1年生
9月16・17日の運動会練習の様子です。おやおや?運動場にお客様の姿が

北吉井幼稚園と双葉保育所のお友達が、1・2年生の練習の様子を見に来てくれましたピシッと並んで、みんなとってもお行儀よく見学をしてくれました来年は、この運動場で一緒にダンスやかけっこをしようね
さあ、1・2年生もお客様の姿に大張り切りダンスの仕上げに向けて、やる気満々で頑張りました。




本番まで、あと1週間と少し。素敵なダンスを目指して、みんなで力を合わせて頑張ります
9月14日(月)
9月10日、11日に6年生が、家庭科の学習で調理実習をしました。
「いためてつくろう 朝食のおかず」ということで野菜炒めを作りました。
写真は6年梅組の調理の様子です。
身支度を調えて、班ごとに調理スタートです!
分担してニンジン、ピーマン、キャベツ、ハムなどの具材を切ります。


炒める順番に気をつけながら炒めました。油はねに注意!




生卵も上手に割れたかな?
ところどころで、「あっ!殻が入った!」という声も


スクランブルエッグも手早くかき混ぜて、なかなかの出来映えです!
調理しながら、洗い物も手際よく行いました!



今回の調理実習をとおして、毎日おいしいご飯を作ってくれる家族の大変さに気付き、感謝の気持ちも持てたようです。
休みの日などにぜひ、家でも実践できるといいですね!
9月11日(金)
二学期から新しいALTの先生と英語の勉強をしています。
マーク先生です。
6年生は、これまで学習した英語表現を使って一人一人がメッセージを伝えました。


アイコンタクト・クリアボイス・ジェスチャーに気を付けて、みんな上手に伝えていました。



どのメッセージカードもすてきです♪
外国語の掲示板にも飾っています。

ぜひ、見てね!