこで、本日の放課後、教職員の救命救急講習会を実施しました。

 前半は、体育館で心肺蘇生法のスライドを視聴し、模範演技の後、全職員で実技実習をしました。

 後半は、プールでの水難事故を想定し、役割分担を決めたシミュレーション実習をしました。役割は、溺れている児童の救出、他の児童の引き上げと教室への誘導、消防署や職員室への救助の要請、家庭連絡などです。

 命を救うためには、連携が重要です。 

  

 毎年、講習会をしていますが、毎回たくさんの気付きがあります。

 事故がないことが一番ですが、備えあれば憂いなしです。

 御家庭におかれましても、引き続き毎朝の健康観察や水泳学習の御準備をよろしくお願いします。

 

体育委員会

2022年6月1日 15時56分

6月1日(水)【委員会活動だより】

 今日の活動は、グラウンドの整地と体育倉庫の整頓、学級用のボールを準備しました。グループに分かれて活動開始です。

 体育倉庫の掃除では、運動会用具の整頓をしたり、砂や石灰を汚れた床をほうきで掃いたりしました。体育委員のみんなはよく動き、作業も効率良く進みました。

 

 体育委員会は、全校のみんなが使いやすく、体を動かすのが好きな北吉井っ子が増えるように頑張って活動しています!

環境委員会

2022年6月1日 15時56分

6月1日(水)【委員会活動だより】

 今日の環境委員会は、ごみの分別の仕方や学校で栽培している花についての掲示板づくりを行いました。

 

 

 

 

 

 

「このゴミは燃やすごみ?それとも紙ごみ?」

「分かりにくいからNG集として、書いておこうよ!」

 

 

 

 

 

 

 みんなで正しい分別の仕方を伝えるために、一生懸命話し合いながら作っています。

  栽培している花についても、学年関係なくみんなで調べました。

 花の絵もとっても上手に描けています!

 

 

 

 

 

 

 全校の皆さん、完成を楽しみにしていてください。 

 

なかよし委員会

2022年6月1日 15時38分

6月1日(水)【委員会活動だより】

 あいさつ運動を始めて2週間。子どもたちは思うようなあいさつが返ってこないことに悩み中。「自分たちのあいさつする声が小さいのではないか」と反省の声も・・・。

 そこで、自分たちの士気を高めるべく「たすき」と「ポスター」を製作しました。

 明日からのあいさつ運動で、北吉井小学校が更に元気いっぱいな学校になるように頑張ってくださいね!全校の皆さんも御協力をよろしくお願いします。

運営委員会

2022年6月1日 15時08分

6月1日(水)【委員会活動だより】

 運営委員会では、北吉井っ子みんなでつくる「児童会便り」を発行することになりました。

 

 ロイロノートを使って運営委員会を中心に、児童が自ら企画・取材を行い作成していきます。

 

「ここに生活目標についてのお知らせを入れよう」

「応援団長のみんなからコメントをもらおう」

「わたしがインタビューに行きます!」

 

 アンケートの結果、児童会便りの名前は「ENJOY!北吉井」に決まりました。

 

 北吉井小学校の良いところをたくさん紹介できるよう、頑張ります。

  運営委員会では、児童会便りの他にも、北小を盛り上げる企画を考えています。

 全校の皆さん、「ENJOY!北吉井」の完成をお楽しみに!