12月11日(金)
以前植えたサツマイモのツルを使って、クリスマスリースを作っています。
秋の植物やビーズを使って、個性豊かにアレンジしています。
クリスマスまでには完成させて、おうちに飾りたいです。


12月11日(金)
今日の給食は、
若鶏の唐揚げ、ゆずかあえ、大豆のいそに、しろごはん、牛乳です。

子どもが大好き若鶏の唐揚げがメニューでした。
大豆のいそにも味が染み込みおいしかったです。
また、さっぱりとしたゆずかあえもおいしく、今日の給食も満点でした。
12月9日(水)
この日のクラブ活動が、2学期の最終回でした。
ゲームクラブでは、今回も、クラブ長・副クラブ長の司会のもと、
自分たちの遊びたいゲームを決めました。

選んだゲームで、学年・性別関係なく、楽しく遊びました。








2学期最後ということもあり、しっかりと活動を振り返りました。
勝ち負けを超えて、楽しく過ごせたことが伝わってきました。


冬休みにも、家族や親戚と、トランプやカルタなどで遊べたら素敵ですね!
3年生は社会科で、火事からくらしを守る仕事について学習しています。
今日は、消防署見学に行きました。
①車両見学
目の前で見る消防車や救急車は迫力がありました!
車の中も見せていただきました。


②消火体験
実際に消火器を使わせていただきました。
合い言葉「ピ・ノ・キ・オ」をみんなで唱えながら、気合いを入れて消火!!


③訓練見学
救助隊の方々の訓練を見学しました。
真剣に取り組む姿がかっこよかったですね!


3年生のみなさんは気になったことをたくさん質問をして、
一生懸命メモをとっていました。
しっかり学ぶことができましたね