今日の給食

2020年9月17日 13時01分

9月17日(木)

今日の献立

・白ご飯・牛乳・さつま汁

・かぼちゃのそぼろ煮

・三色和え・しそひじき

今日は、カボチャが美味しかったです

かぼちゃは、色の濃い野菜の代表で、のど

の粘膜や皮膚の健康を保ち、目に良い働き

をするビタミンAが多く含まれています

その他、食物繊維が多く含まれ、お腹の

調子も整えてくれますね

今日は、鶏ミンチでそぼろ煮にした栄養

たっぷりの美味しいカボチャに、みんな

大満足でした

今日の給食

2020年9月16日 13時05分

9月16日(水)

今日の献立

・黒糖パン ・牛乳・冷やしうどん

・夏野菜のかき揚げ ・冷凍みかん

今日の冷凍みかんは、宇和島市吉田町で

採れたみかんを冷凍したものです。

愛媛の旬の柑橘をパキッと瞬間氷結し、

そのおいしさを閉じ込めた「冷凍みかん」

 冷たくて体がシャキッとしました

また、「夏野菜のかき揚げ」には、東温市

役所の緑のカーテンとして作られていた

ゴーヤが入っていて、子どもたちも大人も

パワーアップできました

今日の給食

2020年9月15日 16時09分

9月15日(火)

今日の献立

・白ご飯 ・牛乳 ・沢煮椀

・さわらのマヨネーズ焼き

・即席漬け

 やっと朝夕が過ごしやすくなりましたね。

今日の給食は、そんな秋らしい献立でした

たっぷりの千切り野菜と豚肉を薄味の汁で

煮た「沢煮椀」と、身が取りやすく、骨も

無いのでおいしく食べれた「さわらのマヨ

ネーズ焼き」に舌鼓を打っていた子どもた

でした

まぼろしの花(4年生)

2020年9月14日 10時11分

9月15日(火)

 4年生は。図画工作科の学習「まぼろしの花」で、紙粘土を使った作品づくりをしました。

不思議な球根や種から咲く、誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を、想像を広げて絵に表す学習です。

子どもたちは、花を画面いっぱいに紙粘土や水彩絵の具で一人一人の個性を発揮して表現しました。

 

今日の給食

2020年9月14日 08時54分

9月14日(月)

今日の献立

・五穀ご飯 ・牛乳 ・東温汁

・ナスの落とし揚げ

・こっぱなます

今日の「こっぱなます」は、福井県の

郷土料理です。木をまさかりで切った

木くずを「こっぱ」と呼び、大根を切

った形が似ていることからこの名前が

つけられたそうです

大根と人参と焼いた油揚げに、甘酢の

味付け、胡麻の風味が良く、子どもた

ちも、おいしそうに食べていました

 

調理実習(6年)

2020年9月14日 08時18分

9月14日(月)

9月10日、11日に6年生が、家庭科の学習で調理実習をしました。

「いためてつくろう 朝食のおかず」ということで野菜炒めを作りました。

写真は6年梅組の調理の様子です。

 

身支度を調えて、班ごとに調理スタートです!

分担してニンジン、ピーマン、キャベツ、ハムなどの具材を切ります。

炒める順番に気をつけながら炒めました。油はねに注意!

 

生卵も上手に割れたかな?

ところどころで、「あっ!殻が入った!」という声も

スクランブルエッグも手早くかき混ぜて、なかなかの出来映えです!

調理しながら、洗い物も手際よく行いました!

今回の調理実習をとおして、毎日おいしいご飯を作ってくれる家族の大変さに気付き、感謝の気持ちも持てたようです。

休みの日などにぜひ、家でも実践できるといいですね!

 

今日の給食

2020年9月11日 14時57分

9月11日(金)

今日の献立

・バターパン ・牛乳

・ミネストローネ・かぼちゃサラダ

・フルーツ和え

「ミネストローネ」は、イタリアの田舎

の家庭料理で、いろんな食品が入った

「具だくさん」のスープのことをいいま

す。今日の給食の「ミネストローネ」は、

8種類の食材が入っていたけど、何が入っ

ていたでしょう

豚肉、たまねぎ、ABCマカロニ、じゃが

いも、チンゲンサイ、セロリ、パセリ

にんじんでした ちなみに、「おなか

いっぱい」はイタリア語で「ソノ ピエー

ノ!」美味しいは「ボーノ!」です

今日は、イタリア語であいさつしてみませ

んか?

 

マーク先生にメッセージを伝えたよ

2020年9月11日 14時51分

9月11日(金)

二学期から新しいALTの先生と英語の勉強をしています。

マーク先生です。

6年生は、これまで学習した英語表現を使って一人一人がメッセージを伝えました。

アイコンタクト・クリアボイス・ジェスチャーに気を付けて、みんな上手に伝えていました。

どのメッセージカードもすてきです♪

外国語の掲示板にも飾っています。

ぜひ、見てね!

○○の秋

2020年9月10日 18時46分

9月10日(木)

 

朝晩がひんやりして、秋を感じる季節になってきました。

 秋といえば・・・

食欲の秋、読書の秋、芸術の秋などいろいろありますが、桜組の廊下はたくさんのアート作品で飾られています。

 

トンボが気持ちよさそうに廊下を飛んでいます。

 

パン食い競争に見立てた芸術もあります。

 

最後はアートのトンネルです。

桜組と1年生、2年生の共同制作です。

 

桜組の教室前の廊下に来て、じっくり鑑賞してくださいね。

今日の給食

2020年9月10日 14時19分

9月10日(木)

今日の献立

・白ご飯 ・牛乳 ・けんちん汁

・豚肉の生姜炒め・青菜のナッツ和え

朝夕が少しずつ過ごしやすくなって

きましたが、日中は、まだまだ暑く

運動会の練習に汗を流しながら頑張

っている子どもたちです

今日は、「豚肉の生姜焼き」でビタミ

ンB1を補給し、元気を回復した様子

でした