今日の給食

2020年10月28日 17時37分

10月28日(水)

今日の献立

・白ご飯・牛乳・筑前煮

・いわしの梅煮・ほうれん草ごま和え

今日の給食「いわしの梅煮」は、骨まで

食べることができました

いわしの名前の由来は、水からあげると

すぐ死んでしまう弱い魚なので「よわし」

と言われていたのがなまって、「イワシ」

になったと言われています。

今日は、骨ごと食べられる魚を製造して

いる、東温市内の業者さんと給食センター

が共同開発したカルシウムたっぷりの

「いわしの梅煮」をみんなで味わっていただきました

表彰・校長訓話

2020年10月28日 13時28分

10月28日(水)

今日は、表彰と校長訓話がありました。

まずは、「東温市陸上運動記録会」と「東温市読書感想文審査会」・「愛媛新聞小学生読書感想文校内コンクール」の表彰です。

それぞれの得意分野で力が伸ばせるよう、今後も努力を重ねていってほしいと思います。

 

続いて校長先生のお話です。

今日は「挨拶」についてのお話でした。

挨拶は、する方もされる方も気持ちがよいものです。

そして、人と人とのコミュニケーションを図る上でも、社会に出てからも大切なことです。

「明るく」「いつも」「先に」「続けて」気持ちのよい挨拶ができるよう、今後も呼び掛けていきたいと思います。

ご家庭でも、お声がけをお願いいたします。

五角形の面積の求め方を考えたよ

2020年10月27日 17時59分

10月26日(月)

 

5年生は、算数で「面積」の勉強をしています。

 

ただ公式を覚えるのではなく、なぜ公式が成り立つのかを話し合いながら学習を進めてきました。

 

習った公式を活用して、多角形の面積を求めました。

 

対角線や補助線を引いて図形を分割すれば上手に求めることが出来ます。

様々な考え方を共有し、「はやく・かんたんに・せいかくに」解ける方法について話し合いました。

 

たくさんの考え方に触れることで、様々な視点から図形を捉えることができるようになってきました。

 

 

 

 

今日の給食

2020年10月27日 16時50分

10月27日(火)

今日の献立

・白ご飯・牛乳・ビーフシチュー

・カミカミチップス・ビーンズサラダ

今日は、「食事の大切さ」についてです

まずは、一日のスタートが好調に切れるよ

うに、朝ご飯をしっかり食べましょう

次に、勉強や運動をするために、食べ物か

らのエネルギーが必要なため、好き嫌いを

無くしましょう

最後に、病気を防ぐためにも、いろいろな

食べ物をバランス良く食べましょう

家庭でも、給食でも、しっかりと食べまし

ょう

参観日

2020年10月27日 14時07分

10月27日(火)

今日は、参観日

今年度初めての授業参観ということで、子どもたちも張り切っていました。

各学年の授業の様子です!

〔1年生〕ドキドキわくわくの初めての参観日!

〔2年生〕発表も元気いっぱいです!

〔3年生〕グループ活動も上手にできますよ!

 

〔4年生〕良い姿勢でしっかりと話を聞きます!

〔5年生〕じっくり考えて答えます!

〔6年生〕さすが6年生!集中して頑張りました!

新型コロナウイルス感染症対策のため、支部ごとの分散実施にしたり、

体温チェックカードを提出していただいたりしましたが、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

ご参観本当にありがとうございました。

 

 

PTA講演会及び第1回学校保健委員会

2020年10月27日 12時27分

10月27日(火)

テレビでお馴染みの料理研究家&食育アドバイザー/作曲家

中村 和憲先生を講師としてお迎えし、「子どもたちの未来をかがやかせるために~幸せの種をまこう」と題し、お話していただきました。

人間は行動することで心を表現できる。

子育ては善い心の働きを伸ばし、弱い心をコントロールする力をみにつけさせること。親はがんばりすぎず、笑顔で接すること。

子どもが大好きなことを見つけられたらそれが夢の種になる。親はそれを無条件で応援すること。夢は叶う、それは誰かの役に立つことでもある。働くことは周りの人を幸せにすること。

コロナ禍で「あたりまえ」のことができなくなっているが、「あたりまえ」の反対語は「ありがたい」。

ご家庭のエピソードもあり、心に染みわたる素敵なお話でした。

今日の給食

2020年10月26日 16時55分

10月26日(月)

今日の献立

・五穀ご飯・牛乳・けんちん汁

・揚げ鶏とナッツのカラフル和え

・磯和え

今日の「揚げ鶏とナッツのカラフル和え」

は、子どもたちにも大人気でした

鶏モモを、濃い口醤油と酒、ショウガで

下味をつけ、油で揚げます。

カシューナッツ、玉ねぎ、ピーマン、赤

ピーマンと一緒に、砂糖、濃い口醤油、み

りん、水で炒めながら和えたもので、とっ

ても美味しかったです

「これ大好き」の声が飛び交って

いました

 

もうすぐハロウィン

2020年10月23日 15時57分

10月23日(金)

もうすぐハロウィンです。さくら組ではハロウィンの飾りを作って、教室前に飾っています。

風船のジャック・オ・ランタンがかわいいですね。

並んでいます。表情が一つずつ違います。

かわいい飾りがたくさんあります。

手形、足形で飾りを作っています。

工夫をこらした作品が並んでいます。ぜひ、見てください!

今日の給食

2020年10月23日 15時20分

10月23日(金)

今日の献立

・白ご飯・牛乳

・もち麦とオクラのとろとろスープ

・豆鉄じゃこ天

・青じそドレッシングサラダ・しそひじき

今日の「もち麦とオクラのとろとろスープ」

は、「ふれあいスクールランチコンテスト

2020IN東温」で努力賞に輝いた、南吉

井小学校2年生の児童が考えたメニューで

した

煮干しのだし汁とチキンガラスープに、ベ

ーコン、もち麦、厚揚げ、にんじん、玉ねぎ

えのき茸、オクラを加えています。

とろみがついているので、あったかくておい

しかったです 

北吉井小学校の児童が考えて入賞したメニュー

も、2学期の給食で出される予定です

  た・の・し・み 

 

1年生 お弁当

2020年10月22日 19時29分

今日は遠足予備日で、お弁当でした。

どのクラスも、おうちの方が作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。

おにぎりや唐揚げなど、好きな物が入っていてみんなにこにこ。

 

「毎日お弁当だったらいいなぁ」という声もちらほら聞こえました。

保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。