体育館スポーツクラブ

2022年3月9日 16時48分

今日の活動は、縄跳びをしました。

最初は個人戦で生き残りバトル!一拍子跳び、駆け足跳び、あや跳び、二重跳び、はやぶさで勝負しました。

 

次は、チーム戦でリレーをしました。

あやとびで前の人から跳んで、引っかかったら次の人に交代。

最後まで残ったのは6年生の2チームでした。さすが6年生!!

今年度最後の活動も、楽しくみんなで運動できました!

 

 

運動場スポーツクラブ

2022年3月9日 15時37分

今年最後のクラブ活動は「キックベース」をしました。

 

4~6年生が4つのチームに分かれて試合をしました。

 

「ナイスキック!」

 

「あ~!おしい!ドンマイ!」

 

どんなプレーに対してもプラスの声掛けをすることができるのが運動場スポーツクラブの良いところです。

 

活動の最後には、これまで中心となってがんばってくれたクラブ長・副クラブ長があいさつをしました。

 

「先生、次のクラブは◯◯をします!」

「みんな整列しよう!」

 

 

感染対策をしながらできる活動を考えたり、活動の進行をしたりと一生懸命活動しました。1年間、お疲れ様でした。

 

そして6年生から4・5年生に

「今までありがとうございました!」

 

4・5年生から6年生に

「北吉井小学校は任せてください!」

 

と互いにあいさつをしました。

 

最後まで楽しく活動することができました。

 

学校保健委員会「シトラスリボンプロジェクト」

2022年3月8日 17時39分

5,6校時に学校保健委員会「シトラスリボンプロジェクト」を開催しました。

内容は、

(1)「北吉井っ子 シトラスリボンプロジェクト」の発表

 

9月に立ち上げた「北吉井っ子 シトラスリボンプロジェクト」の取組を6年生のプロジェクトチームが発表しました。

① シトラスリボンを作って校舎に掲示

② 啓発ビデオの製作

③ 北吉井っ子オリジナルのシトラスリボンをデザイン募集

④ オリジナルシトラスリボンを形にする(缶バッチ シールなど)

(2)愛媛大学・松山大学の先生による講演

   「シトラスリボンプロジェクトfrom ehime」

   「シトラスリボンに込めた思いとその広がり」 

新型コロナウイルス感染症による差別や偏見、不安を払拭するために立ち上げた時の様子や思いを話してくださりました。 

【6年生の感想】です。

・半年間の発表をしたことで振り返りができ、更に自分たちにできることをしていこうと思った。

・一人にできることは、ほんのちょびっとでしかないけど、たくさんの人が広めて実行すれば大きな力になることを感じた。

・まだまだコロナが収まらない今だからこそ、「ただいま、おかえり」と言い合えるようになりたいと思う。

・シトラスリボンプロジェクトがなくなるのが、本来の夢だと話されたときにその通りだと思った。

・最初、6人から始まったプロジェクトだと知り、ビックリした。

・オリジナルの缶バッチやシールを付けることで、自分にできることを探していきたい。

・シトラスリボンに込められている思いや熱意を知ることができてよかった。

 あらゆる差別や偏見のない
お互いを認め合える笑顔を
「北吉井っ子」から
「家庭」へ
そして「東温市」へ・・・
広がれ この思い。

 

中学生に向けて

2022年3月7日 16時08分

今日は重信中学校の入学説明会でしたが、コロナ禍の影響で中学校での説明会は保護者の方のみの参加となりました。

6年生は中学校の生徒会から送られてきた動画を見て、中学生へ向けての準備をしました。

「中学校はどんなだろう」

「勉強やテストは大変かな」

「部活動は楽しいのかな」

中学校に対してのいろいろな悩みや思いについて

分かりやすく説明してもらいました。

卒業まであと少しです。

中学校へ進学するにあたり、一人一人が大きな希望を胸に前進しています。

6年生を送る会

2022年3月4日 16時50分

 今日は、6年生に全校で感謝の思いを伝える「6年生を送る会」がありました。

 今年度は新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、各学年が入れ替わって6年生の前で自分たちの気持ちを伝えました。

 寒さの残る中でしたが、どの学年も工夫を凝らした出し物で、会場は温かさであふれました。

 

【1年生】

リズムに乗って6年生一人一人の名前を元気よく呼びました。

【2年生】

感謝の気持ちと中学校でも頑張れるパワーを、歌や動きを合わせたエールで伝えました。

【3年生】

縄跳びや玉入れ、じゃんけんで6年生と対決しました。さすが6年生。全ての対決を3年生に勝たせてあげていました。

【4年生】

6年担任の先生たちのものまねを通して、日頃の感謝の気持ちを伝えました。

【5年生】

6年生への感謝を、劇と背景画、メッセージボードで伝えました。

【6年生】

お礼の気持ちを、映像と言葉で全校へ伝えました。

他の学年の出し物は、teamsを使用して各教室で見ることができました。

今年一年間、北吉井小学校のリーダーとして頑張ってきた6年生に
どの児童も「ありがとう」の気持ちを伝えていました。
その姿を見つめる6年生のまなざしは、とても優しかったです。

 

来週はプレゼント週間です。各学年が心を込めて作ったプレゼントで6年生を喜ばせましょう!

6年生文化芸術鑑賞会

2022年3月3日 16時03分

6年生が、本物の芸術に触れました。

 

今日は、6年生が文化芸術鑑賞会に参加し、箏や尺八の演奏を聴きました。講師としてお招きしたのは、琴の先生とお弟子さんのお二人、尺八の先生の4名の方です。尺八の先生は、本校の見守り隊を務めてくださっている地域の方です。 

1曲目は、「春の海」(宮城道雄)。瀬戸内海の穏やかな海の様子を箏と尺八で豊かに表現してくださいました。子どもたちも、聴いたことのあるメロディにうっとりと聞き入っている様子でした。

2曲目は、「六段の調べ」(八橋検校)。この曲では、箏の体験をしていた子どもたちが、その演奏のすばらしさと見事な指使いに感心しきりでした。また、尺八の生の息遣いも感じ取ることができました。

3曲目は、「未来花」。4つの箏と尺八の演奏でした。早い曲調と音の重なり、「ぶっつけ本番」とおっしゃられましたが、とてもそうは思えないとても息の合った演奏でした。思わず、リズムに合わせて体が動いてしまう子どもたちの姿も見られました。その演奏に、自分たちの校長先生が加わっており、子どもたちの目は釘付けでした。

質問や感想のコーナーでは、なぜ箏を始めたのかそのきっかけに興味をもったり、演奏で大切にしていることやうれしいことを質問したりする子どもたちがいました。

卒業を前に、本物の芸術に触れ、日本の伝統的な文化の良さを改めて感じることができた一日となりました。

 

給食委員会

2022年3月2日 17時32分

今年度最後の委員会委活動は、

ポスターを製作して、給食受け室に

掲示しました。

給食運搬の時に、皆が見てくれる所を

探しました

また、来年度の新しい給食委員会の仲間

に向けて、「こんなことをしているよ!」

とのビデオレターも作成しました

 

運営委員会・保健委員会

2022年3月2日 16時53分

 本日の委員会活動は、シトラスリボンプロジェクトチームで活動しました。

 全校のみんなからシトラスリボンのイラストがたくさん集まったので、その中から優秀賞に選ばれたイラストを校内に掲示しました。すばらしいイラストがたくさん!!

また、最優秀賞に選ばれたイラストを使って缶バッチやシールなどのグッズを作っています。全校のみんなに身に付けてもらいシトラスリボンをさらに広げていくために、頑張っています!

 

体育委員会

2022年3月2日 15時36分

最後の委員会活動でした。

今日は、6年生から5年生へバトンタッチして、5年生が中心となって活動を行いました。

ボールの空気入れと、外倉庫の片付けです。

 

毎日の運動場の整地等の登板活動は、最後まで続きます。みんなが気持ち良く使えるように頑張ります。

 

図書委員会の活動

2022年3月2日 14時54分

 本日は最後の委員会活動でした。今日は、多読賞のメダルづくりを行いました。各学級でたくさん本を読んでくれた北吉井っ子に、メダルを贈ります。

完成!真ん中に名前が入りますよ。

 お手本を見ながら心を込めて作りました。後日お届けしますので、お楽しみに。

 3学期の本の貸し出しは3月11日(金)までです。最後までたくさんの北吉井っ子に図書室を利用してもらえるように、活動を頑張ります。