1年生
7月2日(木)1年生が集合です。何やら運動場にはラインや標識、信号機が

天気にも恵まれた中、交通安全協会の方々をお招きして、交通安全教室を行いました。それにしても1年生、何かをする時は必ず晴れお空も応援してくれているね

まずはお話を聞いて さあ、コースを歩いてみよう


右・左・右を確認して、ピッと手を挙げるよ 標識もきちんと守ります
お礼の言葉も伝えることができました
今日教えていただいた正しい歩き方を、一人一人がきちんと覚えておきましょう
自分たちの命は自分たちで守る。これからも安全に気を付けて、登下校をしましょうね
7月3日(金)
ようやく身体計測が始まりました。ソーシャルディスタンスに気をつけながらの実施です。5年生、きちんと足跡マークで待てています。
どのくらい成長したか楽しみですね。


聴力検査は二人ずつしています。
9日からは視力検査が始まります。
全校
7月1日(水)
6校時、委員会活動がありました。
環境委員会は、南校舎南側の草引きをしました。
雨が続いて、草が伸びていましたが、みんな黙々と手を動かし、すっかりきれいになりました。
ご苦労様でした。

7月1日(水)
音楽委員会は来週予定されている音楽集会に向けて、練習に励みました。


音楽集会では、聴音をします。
ドミソ、ドファラ、シレソを聞き取ってくださいね。
みんなが楽しんでくれると、嬉しいです。
7月1日《水)
体育委員会では体育の授業でボール運動が再開したので、ボールに空気を入れました。
その際に体育倉庫をきれいに片付け、気持ちよく体育の授業が行えるように環境整備を行いました。

7月1日(水)
昼休みのことです。
1年生が、探検バックを片手に、校舎内を歩き回っています。
目を爛々と輝かせて



先日、学校探検をして校舎内の様子が大分わかってきた1年生ですが、
今度は、いろんな先生方と仲良くなるために、自己紹介兼サイン集めをしているのでした。
先生を見つけると、
「私の名前は○○です。先生の名前を教えてください。」

「好きな食べ物を教えてください。」

「サインしてください。」・・・と猛アタック

身近な人との関わりを深めています。
頼もしい限りです。