JRC(青少年赤十字)委員会は、今年度も牛乳パックやアルミ缶などの回収や1円玉募金、ボランティア活動に取り組んでいくことを計画しました。
「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の心を北吉井小学校のみんなや地域の方々に広めることができるよう1年間取り組んでいくことを話し合いました。
お昼の放送のクイズも頑張って考えています。
「私は青少年赤十字の一員として心身を強健にし、人の為と郷土社会の為、国家と世界の為に尽くす事を誓います。」
JRC委員会は、青少年赤十字誓いの言葉を胸に1年間様々な活動に取り組んでいきます。
4月13日(火)
環境委員会では、北吉井小学校をきれいにするために一人一人が積極的に話し合いました。清掃交代集会を喜んでもらえる内容にしようとアイデアを活発に出し合いました。栽培班はきれいな花を咲かせるために、当番を決めました。みんなで協力し合い、学校の美化活動に取り組みます。
4月13日(火)図書委員会第1回目の活動です。
まずは、先生のお話を聞いて 委員長・副委員長を決めました。 今年のめあては?
図書委員会の今年度のめあては、「低学年に優しく教えよう」と「決められた当番を忘れずにしよう」になりました。昨年度のことを思い出したり、6年生が進んで考えを出したりしながらパパッと決まっていく様子が頼もしかったです。早速、今週の木曜日から活動が始まります。読書好きな北吉井っ子がどんどん増えてくれるように、活動を頑張ります
入学してから初めての休み明け。1年生は元気一杯登校しました!
2時間目には、学校探検があり、中庭や運動場などを回りました。
運動場では、他の学年が体育の授業を行っていました。自分たちも早く運動場で遊べる日を楽しみにしている様子でした。
いろいろなことに興味関心をもっている子どもたち。
また、明日はどんな勉強をするか楽しみだね。
愛媛県の新型コロナウイルスの感染防止対策が「感染対策期」に引き上げられ、やむを得ず参観日を中止することとなりました。4月9日(金)に予定されていたPTA新旧役員会も、感染対策を取って開催することとなりました。
学校には令和2年度の本部役員の会長さん、副会長さん、事務局のみ集まり、その他の方は自宅でZOOMのアプリを使って中止となった総会の方法や内容について協議しました。
コロナ禍の中、集まって話し合うことができないことを受け入れながら、どうにか工夫して乗り切ろうとする北吉井小学校のPTA役員の方々の思いを感じる話合いとなりました。
19時から始まり45分間。充実した協議となりました。自宅でお忙しい時間に参加して下さったPTA本部役員の皆様、本当にありがとうございました。
4月9日(金)
支部別児童会が開かれました。
登校班の集合時間や場所の確認など、安全に登下校できるようにみんなで話合いました。
「ここは車がたくさん通るから危ないよ。」
「ここにまもるくんの家があるよ。」と活発に意見を出し合いました。
班長さんや副班長さんが一生懸命司会をしていて素晴らしかったです。
安全第一!
命を大切にする北吉井っ子です!
4月8日(木)
入学式が行われました。
今年も新型コロナウイルス感染症予防のため
万全の対策をとっての式となりました。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
ようこそ、北吉井小学校へ。
起立、礼の号令に合わせて行動する姿が、とても立派でした。
校長先生からは、「自分の”命”も、友達の”命”も大切にしましょう。」「『はい!』の返事や挨拶を大切にしましょう。」というお話がありましたね。教職員、在校生一同、みなさんと一緒に学校生活を送ることを楽しみにしています。
ご来賓、保護者の皆様、ご臨席いただき、ありがとうございました。
4月8日(木)
暖かく気持ちのよい朝、2週間ぶりに子どもたちの元気な声が
北吉井小学校に響きました。
みんなわくわくした表情でした。
テレビ放送で行われた新任式・始業式では、新しく来られた先生の紹介や
代表児童の歓迎の言葉の後、校長先生のお話を聞きました。
校長先生からは、
「心も体も元気でいるために、しっかり食べて、しっかり体を動かして
しっかり寝ることが大切です。」
「心が温かくなる言葉を掛け合いましょう。」
「一人一人がもっているよさやちがいを生かし合って、笑顔あふれるクラスを作りあげてください。」
「最高学年の6年生は、学校のリーダーとして頑張ってください。」
と話されました。みんな元気よく「はい!」と返事をしていました。
元気ですてきな北吉井っ子!頑張りましょうね!
4月1日(木)
今日から新年度がスタートしました。
今年度着任された先生方が来られました。
着任式をしたり、校内設備の確認をしました。
これから北吉井小学校の一員として、一緒に力を合わせて頑張りたいと思います。
これから、よろしくお願いします。
早く新しい先生方に、会いたいですね。