ソーラン節!張り切って練習中です!

2020年9月3日 18時24分

9月3日(木)

今年の運動会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を大幅に縮小して実施することとなりましたが、子どもたちは、今できることに一生懸命取り組んでいます。

高学年の見せ場は、何といっても「ソーラン節」

練習にも気合いが入ります。

感染防止のため、練習時間を短縮しているので、例年のような隊形移動はできませんが、その分、一つ一つの動きの質を高めようと頑張っています!

6年生は、去年よりも上手く!

5年生は、6年生に追いつけ、追い越せ!です。

乞う、ご期待!

 

今日の給食

2020年9月3日 15時52分

9月3日(木)

今日の献立

・白ご飯 ・牛乳 ・根菜汁

・さばの味噌煮 ・おひたし

今日の給食の「さばの味噌煮」

大変おいしくいただきました。

旬の鯖は、あぶらがのっていますね

「あぶらがのる」とは、どういう意味

それは、春から初夏にかけて産卵時期

を迎えるためと、冬の寒さにそなえる

ために、からだに脂をたくわえている

ことだそうです。

きょうの「さばの味噌煮」は、子ども

たちも美味しそうに残さず食べていま

した

 

内科検診(1年生)

2020年9月2日 18時20分

9月2日(水)1年松組・竹組内科検診

 今日は1年松組・1年竹組の内科検診がありました。今日の検診はいのうえ小児科の井上先生です。

廊下で静かに待つ姿が素晴らしいです。

井上先生にごあいさつしたり、しっかり自分の名前を伝えたりすることができました。

入学して5か月。立派な小学生として成長しています。

これから1学期に実施できなかった学校医の先生による健康診断が続きます。

 

 

今日の給食

2020年9月2日 14時06分

9月2日(水)

今日の献立

・コッペパン ・牛乳 ・むぎ麦スープ

・お好み天 ・海草サラダ

・黒豆きなこクリーム

厳しい残暑が続くこの時期は、体力

が落ちやすく、ウイルスや細菌に対

する抵抗力が弱くなっています

しっかり食事を摂り、早寝早起きは

もちろんのこと、最も大切なのは、

「手洗い」ですね

食事の前には、丁寧に手を洗い、ア

ルコール消毒をしましょう

 

 

 

毛筆の時間(4年生)

2020年9月2日 13時00分

9月2日(水)

4年梅組の書写の時間です。

心静かに毛筆に取り組んでいます。

今日は、「左右」を書きました。

左はらいや字形を整えるのに悪戦苦闘していましたが、

それぞれ自分らしい文字を書くことができました。

今日の給食

2020年9月1日 16時13分

9月⒈日(火)

今日の献立

・豚キムチご飯 ・牛乳

・春雨スープ ・イカ焼き

・切り干し大根のナムル

今日から9月に入りましたが、残暑

が酷暑すぎて大変ですね

マスク着用で体温も上がりやすく

なったり、運動会の練習で体を動か

したりして体力が落ちやすくなりま

す。生活リズムを整え、毎日健康に

過ごしましょう

 

今日の給食

2020年8月31日 16時17分

8月31日(月)

今日の献立

・白ご飯 ・牛乳 ・豚汁

・かぼちゃのそぼろ煮

・ひじきのすだち風味漬け

今日は、午後3時頃にひと雨降って

木々や草花が少し息づいたようです

ね。今日の給食では、徳島県産のす

だちを使った「ひじきのすだち風味

漬け」が、さわやかな香りと酸味で

子どもたちも大人も息づいた感じで

した

ミストファン

2020年8月31日 15時19分

8月31日(月)

8月も最終日となりましたが、暑さはまだまだ続きそうですね。

子どもたちの熱中症対策として、ミストファンを購入しました。

これから運動場での体育や休み時間、掃除の後など、少しでも涼を感じてもらえたらと思います。

地域の皆様に感謝!~ボランティア活動~

2020年8月30日 09時16分

8月30日(日)

今日は、朝から地域の有志の皆様が本校に集まり、グランド中心に、環境整備のボランティア活動をしてくださいました。

集まってくださったのは、三島会の皆様(志津川 中央会・横河原 いずみ会・樋口 樋好会)やPTA本部役員、教職員等で、総勢50名以上の皆様のご協力を得て活動しました。

 

三島会会長及びPTA会長、本校校長の挨拶の後、作業開始です。

今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年、夏休み中に行っていたPTA奉仕作業を中止したため、運動場の草取りに悪戦苦闘していたところでした。

ところが、何ということでしょう。

あれほど容赦なく生えていた雑草がみるみるうちに・・・

草刈り機などの道具も持ち込んでくださり、作業効率はバッチリです!

グランド回りの溝掃除も、やってくださいました!

ありがたい限りです!

最後はみんなで記念撮影!

運動場が見違えるほど美しくなりました。

明日からまた、子どもたちが気持ちのよい環境の中で学校生活を送ることがきでます。

暑い中ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

今日の給食

2020年8月28日 12時08分

8月28日(金)

今日の献立

・黒糖パン 牛乳 ・冷麺

・プルコギ ・きなこ豆 ・リンゴ

今日は、「大豆」のお話です

大きい粒の大豆は、煮豆など、その

まま料理に使われます。中くらいの

粒の大豆は、豆腐や味噌、しょうゆ

などの加工食品に、小さい粒の大豆

は、主に納豆に使われています

タンパク質や脂質の栄養が豊富なこ

とから、「大豆は畑の肉である」と

言われていますね

今日の給食の「きなこ豆」、上手に

お箸でつまんで食べられたかな