授業の様子(3~6年)

2020年6月15日 18時14分

6月15日(月)

今日も朝から蒸し暑い1日となりました。

そんな中、扇風機やクーラーを上手に使いながら、北吉井っ子たちは、勉強を頑張っています!

今日は、6時間目の学習の様子をご紹介!(1・2年生は5時間で下校です。あしからず)

〈6年生 算数〉

 三角形の面積を求める学習です。平行四辺形の面積の公式が利用できそうだね。

〈6年生 総合的な学習の時間〉

アンケート記入中!今後の学習計画を立てます!

〈5年生 社会科テスト〉テストが終わった人は読書中!テストはバッチリかな??

〈5年生 社会科〉

低い土地のくらしの学習で、豊かな水を生かした生活の工夫について学んでいました。

〈5年生 学級活動〉クラス目標について話合い中!

 「ぼくは、こんなクラスにしたい!」と積極的に発表!

〈4年生 国語科〉

 じっくりと教科書の記述内容を読解中!

 

〈4年生 理科〉

 空気の学習です!袋に空気を集めて実験中

〈6年生 社会科〉

震災復興に向けた市や県の取組についての学習です。

みんな真剣!

〈4年生 音楽〉

和音の音色を聞き分けて、身体表現!

〈3年生 体育〉

体育館で、体力テスト!

握力と長座体前屈の測定です。

がんばれ~~

今日も大変よく頑張りました

 

今日の給食

2020年6月15日 13時04分

6月15日(月)

 今日の献立

・ひじきご飯

・牛乳

・すまし汁

・鯛の照り焼き

・かぼちゃの旨煮

 

今日は、写真が無くてごめんなさい。

これから1週間は、「愛媛を食べる週間」です。

中島沖のひじき、宇和島で養殖された鯛を

いただきました。地元の自然の恵みに感謝

することに繋がりますね。

2年生「芋植え」

2020年6月12日 17時26分

6月12日(金)

11日に雨で延期になった芋植えをおこなうことができました。

JAの方からお話をしていただいている様子です。

しっかり話を聞くことができていました。

注意事項を確認していざ出陣です。

前日雨が降っていたこともあって地面がゆるく、足が埋まってしまう子もたくさんいました。

一つのつるをを一つの穴に入れて上から土をかぶせました。

JAのみなさまありがとうございました。

今日の給食

2020年6月12日 16時05分

                

今日の献立

・りんご入りスイートポテトパン

・牛乳

・野菜とベーコンのスープ

・いかのさらさ揚げ

・かみかみサラダ

 

「いかのさらさ揚げ」ってどんなの?

さらさ揚げとは、醤油やカレー粉で下味をつけて揚げたものです。

醤油の赤、でんぷんの白、カレー粉の黄が更紗(さらさ)という

染め物に似ていることからこの名前がついたそうです。

暑いこの時期にピッタリのお味でした。

1年生 はさみが上手に使えたよ!

2020年6月12日 12時21分

6月12日(金)

1年生の図画工作科の時間です。

はさみで紙を切って飾りを作る学習ですが、活動に入る前に・・・

まずは、はさみの正しい使い方を教わります。

 

短い線や真っ直ぐな線、ぐにゃぐにゃの線を切る練習です。

短い線は、はさみの先だけで切るといいね。

 

グルグルの線は、紙を回しながら切るといいよ。

難しそうだな

できた!できた!

長い飾りができたよ!

はさみを上手に使ってステキな飾りが作れそうですね!

楽しみ

 

1年生 わくわく がっこう たんけん2

2020年6月11日 17時12分
1年生

6月11日(木)

 今回の1年生は、グループをつくって学校探検を行いました。前は入れなかった教室に興味津々友達と相談しながら、楽しく校舎内を探検しました。

    

 保健室って何があるの?        いろいろな物を売ってるんだ 先生にもお話を聞いたよ

  

  校長室のソファはふかふか   お友達・・・

  今日見つけた秘密を、今度はみんなで伝え合います。

  目指せ北小マスター1年生、今日も頑張っています

3年生 自転車教室

2020年6月11日 13時19分

6月11日(木)

本日3校時、3年生は自転車教室を行いました。

 

例年とは違い、体育館での講義形式での自転車教室となりました。

DVDを鑑賞したり、警察の方のお話を聞いたりして、自転車を運転する責任や、事故に遭わないために自分たちに何ができるのかしっかりと考えることができました。

次に自転車に乗るときには、ルールやマナーを守って、歩行者も車も自分たちも気持ちよく通行できると思います。

今日の給食

2020年6月11日 11時38分

6月11日(木)

今日の献立

・中華丼

・牛乳

・春巻き

・切り干し大根のナムル

毎日、石鹸でていねいに手を洗い、きれいなハンカチで

水気を取ってから、手を消毒しています。

みんなが、配膳の仕方に気を付けながら、

おいしく中華丼や春巻きをいただきました。

 

雨の日の登校

2020年6月11日 08時34分

6月11日(木)

今日は朝から雨ですが、

北吉井っ子は元気に登校してきました。

雨の中、見守り活動に出ていただいている皆様、本当にありがとうございます。

傘をさしての登校もなかなか大変!

視界が悪くなるから注意して歩かないいけませんね。

おや、1年生の靴箱に向かう通路には、晴れの日にはない板が・・・

通路がスロープになって便利になったものの、

実は、雨の日には通路が水浸しになってしまうのが難点

先生たちの工夫で、中央にすのこを置いて渡ります。

これで靴下が濡れませんね。

しばらく梅雨らしい日が続きそうですが、雨にも負けずたくましく頑張ろう!

 

アルミ缶・古紙・牛乳パックの回収にご協力を!!

2020年6月11日 08時19分

6月11日(木)

昨日の配布文書でご案内したとおり、今日からアルミ缶・古紙・牛乳パックの回収を始めました!

これは、JRC委員会の児童が企画した活動です。

3カ所の靴箱付近には、このような回収ボックスが

さっそく、牛乳パックを持ってきてくれました。

箱を開いて、中身を洗ってまとめています。

雨の中ありがとう!

これからの季節、アルミ缶も増えてきそうですね!

家の人に届けていただくのも大歓迎です

また、募金活動は、月初めの1~3日にさせていただきます!

ご協力よろしくお願いします!