5年生は、お話ウーフの方々に
「まっくろけ まっしろけ」や「鳥獣戯画」などの本の読み聞かせを
していただきました。
「まっくろけ まっしろけ」は、思わずえんぴつとけしごむを取り出したくなる、楽しい絵本でした。「鳥獣戯画」は、絵巻物になっており、みんな興味津々でした。
久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは本の世界に引き込まれている様子でした。
今日から7月。楽しい夏休みまであとわずかとなりました。
休み中も是非読書に親しむ北吉井っ子でいてね!
今日、4年生は少年消防クラブ入会式がありました。今年度、学校の代表として消火訓練をしたり、防火について考えたりします。校長先生から、「防火、消火に対して、自分ができることは何かを考えて活動してください。」とのお話がありました。4年生のみんなは、立派な態度で、式に臨むことができました。
式の後、「勝手に火を使わない。」、「火の近くに燃える物を置かない。」、「消火の方法を知りたい。」など、自分ができることなどについて考えました。
これから少年消防クラブの一員として活躍を期待しています。
本日の図書委員会は、ポスター貼り、本の整頓、掲示物づくりを行いました。
各学年の廊下に本の紹介を貼って 図書室の本棚にも貼りました。
サバイバルシリーズは人気で大変 取りやすいように棚の前に動かしてっと スッキリ~~!
夏に合わせた掲示物を作るぞ~! この色の組み合わせはもしや・・・
本の貸し出しは今週が最後です。来週は、返却のみになり、再来週に夏休み用の本を2冊借りるようになります。たくさんの北吉井っ子が図書室を利用してくれるので、図書委員のやる気も暑さに負けないぐらい熱く燃えています。これからもたくさんのみんなに本を読んでもらえるように活動を頑張ります!
6月29日(火)に北吉井小学校で第1回学校運営協議会が行われました。委員の皆様には、お忙しい中、来校していただき有意義な話合いができました。
協議会では、学校長から「よさやちがいを生かす教育」「地域の特性を生かす教育」の両極から、「元気で一生懸命なやさしい北吉井っ子」を育てていくといった話がありました。特に、①今年度は感染症予防に努めながら教育活動をおこなうこと。②昨年度配付された1人1台タブレットを効果的に活用していくこと。③全校が集まりにくい状況ではあるが、一人一人の出番を大事に、異年齢集団活動を充実させていくこと。に力を入れていきたいとありました。そのためにも、教職員が「『自ら』学び続ける姿勢」を大切にして今後も指導に当たっていきたいと思います。
その後、委員の皆様から多くのご意見をいただきました。委員の方にとっても、ICTをどのように活用していくのかは関心が高い内容で、様々なアイデアをいただきました。また、教職員が子どもたちとの関わる時間を生み出すためにも、校務を効率良くしていく必要性があるとお話をいただきました。多くの建設的な御意見ありがとうございました。
最後に、地域コーディネーターの方より、お話をいただきました。今年度、北吉井小学校では大きな工事がいくつかあります。それを受け、青年団もPTAと共にお手伝いできればといった心強いお言葉をいただきました。
1時間と短い時間でしたが、地域に支えられている北吉井小学校なのだと、改めて実感した協議会でした。
今日は、双葉保育所の子どもたちが
北吉井小学校に来てくれました。
1年生の水泳や体育の様子を見学しました。
(いらっしゃい!)
(小学校のプールは大きいな!)
(1年生のお兄さん・お姉さん頑張ってるね!)
とてもお行儀よく見学していて、びっくりしました!
北吉井小学校への入学、待ってるよ!
2年生
先週の月曜日と水曜日に、2年生はプール開きを行いました。小学校に入学して初めての水泳学習ということもあり、心待ちにしていた子どもたちの顔はキラキラ輝いていました。昨年度からのことですが、2年生が何かをするときは、必ずと言ってよい程天気に恵まれます。今年もそれは健在のようで、両日とも絶好のプール開き日和でした。
目当てを発表します! 準備運動をしっかりと! 顔つけ、できるかな? 笛の合図で上がります!
感染対策のため、お喋りはしないと約束をしていましたが、冷たいシャワーや入水の時には思わず声が漏れてしまうことも・・・。それでも口を押さえて耐えようとする姿がかわいらしい2年生です。これからの水泳学習もみんな元気に頑張ろうね!
今日は参観日でした。
新型コロナウイルス感染症対策のため、2校時と3校時に
分散して行いました。感染対策にご協力いただきありがとうございました。
今年度初めての参観日で、子どもたちもとても張り切って学習に取り組んでいます。
積極的に挙手して発表します!
真剣に話し合います。
子どもたちは生き生きと学習に取り組んでいました。
休み時間には、お家の人に見に来てもらってうれしそうに話し掛けに行く子どもたちが印象的でした。
保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
北吉井小学校に、お話ウーフが帰ってきました。子どもたちは、今年度初めての読み聞かせを楽しみにしていました。
「よろしくお願いします!」
朝、校長室にお話しウーフの方を迎えに行った各クラスの代表者の声が響きます。
今日は、動物や命、友達の気持ちについてのお話でした。「ご先祖の一人でも欠けると、命が途切れてしまうのだ。」と改めて命の大切さを感じている子、「ゾウの体重は5800キロもあるのか。」とびっくりしている子、「いろいろな友達の気持ちを考えることが大切」と気が付いた子など、読み聞かせを通して、お話の中にどっぷりと浸り、素敵な時間を過ごすことができました。
お話ウーフの方から、話を聞く態度がいいと褒めていただきました。子どもたちの笑顔がこぼれていました。次のお話会も楽しみにしています。
今日、テレビ放送で校長先生のお話がありました。
本校の教育目標である「元気で 一生懸命な やさしい 北吉井っ子の育成」
のために、校長先生がどんな北吉井っ子でいてほしいか、みんな生き生きと頑張っている様子を紹介されました。
体育の授業や休み時間に元気一杯な北吉井っ子!
好き嫌いなくもりもり食べる元気な北吉井っ子!
学習にも一生懸命取り組む北吉井っ子!
6月8日、全校みんなのために一生懸命プール掃除を
頑張った6年生!!
このことが紹介されると、1年生が拍手をする姿も!
みんな真剣にお話を聞き、画面に釘付けです。
小さい子を気遣う通学班長さん。
授業中にも優しさがあふれています。
福祉体験でも優しさを学んでいます。
6年生が1年生のお世話をします。
1年生が6年生になったとき、同じように・・・。
「優しさの循環」の話もありました。
元気で 一生懸命な やさしい北吉井っ子に
なってほしいという校長先生の思いが
伝わりました。