1年生は生活科「みずであそぼう」の学習をしました。
自分の好きな遊びを、思い思いに楽しみました。
1つめ「シャボン玉遊び」
勢いよく吹いたり、ゆっくり吹いたり、作り方を工夫して
いろいろなシャボン玉を作りました。
2つめは、「いろみず」
花の色を変えたり、水の量を変えたりして、きれいな色水を作りました。
いろいろな色ができて、まるでジュース屋さんみたいです。
3つめは、水遊び
容器の中から勢いよく水を出したり、友達にかけたりしました。
暑い中でしたので、水が気持ちよさそうでした。びしょびしょになっても
笑顔がたくさん見られました。
とっても楽しい、ひとときでした。
7月27日(月)
5年生の夏休みの課題についてお知らせします。
<必ず提出する課題>
○ 復習プリント 国語・算数・社会・理科・外国語など
* 必ず答え合わせをして、間違ったところはきちんと直しましょう。
○ 絵日記1枚
* 夏休みに特に思い出に残ったことを書きましょう。色もぬりましょう。
○ 自主学習
* 1日1ページを目標にがんばりましょう。
* 「北吉井っ子学習の手引き」を参考にしましょう。
<自主的に取り組む課題>
○ 音読
○ 読書感想文
○ 夏休み応募作品から選択して制作
* 所定の応募票があるものは、作成後、のり付けして提出してください。
今週中に、5年生に詳しく説明します。
1学期のラストスパート、共にがんばりましょう!
7月27日(月)
1学期最後の一週間になりました。
ここで、夏休みの課題についてお知らせします。
<必ず提出する課題>
① 復習プリント 国語・算数・社会・理科・外国語
※答え合わせをして、間違ったところはきちんと直しましょう。
② 自主学習
※1日1ページ程度、20ページ以上しましょう。
※「北吉井っ子学習の手引き」を参考にしましょう。
③ 「Let’s!平和の種まき」新聞作り
④ 絵日記1枚
※書けたら見直しをして、絵には色も塗りましょう。
<自主的に取り組む課題>
① 音読
② 読書感想文
③ 夏休み応募作品から選択して制作
※所定の応募票があるものは、作成後、のり付けして提出してください。
④ 音楽リコーダー練習(「カノン」等)
今週中に、6年生に詳しく説明します。
小学校生活最後の夏休みを、計画的に過ごせますように!
7月22日(水)
放課後のうさぎ小屋にやって来たのは、
3人の卒業生たちでした。
何をしているか聞くと、
「草取りです!!」
とのこと。
うさぎのために、小学校のために、ありがとうございました。
7月22日(水)
6年生は、ICT支援員の林さんとプログラミングの授業をしました。
今6年生は、家庭科の授業でナップザックの製作をしています。作品を完成させるための手順を確認するこ
とで、プログラミングの順次処理を学ぶことを目的として取り組みました。
ワークシートに「布を裁つ」「布のわきをぬう」「ひもをつける」などのキーワードを切り貼りし、手順書
を完成させていきます。
林さんからは、「目的を達成するために、命令や手順を並べることがプログラミング」であると教わりまし
た。子どもたちは授業を通して、手順を踏んで作成することの大切さに気づいたようです。
2学期には実際にパソコンを使ってプログラミングの学習をする予定です。お楽しみに!
7月22日(水)
昨日(7月21日)に、PTAの第1回役員会が開催されました。
新型コロナウイルスの影響で、PTAの皆様の集まりがずっとできていなかったため、久しぶりの会合となりました。
各専門部で集まって、今年度の部長、副部長、会計の役を決めたり、年間の計画を立てたりする話合いを行いました。
今年度は、例年と同じような活動はできませんが、無理のない範囲でご協力いただけると幸いです。
お忙しい中お集まりいただいた新役員の皆様、前年度の専門部長の皆様、本当にありがとうござました。
会員の皆様におかれましても、子どもたちのよりよい成長のために、PTA活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
7月21日(火)
先日、市立図書館から図書館支援員さんに来ていただきました。
素敵な図書館になりました。
愛媛新聞読書感想文コンクールの課題図書のコーナーもあります。
今年の夏休みは少し短いですが、ゆっくりと読書をしてみるのもいいですね。