【5年生】東温市音楽会に向けて
2023年11月2日 16時00分 東温市音楽会に向けて、体育館での練習を行っています。発表会が間近に迫り、表情も真剣そのものです。
最後の頑張りで、音の強弱に気を付けて演奏したり、全員で音を合わせたりと練習に励み、日々上達しています。11月8日(水)に実施される東温市音楽会では、心を一つにして合奏に取り組みたいと思います。
東温市音楽会は、子供同士で見せ合う発表となりますが、発表する演奏曲はこころきらり集会で披露しますので、楽しみにしていてください。
東温市音楽会に向けて、体育館での練習を行っています。発表会が間近に迫り、表情も真剣そのものです。
最後の頑張りで、音の強弱に気を付けて演奏したり、全員で音を合わせたりと練習に励み、日々上達しています。11月8日(水)に実施される東温市音楽会では、心を一つにして合奏に取り組みたいと思います。
東温市音楽会は、子供同士で見せ合う発表となりますが、発表する演奏曲はこころきらり集会で披露しますので、楽しみにしていてください。
こころきらり集会本番まで残り一週間となりました。毎朝、どのクラスも鍵盤ハーモニカや元気な歌声が響いています。
今年の合奏は「ぶんぶんぶん」「おもちゃのチャチャチャ」「しろくまのジェンカ」「きらきらぼし」「さんぽ」、合唱は「きょうもあしたも1年生」にチャレンジします。115人みんなで音を合わす難しさを感じながらも、毎回の練習を一生懸命頑張っています。練習を重ねるごとに、音や1年生みんなの気持ちが一つにまとまってきました。
1年生にとっては、初めてのこころきらり集会。どきどきわくわくしている子もいるようです。「お家の人に喜んでもらえるような演奏を届けたい!」という目標を持って取り組んでいます。
本番を楽しみにしていてください!
今日は学校保健委員会による「今日から役立つ睡眠の話」についてのご講話があり、
理想の睡眠時間や睡眠を十分取ることのメリットなどをお話ししていただきました。普段の生活に大きく関わる「睡眠」のお話に子供たちは興味津々でした。
お話の後、「寝る前にタブレットを見たり、カフェインが入っている飲み物を飲んだりしないように気を付けたい。」「学習や健康のためにも睡眠時間をしっかり取って、早寝早起きを心掛けたい。」「おうちの人にも今日のお話を教えてあげたい。」という子供たちの声が聞こえてきました。
さくら組は全部で4学級あり、1年生から6年生まで(3年生を除く)さくら2組の教室に集まってみんなで協力しては以前をし、食事をします。さくら2組の教室に集まってみんなで協力して配膳、食事、片付けをしています。今日の献立は、「白ご飯、海苔の佃煮、甘酢漬け、高野豆腐ナゲット、豚肉の中華炒め、牛乳」でした。
先週末金曜日には、夏休み以降の様々な活動に対する表彰が行われました。特に、東温市美術展(書写、図画工作)では、全校でも多くの児童が表彰を受けました。さくら組では、本日朝の会と給食後の時間を使って一人一人の児童に賞状を手渡ししました。
1学期に植えた青パパイヤが収穫の時期を迎えました。11月13日(月)に重信中学校栄養教諭の今井先生、生産農家の大野さんをお迎えし、さくら組全員で収穫を行います。収穫した青パパイヤは、11月17日(金)か11月21日(火)の給食の食材として使用される予定です。楽しみにしてください。
2年生の生活科「わくわくどきどき町たんけん」を保護者の方にも協力していただいて実施しました。
「自分たちの校区にはどんな良さがあるのだろう」という課題意識を持ち、見学先の仕事の様子や工夫をたくさん見付けることが今回の探検の目標です。探検したい場所ごとにグループで活動する初めての学習で、練習のときから緊張する姿も見られました。
探検の際には、普段入れない店の裏側に入れていただいたり、カット講習会が開かれたりしました。「家の人にも教えてあげてね。」と店長さんから詳しく教えていただきました。
車の構造や整備に使う機器を見せていただき、初めて見た機械や道具に興味津々です。
ホテルでは、クイズ形式で教えていただきました。本当に客室にも入ったそうです。
時計屋さんでは、おもしろい時計も見せていただきました。他にも多数の商店や施設の方に御協力いただいて探検しました。
地域の方と触れ合う貴重な体験をさせていただき、様々な場所や人と親しむことができました。今回の探検で地域の一員としての気持ちが芽生え、さらに成長することと思います。このような貴重な活動ができましたのも、保護者の皆様のサポートがあればこそです。本当にありがとうございました。今後は、探検で分かったことをみんなに知らせられるように、発表会準備をします。また、その様子も御報告します。
10月26日(木)
来年度の就学児童を対象に就学時健康診断を実施しました。
就学児童は5年生のお兄さん、お姉さんの引率で内科、耳鼻科、眼科、歯科の健康診断をしました。
その間、保護者の方は、体育館で入学説明会です。
保護者から離れることで不安になって泣く子に本を読んだり、優しく声掛けをしたりしてお世話する5年生の姿がすてきでした。
不安で泣いていた顔が、安心して笑顔になる就学児童。
昨日、5年生は、「就学児童のみんなが安心して健康診断を受けることができるお手伝いをするにはどうすればよいか」を考え、準備をしました。
事前に絵本を借りる、トイレに行く声掛けをする、膝をついて笑顔で声掛けをする。
今日の健康診断で、5年生も高学年としての自覚を持ち成長することができました。
就学児童のみなさんも入学することが楽しみになっていたらうれしく思います。
10月25日(水)
4年生は、東温市危機管理課の方々から防災についての出前講座をしていただきました。
防災マップの見方や、災害が起こったときにどのような行動をとると良いのかを教えていただきました。
4年生は、メモを取りながら真剣に聞いています。
後半は、実際に避難所で使う簡易テントやエアベッド、簡易トイレを組み立てる体験をしました。
いざ、自分たちで組み立ててみました。
最後の感想からは、
「簡易テントを組み立てるのは、思ったよりも簡単で、すばやくできたのでびっくりしました。」
「避難所でプライベート空間を守るために、簡易テントは大切なものなのだと初めて知りました。」
など、避難所で活躍する道具についてより詳しくなったことがわかりました。
10月24日(火)
10月23日に双葉保育所、24日に北吉井幼稚園の子供たちと秋の交流会を行いました。
この日に向けて、各クラスグループに分かれて、秋の自然物を使ったおもちゃ作りに取り組んできました。
「どんな物を作ったら喜んでくれるかな?」
「難しすぎると楽しくないから、いくつかレベルを作ろう。」
など、遊びに来てくれる相手のことを考えながら頑張っていました。
いざ本番!各クラス「いらっしゃいませ!!」と元気な声が響きます。
「ここはまとあて屋です!どれをやってみたいですか?」
「30秒で何個どんぐりをすくえるかな?」
優しく声を掛ける姿がたくさん見られました。
また、目線を合わせてルール説明をしたり、拍手をしてゲームを盛り上げたりする姿は、すっかりお姉さんお兄さんです。
振り返りでは、「楽しかった!」「また来たいです!」という園児たちの声がたくさん聞けて、1年生もうれしかったようです。
交流会最終日の最後の時間では、1年生同士で交流をしました。互いに工夫の凝らしたゲームを楽しみ合うことができました。さらに、校長先生も遊びに来て楽しんでいただき、頑張りを感心されていました。
工夫すると、たくさん面白いおもちゃができること、色んな人と遊ぶともっと楽しくなることに気付いている児童もいました。
『秋の交流会大成功!!』
さぁ、次はこころきらり集会です!また、気持ちを一つに1年生みんなですてきな演奏を作り上げていってほしいと思います。
福祉学習として、今日は点字教室が開かれました。
社会福祉協議会の方や点字サークル「あい愛6マル」の方を講師としてお招きしました。
目の不自由な方の気持ちになって点字を打ったり、読んだりしました。
体験から点字を作ることの大変さや配列の工夫に気付くことができました。
社会福祉協議会の方、点字サークル「あい愛6マル」の方、3年生に優しく教えていただき、ありがとうございました。
お家でも話題にしていただけると学びが深まります。よろしくお願いします。
10月23日(月)
今日の昼休みは、運営委員会の主催で「草引きキャンペーン」が行われました。
今週1週間の昼休みの中で草引きをして、運動場にいる運営委員に持ってきてくれた人は、運営委員会からのとっておきのプレゼントがもらえます。
「こんなに草を集めたよ!」
「もらったプレゼントかっこいい!」
みんな大喜びで参加していました。
今日の昼休みだけで、こんなにたくさんの草が集まりました!
みんなで使う運動場を、みんなで協力して、みんなのためにきれいにしていきましょう!