今日の給食

2020年10月5日 13時08分

10月5日(月)

今日の献立

・白ご飯・牛乳・きりたんぽ

・えびのフリッター・五色和え

今日の給食は、秋田県の郷土料理

である「きりたんぽ」でした。

「きりたんぽ」は、つぶしたご飯をスギ

の棒に先端から包むように巻き付け、香

ばしく焼いた「たんぽ餅」のことを言い

ます。今日の給食は、棒から外して食べ

やすく切った「きりたんぽ」を、鶏ガラ

のだし汁に入れて、たくさんの野菜と共

に煮込みました

本当に食べ応えがあって、みんなモリモ

リと元気が湧いてきました

第2回 学校運営協議会(コミュ二ティースクール)

2020年10月2日 21時19分

10月2日(金)

今年度よりスタートした、「コミュ二ティースクール」!

コミュニティースクールとは、学校と地域住民が力を合わせて学校運営に取り組む学校(学校運営協議会を設置した学校)のことです。

今日は、10数名ほどの運営委員さんにご来校いただき、第2回目の学校運営協議会を行いました。

 

はじめに、本日お招きした文部科学省総合教育政策局CS(コミュニティースクール マイスター)の西村先生より、「なぜ、今コミュニティースクールなのか」と題し、ご講話をいただきました。

コミュニティースクール導入の経緯や、熟議を通して地域ぐるみで子どもたちの命や安全を守る取組を行っている地域の紹介などもしていただきました。

学校と地域の絆が、子どもと地域の未来を創っていきます。

そんな学校・地域の連携を目指したいですね。

 

講義の後は、本協議会での初めての熟議を行いました。

テーマは「登下校の見守り活動の充実に向けて」です。

5~6人ずつのグループに分かれて、それぞれの考えを出し合います。

もちろん、子どもの命と安全をど真ん中に据えて

「愛大前は、交通量も多くて危険だ!」

「見守りボランティアを民生委員だけではなく、もっとPTAや老人会等々にも呼び掛けては?」

「ながら見守り」や「ちょこっと見守り」ならもっと協力者が増えるかも!」

「帽子やベスト、たすきなどを配布して可視化をすればよい!」

「各学年の下校時刻がはっきり分かれば協力を得やすいのでは?」・・・・などなど、

具体的が意見が活発に出されました。

秋の夜長の金曜日の夜。

子どもたちの安全のために集まり、真剣に話し合ってくださる方々がこんなにいるのです。

このような取組を地域の方々が進めてくださっているということを、子どもたちにも伝えたいと思います。

そして、次回の話合いでは、今日の熟議で出た意見を更に一歩進めて、子どもたちのために具体的に動いていきたいと思います。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

1年生どんぐり拾い

2020年10月2日 16時30分

1年生は、生活科の学習で秋探しをしています。

今日は、愛大医学部にどんぐり拾いに出かけました。

子ども達は、目を輝かせながら大きなどんぐり、

どんぐりの帽子、木の枝、落ち葉など夢中になって拾っていました。

どんぐりと言っても、さまざまです。

教室に帰ってから、じっくり観察しました。

「大きさや形も違うのでおもしろいなぁ。」

「どんぐりこまを作りたい。」

「どんぐりにお顔を描きたいな。」これから、取ってきたどんぐりを使って、遊びたいです。

 

 

今日の給食

2020年10月2日 15時56分

10月2日(金)

今日の献立

・はだか麦粉パン・牛乳

・豚肉ののっけそうめん

・さつまいものかき揚げ・冷凍みかん

今日は、「ふれあいスクールランチコン

テスト2020 IN東温」で優秀賞に

輝いた、南吉井小学校1年生の考えた「豚

ののっけそうめん」でした。

コンテストでは、冷たくしたそうめんでし

たが、秋になったので、給食では温かい出

汁で煮込んだそうめんに、豚ミンチ・もち

麦・野菜を盛り付けました。

お友達が考えた料理のお味はどうだったか

なとても美味しかったですね

今日の給食

2020年10月1日 13時09分

10月⒈日(木)

今日の献立

・白ご飯・牛乳・いもたき

・さばの塩焼き・ゆかり和え

・お月見ゼリー

 今日から10月ですね。

今年の「十五夜」は、今日10月⒈日で、特に

月がきれいに見えるそうですよ

「お月見」って何をするの

月の見える方に、すすきをかざり、満月に見

立てた丸いお団子や、とれたばかりの里芋な

どをお供えします。無事に農作物を収穫する

ことが出来たことへの感謝の気持ちが込めら

れています。

また、今日からは、今年とれた新米を給食に

使っています。自然の恵みに感謝していただ

きました

今日の給食

2020年9月30日 15時29分

9月30日(水)

今日の献立

・コッペパン・牛乳

・スパゲティーミートソース

・アーモンドいりこ

・コーンサラダ・桃ジャム

「ジャム」の歴史は古く、もっとも古い

保存食品と言われています

日本では、明治時代にイチゴジャムが作

られたのが始まりです。今では、リンゴ

やオレンジ、桃、イチジクなど、さまざ

まな果物が使われています。

今日の給食のジャムは、東温市産の「あ

かつき」という品種の桃を使って作られ

ていて、とってもおいしくほっぺたが落

ちそうなくらいでした

JRC委員会

2020年9月30日 15時00分

9月30日(水)

JRC委員会では、古紙やアルミ缶のリサイクル活動に取り組んでいますが、今日は、たくさん集まったリサイクル品を収集に来ていただきました。

委員会のみんなで協力して積み込み作業を行いました。

「塵も積もれば山となる」

トラックは山積みです!

今後も引き続き、ご協力をよろしくお願いします!

 

 

他の国のことについて考えたよ(2年梅組 道徳)

2020年9月30日 14時29分

9月30日(水)

2年梅組 道徳

今日の2年生の道徳は、「ひろいせかいの人たちと」という教材を用いて、国際理解・国際親善をテーマに学習しました。

衣食住の中にある他国の文化に気づき、他国と日本の遊びや食事について考えることを通して、他国の文化に親しもうとする心情を高めることをねらいにしています。

 身の回りに他の国から伝わってきたものはあるかな?

 世界のじゃんけんもやってみよう!

世界の他の遊びもしりたいな。

世界にはいろいろな料理があるんだね。

 学習を終えて、「他国の人と友達になりたい」

「日本のよいところを教えたい」

「一緒にあそびたい」といった声が聞こえてきました。

遊びの実演をしたり写真で他国の文化との比較をしたりして、じっくりと考えを深めることができました。

 

北小運動会 「心を一つに 全員輝け 北小パワー」④(番外編)感謝!!

2020年9月26日 13時51分

9月26日(土)

コロナ渦の中での、今年度の運動会。

子どもたちや保護者の皆様が安全・安心な環境で実施できるようご尽力いただいた方々がおいでます。

PTA本部役員、生活部、保健体育部の役員の皆様方です。

競技の観覧の合間をぬって、受付や駐輪場整理の仕事を分担して行ってくださいました。

 運動会が無事に実施できたのも、役員の皆様のご協力があってこそです。

本当にありがとうございました。

 

 

北小運動会 「心を一つに 全員輝け 北小パワー③」(高学年の部)

2020年9月26日 13時40分

9月26日(土)

そして、運動会の最後を締めくくるのは、高学年の演技です。

まずは、5年生の「GO GO ファイブ!です」

さすが高学年、力強い走りです。

 続いて6年生の「一心不乱 RUN♪」

応援にも力が入りますね!

 

そして、いよいよフィナーレです。

待ってました!「北小ソーラン2020」

気合いの入った掛け声もしびれます!

ご覧下さい!ぼくたち、私たちの成長した姿を!

 

今年の運動会は、新型コロナウイルスの影響で、縮小実施となりましたが、短期集中して心一つに取り組んだこの経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思っています。

 様々な制限のある中、ご理解・ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。