桜組 交流会の準備

2021年9月27日 16時59分

明日9月28日(火)に清愛園とzoomを使って交流をします。明日の交流会は、クイズ大会です。それに向けて、みんなで準備をしました。

 

まずは、スリーヒントクイズです。ヒントを3つ考えて、ローマ字打ちでクイズを作りました。問題は、明日のお楽しみです。清愛園の方もスリーヒントクイズを出してくれるようです。どんな問題かな?

次は、ならびかえクイズです。ビスケットを使ってクイズを作りました。文字の動きが速いので、難問ばかりです。

「何の言葉にしようかな?」

清愛園の方はなぞなぞも考えているそうです。

 

明日のクイズ大会、楽しみましょうね。

6年生 外国語「食物連鎖クイズ」

2021年9月24日 13時43分
6年生

 9月の6年生の外国語科は「食物連鎖」について学んできた集大成として、

1人1人ALTの先生へ英語で食物連鎖クイズを出しました。

 

 

 

 

「どの動物がどんな所に住み、どんな食べ物を食べるのか」

日本語で説明をする事自体難しく感じますが、子どもたちはハキハキとジェスチャーもしっかり付けて、

楽しそうにALTの先生に自分の興味関心のある動物についてクイズを出していました♪

 

 

 

 

ハリネズミがリンゴを食べる事など、

ALTの先生も知らなかった事を嬉しそうに発表する姿はとても輝いていました。

 

「英語でALTの先生に自分の好きな動物について話せた事が嬉しかった」

「いつか外国人のお友達が出来たら、クイズの出し合いをしてみたい」

など、子どもたちからは沢山の感想が届いていました。

 

今後も外国語科を通して、英語で自分の話したい事や好きなことについて話したり、聞いたりする楽しさを沢山学んでいって欲しいと思います。

9月後半からは夏休みの思い出についてスピーチをする為、徐々に練習が始まっています。

 

みんなが「Wonderfulに楽しかった!」と言っていた夏休みがどんな内容だったのか

スピーチで聞ける事がとても楽しみです♪

 

てこを利用しているものを探してみると・・・。

2021年9月22日 11時32分

 6年生の理科で「てこのしくみとはたらき」を

学習していくと、毎日の生活の中で多くのてこを

利用していることに気付きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 てこの支点・力点・作用点のはたらきが分かっていると、

てこを利用しているか、そうでないかがはっきりします。

 身のまわりにあるてこを利用しているものや道具を

数多く見つけてみましょう。

 

 

 

朝の登校の様子

2021年9月21日 17時25分

朝の風が秋めいてきて、涼しく感じるこの頃です。

本日も見守り隊や保護者の方々、教職員で子どもたちの登校を見守りました。三連休明けで元気がないかと思いきや、「おはようございます。」と気持ちのよい挨拶があちこちで聞こえました。朝からとてもうれしい気持ちになりました。

北吉井っ子は、多くの地域や保護者の方々に見守られて、現在まで大きな事故もなく、安全に登下校できています。本当にありがとうございます。

 本日から9月30日(木)まで、秋の全国交通安全運動です。

交通安全に気を付けて、明日も元気に登校しましょう!

 

今日の給食

2021年9月21日 17時24分

9月21日(火)

今日の献立

さつまいもご飯・牛乳・豚汁

さばの香味焼き・三色和え

お月見ゼリー

今日の給食は「さつまいもご飯」と

「さばの香味焼き」がとてもおいし

かったです

旬の「まさば」は、脂がのっていて

栄養も旨味もあり、みんな元気な体

を作るため残さず食べていました

また、今日は中秋の名月が美しく

観られますよう、デザートに「お月

見ゼリー」が付きました

うさぎ型のかわいいゼリーを、みん

なおいしくいただきました

3年生 保健学習「体のせいけつ」

2021年9月17日 13時39分

 今年度、養護教諭と一緒に保健の授業をしています。

 今回は、「体のせいけつ」の単元をしました。

 ★「せいけつ」ってどういうこと?

 ・お風呂に入ること  ・手を洗うこと

 ・消毒をすること   ・そうじをすること  など

 みんなで考えた「せいけつ」は、たくさんありましたね。

 その中で、学校でできる「手洗い」について実験をしました。

 ★手洗いチェッカーで、自分の手を見てみると・・・

 「ワーッ 汚れてる」「指の間がきたない」「つめの間も」

 「しわの(指の)部分も洗えてない」

 「思っていたより、汚れが取れていなくてショックだった」

 たくさんの気づきがありました。

 手洗いチェッカー用のクリームを擦り込んで、いつものように手洗い。

ペアになって、手洗いチェッカーで見える手の汚れをタブレットで撮影。

 

 最後に正しい手の洗い方をみんなでマスターして、これで「手洗い名人」間違いなしばい菌もウイルスもバイバイですね。

 

1年生「学習の様子」

2021年9月16日 15時43分

 

生活科の「いきものとなかよし」の学習では、校庭にいるバッタやコオロギなどの虫を探しました。

観察する際には、タブレットで虫の写真を撮って気付いたことを書き込んだり、書き込んだことを友達と伝え合ったりしました。

タブレットの使い方もだいぶ慣れてきました。

虫博士を目指して、どの子も意欲的に取り組んでいました!

 

2年生「学習の様子」

2021年9月15日 15時03分

 2学期がスタートして2週間経ちました。

子どもたちは、自分で立てた目標に向かって学習を頑張っています。

2学期の目標には、

「字をきれいに書く」

「人の話をしっかり聞く」

「勉強を頑張る」

 などがありました。

 

この2週間だけでもたくさんの頑張りが見られます。

勉強を頑張る姿 

しっかりと話を聞く姿

 頑張る姿はとても輝いています!

 

算数の筆算ゲームでは、タブレットを活用しました。

1から9の数字カードを4枚引いて組み合わせた数字をタブレットを使って筆算しました。

筆算の答えが隣の人より大きければ勝ちです。

 

子どもたちは、

「やった!!」

「もう一回しよう!」と意欲的に学習しました。

 

この2学期もたくさん成長できるようにみんなで頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

3年生 総合的な学習の時間

2021年9月14日 16時35分

3年生は、総合的な学習の時間に「高齢者について」学習しています。

先日、学級担任が各学級でブックトークを行いました。ブックトークでは、町のバリアフリーや認知症、高齢者が困ることなど、複数の本から学習に関係する内容を抜粋して読み聞かせました。

知っていることや知らないこと、調べてみたいことなどがたくさんあり、興味津々に聞いていました。

今日は、県立図書館からお借りした100冊の本を読みながらテーマ選びを行いました。

 

子どもたちは

「ブックトークで知った認知症についてもっと詳しく調べたいな」

「高齢者を支えている施設はどうなっているのだろう?」

と、ブックトークで興味を持った内容やたくさんの本から見付けたことを意欲的に課題にしていきました。

次の時間からは、本を使って調べ学習を更に進めていきます。そして、テーマごとのグループをつくり、パワーポイントを使って各学級ごとに発表会を行う予定です。

今回の学習を通して、福祉に関心を持つ子や高齢者のために自分ができることを主体的に考える子を育てていきたいと思います。

4年生の学習の様子

2021年9月13日 16時40分

    4年松組では、社会科の授業で地震について学んでいます。今日は、学校にある防災倉庫の中を見学しました。学校に防災倉庫があることを知らなかった児童も多く、驚きの声が上がっていました。また、北吉井小学校が、避難指定場所であることも確認しました。これから、さらに防災への理解を深めていきたいと思います。

4年竹組の6時間目は、図工でした。
図工では、「楽器を演奏する友達」や「そうじをする友達」など、「友達」を題材として絵を描いています。児童自らがモデルになったので、モデルになった子は、体を動かさないようにするのがつらそうでした。また、みんなに見られて、照れ笑いをする子どももいました。


下絵作りの段階から、子どもたちの意気込みが感じられました。良き芸術の秋となりそうです。

 4年梅組は、国語「いろいろな意味をもつ言葉」を学習しました。はかる・・・「時間をはかる」「直径をはかる」「交流をはかる」あれ?「交流をはかる」ってどういう意味だろう?言葉の意味を国語辞典で調べながら学習に取り組みました。タブレットを使って、作成した詩を紹介します。

いろいろな意味をもつ言葉、日本語っておもしろいね!