4年生 遠足

2021年2月25日 17時18分

4年生は、砥部焼をめぐる遠足でした!

最初は、梅野精陶所の見学です。

登り窯の中を見学しました。

子どもたちは、ろくろ、絵付け職人さん達の技に釘付けです。

 次に、伝統産業会館では、砥部焼の歴史を学びました。

砥部焼の手描き・手作りのよさを感じられました。

女性や若手の陶芸家による個性あふれる作品展示もあり、珍しい作品に子どもたちは驚いていました。

お昼は、ゆとり公園です!

天気にも恵まれ、青空の下で気持ちよくお弁当を食べました。

元気いっぱい遊びました!!

陶芸館では、心待ちにしていた絵付け体験です。

思い出に残る作品が完成しました。

お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて、気持ちのよい挨拶ができました。

友達ともたくさん遊びました。思い出に残る楽しいお別れ遠足になりましたね。

 

遠足(3年生)

2021年2月25日 15時33分
3年生

3年生は、2度目のハロウィンの森への遠足でした。

真っ青な空が広がり、大変気持ちの良い天気の中、3年生全員参加で遠足に行くことができました。

みんなですべり台をすべったり、

芝生で転がったりして楽しくすごしました。

途中で、幼稚園生が同じく遠足にやってきましたが、お兄さん、お姉さんとして、上手に譲りながら遊ぶことができました。

みんなの仲が深まった良い遠足になりました。

音楽委員会

2021年2月24日 16時56分

今日の昼休みに音楽集会(テレビ放送)をしました。

まず、曲当てクイズをしました。曲のいくつかの音を抜いて演奏し、曲名を当てました。

次に、ボディパーカッションをしました。体を使って、2つのリズムのパートに分かれて演奏しました。最後に2つのパートを合わせて演奏しました。

全校で楽しく取り組むことができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

2021年2月24日 15時21分

2月24日(水)

今日の献立

・バーガーパン・牛乳

・野菜スープ・豆腐ハンバーグ

・ブロッコリーサラダ

今日は、給食予定表にコッペパンと

ありましたが、形状が違うだけで材

料は同じのバーガーパンに代わりま

した。

子どもたちは、切れ目のあるバーガ

ーパンに豆腐ハンバーグやブロッコ

リーサラダをはさんでおいしそうに

食べていました

それぞれに、はさみ方を工夫して、

大きな口を開け、モリモリ食べてい

ました

2年生「道徳 およげないりすさん」

2021年2月22日 19時18分

2月22日(月)

2月19日に「およげないりすさん」の教材を使ってよりよい友達関係について考えました。

この教材は、リスが一緒に島につれて行ってほしいと頼むが、泳げないことを理由に断られてしまいます。しかし断った動物たちは島で遊んでいてもちっとも楽しくありません。次の日、りすさんを背中に乗せて島に行くというお話です。

子どもたちはなかよくするためには、優しい心・言葉、振り返って考える、謝る、相手の気持ちになって考えるといった様々な意見が出ました。

タブレット研修

2021年2月22日 18時39分

 

2月22日(月)

放課後、教職員を対象としたタブレット研修がありました。

タブレットを活用しての指導法等について学びました。

次年度からの指導に役立てるよう準備を進めています。

 

児童用タブレット

    児童用タブレット

 

 

今日の給食

2021年2月22日 15時19分

2月22日(月)

今日の献立

・白ご飯・牛乳・沢煮椀

・じゃが芋と豚肉のアーモンド酢炒め

・小松菜のおひたし

・米粉のカップケーキ

今日は、えひめFCの選手が試合の前に

食べるガッツ飯を、給食用にアレンジ

した「じゃが芋と豚肉のアーモンド酢

炒め」でした

豚肉には、食物を分解してエネルギー

に変える「ビタミンB1」という栄養が

含まれています。また、アーモンドに

は、皮膚のしみやしわを防いだり、血

の流れをスムーズにしたり、血管を健

康に保ったりする「ビタミンE]が豊富

です。

みんなモリモリ食べて、えひめFCの選

手のような元気な体を作りましょう

1年生 1日体験入学

2021年2月19日 20時18分

今日は1日体験入学がありました。例年とは違い、体育館で規模を縮小して行いました。

1年生は、学校での勉強登校の仕方、給食などについて発表しました。

年長さんの皆さんに、学校の様子がきっと伝わったと思います

最後には、1年生が心を込めて作ったメダルを手渡しました。

ずいぶん成長した1年生今日もいい笑顔があふれていました

年長さん、北吉井小学校に入学するのを待っています

 

今日の給食

2021年2月19日 17時29分

2月19日(金)

今日の献立

・きのこピラフ・牛乳

・むぎむぎスープ・ひじきサラダ

・高野豆腐の刻み揚げ

給食を、清潔で安全においしく配膳

するために、給食当番はエプロンを

つけています。髪の毛が落ちないよ

うに帽子をかぶり、手洗い、爪がの

びてないか、手指に傷はないかなど

毎日チェックをしています

調理員さんも、給食当番も衛生的に

するのは同じですね

 

 

環境委員会

2021年2月18日 16時47分
全校

2月17日(水)

今年度最後の委員会活動がありました。3学期の活動の反省について話し合った後、ゴミの分別についてのポスター制作をしました。各教室周辺廊下には、もえるゴミ、プラスティックゴミ、その他ゴミ、汚染ゴミ(新型コロナ対策)などのゴミ箱が置かれています。これからも、正しい分別ができるよう、呼び掛けていきます。