6月18日(木)
3年生の外国語活動の時間です。
今日は、英語のあいさつを表情やジェスチャーをつけて話す学習です。

How are you?
さあ、今の気分はどれでしょう!

全体で練習した後は、ペアで練習です!
先生たちともやってみました!

表情やジェスチャーをつけると伝わりやすいね



ペアになった人にサインをもらったよ!

英語のコミュニケーション、楽しいね




一番多かった反応は?
ズバリ! I'm hungry でした。
4時間目だから仕方ないですね~。

最後に、今日の反省をノートに書いて終了しました!
楽しかった!!という声があちらこちらから聞こえてきました。


次の外国語の時間も楽しみ
6月18日(木)
今日は、朝から雨ですね。
傘を差しての登校です。


傘をさすと視界が悪くなるから要注意ですね


雨を吹き飛ばすようなステキな挨拶も聞こえてきます

傘もきれいにたたんで入れることができました


雨の中、なかよし委員会のあいさつ運動も頑張りました!

見守りたいの皆様も、本当にありがとうございました
6月16日(火)
今日の2~4時間目に、東温市の市立図書館の方が6年生の教室にブックトークに来てくださいました。

戦争や平和に関する本を中心に、5~6冊の本を紹介してくださいました。
どの児童も興味深そうに聞き入っていました。


これから6年生は、総合的な学習の時間に平和学習を進めていきますが、
よい意識づけになったと思います。
市立図書館の皆様、ありがとうございました!
6月16日(火)
休み時間のこと。
JRC委員会のみなさんが、回収ボックスの中に集まったアルミ缶や牛乳パック、新聞紙を集めています。
当番を割り振って、活動しているそうです。




「塵も積もれば山となる」
少しずつでもよいので、家でたまってきたら、学校まで持ってきてください!
ご協力お願いします!!
6月16日(火)
2年生の書写の時間です。
集中して文字の学習をしています。


足はペッタン! 背中はピン!


お腹と背中にグー一つ 片手を置いて さあ書こう!


今日は、「おれ」の方向に気をつけて一生懸命書きました。

