今日の給食
2021年3月10日 13時34分3月10日(水)
今日の献立
・米粉パン・牛乳・ポトフ
・黒米入りハンバーグ
・コーンサラダ・乾パン
k
今日は、東温市が災害に備えて備蓄して
いた「乾パン」を、災害が起きなかったの
で、賞味期限内に活用するため、給食に
提供されました
災害が起きたとき、普段とは違った備蓄の
食品を食べて過ごさないといけませんね
災害用の食品の味に慣れると言う学習でも
ありました
3月10日(水)
今日の献立
・米粉パン・牛乳・ポトフ
・黒米入りハンバーグ
・コーンサラダ・乾パン
k
今日は、東温市が災害に備えて備蓄して
いた「乾パン」を、災害が起きなかったの
で、賞味期限内に活用するため、給食に
提供されました
災害が起きたとき、普段とは違った備蓄の
食品を食べて過ごさないといけませんね
災害用の食品の味に慣れると言う学習でも
ありました
3月9日(火)
今日の献立
白ご飯・牛乳・根菜味噌汁
ゆずと食べ鯛あんかけ
菜花のおひたし
今日の給食には、「菜花のおひたし」が
でました春の訪れを感じながら、味
わっていただきました
菜花は、花のつぼみを食べるアブラナ科
の野菜で、独特のほろ苦さがあり、天ぷ
らや和え物にすると美味しく食べること
ができますね
今日は今年度最後のICT支援の先生との学習が4年生で実施されました。
これまで、4年生はICT支援の先生とパソコン室でプログラミングや、情報モラル、著作権の学習、調べ学習など行ってきました。
今日は、3月から新しく全児童分、配置されたタブレット端末を使った学習です。
一人一人が個人名を登録されたタブレット端末を机の上に準備して、
右上の電源ボタンを押したら、指定のアプリにログイン
「ようこそ、〇〇さん」と、自分の名前が表示されると、
「おお~」と歓声が上がりました。
今日は、一通りタブレット端末使用上のきまりなど確かめて、クリック、ダブルクリック、ドラッグ&ドロップの動作確認後、
早速ヤフーキッズから、インターネット検索して調べ学習を進めました。
社会科「特色ある地域のくらし」の学習で松山市のよさについて調べ、メモを取りました。あっという間の1時間。
「早くまた、調べ学習がしたい!!!」
の声にあふれていました。
3月8日(月)
今日の献立
・五穀ご飯・牛乳
・きのこたっぷりカレー
・花野菜サラダ・きなこ豆
今日の給食は、カリフラワーとブロッコ
リーたっぷりの花野菜サラダが、ヘルシー
で美味しかったですね~
カリフラワーは、ブロッコリーの突然変異
で生まれた野菜です 白色以外にも、
オレンジ色や紫色があり、「ビタミンC」が
加熱しても減る量が少ないため、風邪予防に
効果があるそうですよ
3月5日(金)
2時間目に、6年生を送る会がありました。今年は、コロナの影響で1~5年生がムービーを作ってくれました。
1年生は、6年生一人一人の名前を大きな声で呼んでくれました。かわいい1年生に自分の名前を呼んでもらうと、6年生は満面の笑みに!
2年生は、6年生に関するクイズをしてくれました。後半は応援団に扮して、6年生にエールを送ってくれました。とってもかっこよかったです!
3年生は、リコーダーと歌のプレゼント。リコーダー「パフ」と手話を交えた合唱「ありがとう6年生」、すばらしい音色と歌声、感動しました!
4年生は、6年生の思い出を振り返るストーリー。漫才を交えた展開に6年生は大盛り上がり!「ハッピー夏祭り」「U.S.A」「ソーラン節」も踊ってくれました!懐かしい!
5年生は、鬼滅の刃ならぬ、「祝いの刃」で6年生を激励してくれました。「意見柱」「安全柱」「あいさつ柱」「クリーニング柱」「ソーラン柱」と、6年生のいいところをたくさん見つけてくれました。ありがとう!北吉井小学校をよろしくお願いします!
1~5年生のみんなが時間をかけて作ってくれたムービーに、6年生は大満足!「感動した!」「もう一回観たい!」などの感想をたくさん聞くことができました。卒業まで残りあと少しですが、最高の1日となりました。本当にありがとう!
3月5日(金)
今日の献立
・メロンパン 牛乳・リゾット
・鮭団子・ひじきサラダ
今日は、子どもたちの大好きなメロン
パンでした「やった~うれしい」
と声が響いていて、大人も嬉しくなりま
した。また、今日の「鮭団子」に使われ
ている鮭は、骨ごと食べられるように加
工されていて、まるごとほおばって食べ
て、カルシウムがたっぷり摂れました
3月4日(木)
今日の献立
・あぶ玉丼・牛乳
・鯛の塩麹焼き
・大根のゆず風味漬け・せとか
今日の給食で使われた塩麹は、米麹と
塩で作られています。塩麹を肉や魚に
つけ込むことで、やわらかくしたり、
うま味や甘味をアップさせたりする効
果があります。
塩麹をつけて、オーブンで焼いた今日
の鯛は、とってもやわらかくて、おい
しく、子どもたちもきっと、大好きな
お味だったと思います
3月3日(水)
今日はクラブ最終だったので、いろいろな友達と作品を見せ合ったり、教え合ったりして交流を深めました。
3月3日(水)
室内遊びと外遊びに分かれて行いました。
外では竹トンボや羽子板で遊びました。
外は強風だったので、竹トンボがいつも以上に飛んでいました。
3月3日(水)
今日もスクラッチを使ってプログラミングをしたり、車を動かすプログラミングを行いました。
だいぶ慣れてきて、自分の思い通りにプログラミングすることができてきました。