今日は、スクールカウンセラーの鶴見明穂先生に来ていただきました。
「心を元気にする魔法」として、自分だけが知る自分や、友達が知る自分について考えました。
ゲームやよいところを聞き合う活動を通して、
今まで自分が知らなかった自分の新しい一面に気付いたようです。
子どもたちの感想では、
「みんなは、ぼくのことを知っていてすごいと思いました。特に、『いつもぼくに元気をくれる』と書いてくれた友達がいて、自分はこんなにいいことをしているんだと思い、嬉しかったです。」
「みんなが、私のいいところを言ってくれたので、自信がつきました。これから、魔法の言葉を使って、友達を笑顔にしたいと思います。」
などがありました。
今回の魔法の言葉は、
「わたしには、いいところがたくさんある。他の人にも、いいところがたくさんある。」です。
これから、魔法の言葉を大切にして、友達とたくさん関わり、自分や友達のいいところを見つけ認め合っていけたらいいですね。
2月の参観日が残念ながら中止となりました。
4年生たちは、これまでの総合的な学習の時間「みんなに優しい私たちのまち」の福祉学習で学んだことを、グループごとにまとめて、新聞作りに取り組んでいます。
当初の予定の2月10日を目標に、作業を進めてきました。
3人から4人のグループで自分たちが分かったこと、気付いたこと、考えたことなど、担当した記事に見出しを付け、資料を添えてまとめました。
限られた紙面に、新しく知ったことや驚いたことをぎゅっと詰め込んで・・・
学級ごとに授業の中での発表会を予定しています。
発表するためのメモや、指し棒の準備も万全です。
互いに聞きあって、わかりやすい発表を目指します。
前を向いて。ゆっくり。ていねいに。
4年生の団結力、素晴らしいですね。
新聞の出来映えも大変いいですね。
おうちの方には、見ていただけないですが、学級の友達に学んだことを発信していきます。
できあがった新聞は廊下に掲示してみんなに見てもらいます。
2月10日(水)
今日は、3年生のクラブ見学でした。
来年は、どんなクラブに入ろうかな?と、ドキドキわくわくの見学です。
いろいろなクラブを順に見て回りました。
さて、お気に入りのクラブは見つかったでしょうか。
2月10日(水)
今日は、放課後、教職員対象に不審者対応の刺股研修を行いました。
講師は、愛媛県警のスクールサポーターの方々です。
刺股の効果的な使い方の練習です。
勢い余って、講師の先生に突進していく先生も!
刺股は各教室に配置していますが、いざという時に、子どもたちの安全を守るための道具として役立
2月10日(水)
6年生は、総合的な学習の時間「卒業プロジェクト」の活動をスタートしました。
「仲間」「感謝」「成長」のテーマのもと、プレゼントグループ、イベントグループ、文集グループに分かれて活動を行いました。
プレゼントグループは、下級生のためのプレゼントを考えています。学校の写真をプレゼントの何かに使うのかな?
イベントグループは、6年生全体で行うイベントを考えました。楽しい思い出を作ることができるように、よろしくお願いします!
文集グループは、6年生一人一人の思いを形にするための文集作りです。素晴らしい文集を期待しています。
卒業まで残り30日を切りました。よりよい活動となるよう頑張りましょう!
2月10日(水)
5年生は「なわとび大会」を開催しました。
一拍子跳び・かけ足跳び・あや跳び・交差跳び・二重跳びの中から2種目選んで、3分間の内、どれだけ長い時間跳び続けられるかを競いました。
長い時間跳び続けることができた友達に、自然と拍手を送るなど、とてもすばらしい大会になりました。
大会後も、積極的に体力作りに取り組みましょう!