6年生学級活動「怒りやイライラと上手につき合おう」

2021年1月29日 15時45分

1月29日(金)

6年生学級活動「怒りやイライラと上手につき合おう」を学級担任と養護教諭が行いました。

怒りは大切な気持ちの一つ。つらい、悲しい、不安などの気持ち(心のコップ)があふれた時に現れることを学習した後、怒りの温度計で自分が怒ったときどのような態度を取るのか考えました。そして、怒りの温度を下げるためのいろいろな対処法を体験しました。

児童の感想には「自分に合った対処法を使いたい、人や物にあたらないようにしたい、周りの人にも広げたい」などがありました。

思春期は心身両面において大きく変動する時期です。中学校進学前に毎年6年生にこの授業を行っています。

今日の給食

2021年1月29日 12時40分

 1月29日(金)

 今日の給食の献立は、

 ・ほうれんのおしたし

 ・ぶりの塩焼き

 ・味付けのり

 ・七穀ご飯

 ・じゃがいものそぼろに

 体に良い七穀ご飯とぶりの塩焼きの組み合わせは、お腹にも心にも栄養満点でした。

 よく噛んでいただきました。

ほって すって 見つけて

2021年1月29日 06時55分

 1月29日(金) 

   4年生は図画工作科の学習で、「はって すって 見つけて」という版画を学んでいます。

    今、夢中になっていることや将来の夢を木版画で表現しています。彫刻刀の扱いに慣れ、木版画の特徴を理解しながら工夫しています。

    彫る部分を考え、彫刻刀の特性を生かして版を作るのは、少し難しいのですが、安全に気を付けながら細かいところまで工夫しています。

 

今日の給食

2021年1月28日 13時01分

1月28日(木)

今日の献立

・はだか麦ご飯・牛乳・豚汁

・もち麦の和風つくね焼き

・小松菜とちりめんの和え物

・ポンカン

今週は、全国学校給食感謝週間にな

っています

今日の給食で使われている24種類の

食材は、すべて愛媛県や東温市でと

れたものです。地域でとれたものを

使って美味しく作って下さる給食セ

ンターの方々や、生産者の方々に感

謝しながら、今日もおいしくいただ

きました

 

ドライフラワー

2021年1月27日 16時42分

1月27日(水)

1学期に各教室にバラの花が届けられました。そのバラの花をドライフラワーにしていたので、それをオアシスに生けました。

きれいに生けられましたね。

おうちで飾ってくださいね。

みなさんもお花を買ったり、もらったりしたときに、ドライフラワーを作ってみてはどうでしょうか。

不審者対応ビデオ視聴(全校)

2021年1月27日 14時56分

1月27日(水)

校外で不審者に会った場合、どのようにすれば良いのか全校でビデオを視聴して考えました。

ビデオ視聴の後、再度「いかのおすし」を確認しました。

 

スクールカウンセラーの先生による授業

2021年1月27日 13時55分

1月27日(水)

スクールカウンセラー鶴見先生に来ていただき、3・4年生に「心を元気にする魔法ーいろいろな人の見方・考え方を知ろうー」の授業をしていただきました。

友達に「おはよう」とあいさつをしたのに、何も返事がなかった時の魔法の言葉

①「だいじょうぶ、もしかしたら○○かも」

②(ドラえもんのキャラクターに例えて)「しずかちゃんなら△△って言うかも」

③「友達の○○さんなら○○って言うかも」

を使って、見方を変えて、ワークシートに書き込んでいきました。

自分も友達も大切にできる、見方、考え方を教えていただきました

今日の給食

2021年1月27日 12時50分

1月27日(水)

今日の献立

・しょうゆめし・牛乳・かき玉汁

・鯛のゆず風味焼き・酢の物

 今日の給食の「鯛のゆず風味焼き」は、

東温市のゆずを使っています。絞った

ゆず果汁を使って作ったタレをかけ、米

粉をふってオーブンで焼きました

ゆずは、たくさんある柑橘の中でもビタ

ミンCが多量に含まれているので、風邪

予防になるし、風味も良いから一石二鳥

ですね

 

校内持久走記録測定会

2021年1月26日 17時59分

1月26日(火)

今日は校内持久走記録測定会がありました。

今年度は、低・中・高学年ごとに決められた時間内にどれだけの距離(周回数)を走れるかを測定します。

これまでの体育の時間に、自分の目標を設定して練習を積み重ねてきました。

「頑張って走りきるぞ。」「目標達成するぞ。」と朝から意気込んでいました。

天候を心配していましたが、雨も何とか持ちこたえ、全学年実施することができました。

走り終わった頃には「やったー。」と喜ぶ姿が見られました。

さて、皆さん、自己ベストは出たでしょうか。

まだまだ寒い日が続きますが、自分のペースで体力づくりを続けていきたいですね。

今日の給食

2021年1月26日 13時03分

1月26日(火)

今日の献立

・香り米ご飯・牛乳

・野菜たっぷりのスープ

・はだか麦入りハンバーグ

・花野菜とじゃこのサラダ

突然ですが、クイズです

「もりのくまさん」「どんぴしゃり」

「しらゆきひめ」という品種があるのは

どんな食べ物でしょう

正解は、お米ですお米の品種は、日

本だけでも500種類近くあると言われ

ています。今日の給食には、東温市で育

てられた「香り米」が使われました

名前の通り、炊くと香ばしい香りのする

お米を、みんなで美味しくいただきまし