今日の給食

2020年5月28日 12時12分

5月28日(木)

今日の献立は、

・もち麦ごはん ・牛乳

・かきたま汁

・ビビンバ

・こまつなのおひたし  です。

給食時間の終わり頃、2年生の教室をのぞいてみると・・・

早く食べ終わった子は、静かに読書。

ご飯粒や野菜も、残さないように丁寧に集めて食べていました。

 

しっかり食べて、ぐんぐん育て!北吉井っ子!!

 

 

 

避難訓練

2020年5月28日 10時28分

5月28日(木)

今日は、地震の後に火災が発生するという想定で、避難訓練を行いました。

まずは、緊急地震速報を聞いて、「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所で頭を保護しました。

その後、火災発生の放送で、運動場への避難開始です。

1年生も、担任の先生の指示をよく聞いて、素早く静かに避難しました。

「おかしもち」の約束は、守れているかな?

お・・・おさない

か・・・かけださない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

ち・・・ちかよらない

全校児童が運動場に避難です。

人数を点呼し、報告します。

最後に校長先生からのお話です。

地震や火事などの災害は、いつ起きるか分かりません。

いつ起きても、自分の命を自分で守ることができるように、必要な知識・態度・習慣を養っていきたいと思います。

 

 

委員会活動スタート!

2020年5月27日 14時44分

5月27日(水)

今日は、今年度初めての委員会活動の日です。

本校には、放送・図書・JRC・環境・運営・体育・保健・給食・なかよし・音楽の10の委員会があります。

5年生、6年生がそれぞれいずれかの委員会に所属し、学校をよりよくするためにアイデアを出し合って活動します。

今日は、委員長・副委員長を決めたり年間の活動計画を立てる話合いを中心に行いました。

〈放送委員会〉・・・仕事内容の確認中です!

 

〈給食委員会〉・・・当番の日程相談中です!

 

〈体育委員会)・・・新委員長・副委員長も頑張っています!

 

〈環境委員会〉・・・早く仲良くなって共に活動しようね!

 

〈保健委員会〉・・・全校の衛生管理頑張ります!

 

〈運営委員会〉・・・全校を盛り上げるような企画を考えたいね!

 

〈なかよし委員会〉・・・あいさつ日本一の学校にしたいね!

さっそく、校内美化に取り組む環境委員会の子どもたちです!

 

 

今日の給食

2020年5月27日 11時35分

5月27日(水)

今日の献立は、

・さくらパン

・牛乳

・きつねうどん

・チキンチキンごぼう

・ひじきのすだち風味漬け

・お祝いデザート   です。

 

しばらく学校が休校になっていたため、延びていた入園・入学・進級おめでとう給食です。

東温市の花である「桜」の葉を練り込んだ「さくらパン」で入学のお祝いです。

お祝いデザートも、とってもおいしかったですね!

今日もおいしくいただきました!

 

教室の風景

2020年5月26日 12時33分

5月26日(火)

学校再開2日目です。

分散登校の際には、クラスの人数は半分でしたが、

「やっぱり全員そろった方が楽しい!!」という声が子どもからも先生たちからも聞こえてきました。

学校はこうでなくっちゃいけませんね!

6年生の外国語科の学習の様子です。

ALTのヒューストン先生の発音を真似て、楽しく学習を進めています。

国語科のノート整理です。丁寧に書けているでしょうか。

5年生の算数科の図形の学習です。

TV画像も見ながら理解を深めています。

3年生の国語の学習です。

ワークシートに自分の考えを書き込んでいました。

発表も進んで頑張っています。

おや?このクラスは図工です。

もしかして、1年生へのプレゼント作りでしょうか?

これは、秘密ですね。

はりきって頑張っている北吉井っ子ですが、無理は禁物です。

休業期間が長かった分、体を慣らすのに時間がかかると思いますので、ご家庭でもお子様の体調管理をよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

今日の給食

2020年5月26日 12時22分

5月26日(火)

今日の献立は、

・ひよこ豆のピラフ

・牛乳

・そら豆入りクリームスープ

・はまちの塩麹焼き

・キャベツの甘酢漬け  です。

このような、状況下なので、下学年の配膳は教員が行っています。

先生たちは、そで付のエプロンや腕抜き使用などで、衛生面にも気を配りながらの配膳です。

また、セルフサービスで、自分の給食は自分の机へ運んでいただきます。

1年生の当番さん、エプロンを丁寧にたたんで袋に入れていました。

今日もおいしくいただきました!

 

今年度初めての給食!

2020年5月25日 12時36分

5月25日(月)

学校が再開し、今年度初めての給食です。

記念すべき初日のメニューは・・・

・白ご飯 ・牛乳

・じゃがいもの旨煮

・きびなごのカリカリフライ

・こっぱなます   です。

新型コロナウイルスの感染防止のため、給食についても今まで以上に衛生面に配慮して実施しています。

手洗いや消毒、衣服のチェックを済ませ、給食受室が混み合わないように時間をずらして給食当番が運搬を行います。

1年生も、担任の先生の指導を受けながら、上手に食べることができていました。

好き嫌いなく食べられたかな? 

机は、対面にはせず横並びで食べます。

先生にお代わりをついでもらったよ!

牛乳パックを開くのは、難しいなあ。

きびなごのフライも2匹ずつついていましたが、頭からパクリ!

頼もしいですね。

1年生にとっては、これから「初めての○○」が続きますが、

無理をせず、少しずつ慣らしていきたいと思います。

 

 

 

いよいよ学校再開!!

2020年5月25日 09時53分

5月25日(月)

長かった休業期間を終え、いよいよ今日から学校再開です!

久しぶりに全校児童が集うことになり、朝から先生たちもワクワクしながら登校指導に出ました!

全員マスクでの集団登校。

大きな声で挨拶はできませんが、「今日も一日頑張ろう!」

という気持ちは伝わってきましたよ!

教室では、本格的な学級開きに向けて、係や当番活動、委員会活動を決める話合いをしていました。

透明シート越しの先生は、少し距離を感じるかもしれませんが、心はいつも子どもちに寄り添っていますよ!

学級目標を話し合っているクラスもありました!

これからみんなでステキなクラスを作っていこうね!

理科の学習は、当面の間は理科室ではなく教室で行います。

机の対面やグループ活動を避けるためです。

一日も早く生活リズムを取り戻し、学校生活が軌道に乗るよう頑張ります!

保護者の皆様には、毎朝の検温の実施、マスクや清潔なハンカチ、水筒の持参など、

引き続き感染予防対策へのご協力をよろしくお願いいたします。

分散登校最終日

2020年5月22日 13時26分

 いよいよ来週から、本格的に学校が再開されます。3月頭から休校が続き、様々な行動や活動が制限された中で、学校からの課題や自主学習、体力作りをがんばったことと思います。先生達も、児童のみなさんが来てこそのやりがいなので、月曜日から元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

 3年生は、木曜日と金曜日に図書室を利用しました。本の分類について学んだり、久々の図書室で好きな本をかりたりしました。また、休校中に、新たな代本板を図書担当が作成しました。かりるときも返すときもみんなが気持ちよく図書室を利用する工夫です。学校が再開されるとはいえ、感染への警戒はまだまだ解くことができません。図書室を利用して、本の世界にどっぷりとつかってみるのもいいかもしれませんね。

 先生達からのミッションです。動物が主人公の本、お店屋さんの本、森が舞台の本。どこにあるのか探してみてね。

 

3年生の先生より

腕時計で南がわかる!?

2020年5月22日 09時00分

5月22日(金) 

 自分自身が興味・関心のあることを

調べてみることはとても良いことです。

今回もその一つのヒントです。

 腕時計には時刻の表示の仕方で

おおまかに2種類があります。

アナログ時計と

 

 

 

 

 

 デジタル時計です。

 

 

 

 

 

  この時刻の表示を使うと

アナログ時計にできて

デジタル時計にできないことがあります。

それが、おおまかな南の方角を見つけることです。

ただ、太陽が出ていないとできません。

たとえば、10時(午前10時)頃なら

 

 

 

 

 

 

 

 まず、アナログ時計の短針を太陽の方向にむけます。

短針と12時の表示がつくる角度の半分のところ、

この図の場合、11時の表示のあたりが

おおまかな南の方角になります。

注意 

 太陽を直接みることは、やめましょう。

 

15時(午後3時)頃なら下の図のようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 太陽が出ていると、方位磁針がなくても

おおまかな南の方角を見つけることができます。

 たしかめてみてはどうでしょうか?

 また、インターネット上にも、

くわしく説明してあります。

 なぜ南の方角がわかるのか、

その理由を調べてみてはどうでしょうか?

注意 

 インターネット上には、正しくないことも

多くのせていることがあります。

いくつも調べて、くらべてみると良いです。