第2学期終業式

2021年12月24日 13時07分

 9月1日から始まった2学期。長いようであっという間に過ぎさり、本日、2学期の終業式を迎えました。

 終業式前には、夏休みの課題や2学期に頑張ったことについての表彰を行いました。表彰を受けた子たちは、緊張しながらも、誇らしい表情でした。

 終業式では3人の子どもたちが、2学期の振り返りを発表しました。運動会やこころきらり集会、陸上運動記録会などの行事で頑張ったことや毎日の学習で成長したことなどを発表しました。3人の子どもたちの発表は、はきはきとした声で、声にも強弱を付け、内容もとても立派でした。

 校長先生のお話では、2学期の始業式で「たくさんの行事を、みんなで知恵を絞り、すてきな思い出にしましょう」と言った言葉どおり、一人一人ができることを考え一生懸命に頑張った学期となりましたと褒めていただきました。そして、冬休みは家のお手伝いなど自分ができることを考え、元気に過ごしてほしいとお話がありました。

 終業式後には、生徒指導の先生から、「けが0で楽しい冬休み」にするために、交通ルールや生活のルール、オンラインゲームの使い方などについての話がありました。ルールを守り、かっこ良い北吉井っ子で過ごしてほしいです。

 その後、子どもたちは、学級担任の先生から一人一人、通信簿をもらいながら、2学期に頑張ったことや成長したことなどの話を聞きました。

 3学期に元気な北吉井っ子に出会えることを楽しみにしています。冬休みも楽しみながら、頑張りましょう♪

修学旅行 レオマワールド

2021年12月23日 15時39分

天気に恵まれ、上着もいらないくらい暖かいです。

待ちに待ったレオマワールドに到着!

お客さんが少なくて、たくさんの乗り物に乗ることができました。乗り物に乗る前には消毒をします。

「何に乗ろうかな」

「ジェットコースターに乗りたい」

「美味しい」

「写真を撮りきらなきゃ」

 

 今日は特別に、パレードもしていました。ラッキーですね!

たくさん遊んで、食べて大満足のレオマワールドで、みんな笑顔です。

これから愛媛に帰ります。

四国水族館 大満足でした

2021年12月23日 11時59分

昨年オープンしました四国水族館。今日は、他の団体がなく、一般の方と北吉井小だけでした。

子どもたちは、自分たちで計画して班行動をしました。混み合うことを予想して、先にお土産を買う班や人気の展示の前で写真を撮る班など、工夫して行動していました。

 


11時からは、イルカショーの始まりです。目の前でイルカたちが見せる大ジャンプに思わず拍手が自然と起こりました。風もなく、天気が良いので、屋外のショーも心地よく見ることができました。

バスで移動中です

2021年12月23日 09時25分

香川県に入りました。子どもたちは、全員元気に移動中です。トイレ休憩で外に出ると今日も暖かく感じます。

それぞれのバスでは、音楽やなぞなぞで盛り上がっています。バスガイドさんの話をしっかり聞いたり、友達との会話を声の大きさに気をつけて話したりしています。もう間もなく、楽しみにしている四国水族館です。

修学旅行 2日目です

2021年12月23日 07時22分

修学旅行 2日目

おはようございます。

子どもたちは、全員元気です。6時に起床して、布団を片付け、今日の準備も自分で進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の天気予報も晴れです!北吉井小貸し切りの会場でおいしい朝食を食べて、みんなで、楽しい思い出をつくります。

修学旅行 ホテルの様子

2021年12月22日 21時10分

美味しい夕食を頂いてお腹いっぱいの子どもたち。

お風呂に入った後、部屋で班の友達と仲を深めます。

部屋をのぞくと…。明日に向けて、準備をしたり、協力して布団を敷いたり、トランプをしたりしていました。

 

6年生は皆、元気です。ゆっくりと休んで、明日思いっきり楽しみましょう!

これで今日のHPの更新は終わりです。明日、随時更新していきます。

修学旅行 入館式と夕食

2021年12月22日 20時56分

長時間の移動でしたが、みんな元気に無事ホテルに着きました。

広島記念公園での平和学習では深い学びができました。宮島では鹿の姿に癒され、買い物ではお店の方の優しい応対に感動しました。学校では学べないことをたくさん学んだ1日でした。

 

豪華な夕食です。何から食べようか迷います。愛媛の美味しいものがたくさんつまった夕食でした。

 

皆、お腹いっぱいです。

ホテルで皆との仲を深めていきます!

修学旅行 宮島

2021年12月22日 14時49分

心地よい潮風を浴びながら船に10分程度乗って、宮島に着きました。

宮島は青空が広がって、暖かい陽気です。宮島にはかわいらしい鹿がいます。子どもたちは鹿にメロメロでした。


厳島神社を見た子どもたちは、教科書で見た景色が目の前に広がることに感動!!かと思いきや、鳥居がまさかの工事中でした。しかし、本殿はしっかり見学して、歴史を感じることができました。

ガイドさんの話をしっかりと聞いて、勉強しています。さすが、北吉井小の6年生!

 

友達や家族のことを考えて、買い物もしました。計画的にお金が使えています。何を買ったかな?

両手にお土産を提げた子どもたち。これから愛媛に戻ります。

修学旅行 お好み村

2021年12月22日 12時42分

朝から青空と太陽に迎えられて

防寒着が必要ないくらい暖かくなりました。

 

いよいよお昼ご飯です。

 

お昼ご飯は「お好み焼き」です。

 

「うわー!美味しそう!」

普段とは違うお好み焼きに歓声を上げる6年生。

「キャベツがシャキシャキしていて美味しい!」

「そばが入っているのは新鮮だね」

「ソースが濃厚で美味しい」

みんな元気にお好み焼きを食べています。

 

広島風お好み焼きに大満足の6年生。

 

次の目的地は宮島です。

修学旅行 平和学習

2021年12月22日 12時35分

バスに揺られて、広島に着きました。広島は、原子爆弾が落とされた場所です。

初めて見る原爆ドームを見て、戦争や原爆の悲惨さを感じました。

 

 

 

原爆の子の像の前で、厳粛な中、平和セレモニーを行いました。皆で折った千羽鶴を奉納しました。また、鐘をならして黙祷を捧げました。きっと、貞子さんや原爆で亡くなった方に届くことでしょう。代表児童は「同じ人間同士、支えあいたい。」と誓いました。

 

 

平和資料館では、焼けてしまった服や溶けたガラスなど貴重な資料に心を痛めました。学んだことや感じたことを心に留めておきましょう。

 

おなかはペコペコ。これから、お好み焼きを食べに行きます。