4~6年防災タイム

2020年2月14日 15時47分

2月14日(金)

今日は、4~6年生の防災タイムがありました。

「雪害から身を守るために必要な行動を考えよう」という学習課題でした。

最初に、ビデオで雪害について学びました。

 

 

 

もし、自分の身近でおきたときの必要な行動は何か、を考えました。

 

 

 

 

ワークシートに、危険な場所やそのときの必要な行動を書いてまとめました。

・かたまった雪の落ちてこない安全なところを通る。

・車やバイクもタイヤがすべるので、近くを通らない。

・雪かきをするときに、下に人がいないか確認してから行う。

といった、安全な策をたくさん考えることができました。

 

これからも、自然災害について学びを深め、自分のする行動について

考えられるといいですね

不審者対応避難訓練

2020年2月14日 12時33分

2月14日(金)

今日は、愛媛県警察本部のスクールサポーターの方に来ていただいて、不審者対応の避難訓練を行いました。

不審者侵入に対し、教職員が児童の安全を守る行動が取れるようにすること、児童が落ち着いて素早く行動できるようにすることがねらいです。

不審者役に扮した県警の方を子どもたちに近づけないようにします。

  

校内には、緊急放送を流し、出入り口は施錠して不審者の侵入を防ぎます。

  

応援に駆けつけた先生方が、刺股を使って不審者を取り押さえました。

  

 不審者を取り押さえ、安全確認ができたら、全校体育館へ避難しました。

  

体育館では、スクールサポーターの方から、不審者への対応の仕方についての話を聞きました。

  

その後、各学年代表児童が前に出て、登下校中に不審者に遭遇した場合の行動の仕方について学びました。

 

 最後に「いかのおすし」を全校で確認しました。

いざというときに、自分の命を自分で守るための大切な学習をすることができました。

  

不審者に遭遇するのは、登下校中が一番多いそうです。

今後も引き続き、子どもたちの見守りへのご協力をよろしくお願いいたします。

 

チャレンジ北小振り返り

2020年2月13日 17時44分
学校行事

2月13日(木)チャレ北振り返り

今日は、2月5日に行ったチャレンジ北小の振り返りがありました。

運営委員会が進行して、各学年の代表児童がTV放送で感想を発表しました。

  

 

  

 

  

 

心に残った委員会の活動や、がんばったことなどを発表してくれました。

高学年は、準備が大変で、今までしてもらっていたことに

感謝したことや、来年は最高学年としてリーダーシップをとり、

盛り上げたいという感想が多かったです。

ほかの学年は、ボーリングが楽しかったことや、

いろいろなクイズに挑戦できてよかったことが心に残っていたようです。

これからも、いろいろなことに挑戦できる北吉井っ子!期待しています!

3年生外国語活動 クイズ大会計画

2020年2月13日 17時13分
3年生

2月13日(木)3年生外国語活動

3年生の外国語の学習は残すところ、1コマとなりました。

最後の時間は、各学級でクイズ大会をします!

今日は、そのクイズ大会の計画を立てました。

グループに分かれて、クイズを考えます。

  

 

  

 

  

 

  

 

どのグループも、真剣に考えていました。

・一人一つやくわりをすること

・だれでも分かるようなクイズにすること

・みんなで協力してつくること

に注意して、クイズを作りました。

漢字辞典を使っている班や、楽器などの音を使っている班

ウィンドウクイズの窓を作っていた班など、

ユニークなクイズや、ヒントの出し方を工夫して考えていました。

 

クイズ大会は、3月5日です!楽しみにしておこうね!!

1~3年防災タイム

2020年2月13日 16時47分

2月13日(木)学び合いタイム

今日は、学び合いタイムを使って、

1~3年生の防災タイムがありました。

「雪害から身を守るためにはどのようなことをすればよいか」というテーマで、

各学年で、災害について考えていました。

  

 

  

 

  

 

 

 

子どもたちの中からは、

・屋根から雪が落ちるとあぶない

・山に雪がつもると、なだれがおこるからあぶない

など危険なところを見つけることができました。

また、それに対して、自分の身を守る行動について考えました。

・雪がつもっているところに近づかない

・安全なところに避難する

など、災害にあったときの対策を考えることができました。

 

ぜひ、お家でも、自然災害がおきたときの対策について

お子様と一緒に考えてみてください 

今日の給食

2020年2月13日 12時22分

2月13日(木)

今日の献立は

・赤飯

・牛乳

・沢煮椀

・鯛のバジル焼き

・なます

・豆乳ブラマンジェ です。

今日は中学2年生の「少年の日」のお祝いで赤飯がでました。

 

みなさんは「ありがとう」の反対言葉はなんだ思いますか?マザーテレサによると「当たり前」だそうです。「ありがとう」を漢字で書くと「有ることが難しい」と書くように、「当たり前」と思ってしまうと驚きも感謝の気持ちもうまれません。

食べることは決して「当たり前」ではありません。自然や動物の命をいただき、また、たくさんの人たちが生産や流通に関わってくださっているから食べ物が手に入る。そして健康になってほしいという願いがこめられて料理が作られています。

今日は、食べられることが「当たり前」にならないように「ありがとう」の意味を考え直しました。

1年生学習の様子

2020年2月12日 19時33分

図画工作科では、紙版画をしました。楽しかったことをテーマに、インクのついたシールを切って、台紙に貼ります。

自分の表したいことを思い浮かべて、色や形を考えながら、版を作りました。

 

版ができたら、紙を濡らして、版の上に置きます。手でのばすと、カラフルな作品ができあがりました。

 

月曜日には、1年生最後の参観日がありました。1年生になってできるようになったことを、張り切って発表しました。

 

保護者の方に、できるようになったことを知ってもらって嬉しそうでした。

来週の水曜日には、来年度1年生になる年長さんに、小学校のことを教えます。

お兄さん、お姉さんとして、学校の生活の様子や、勉強の楽しいところなどを伝えられるように、練習をがんばります。

 

表彰式

2020年2月12日 13時27分

2月12日(水)

今日は、表彰式がありました。

・第44回「ごはん・お米とわたし」作文・図画愛媛県コンクール

・えひめこども美術展 図画工作部門 硬筆・毛筆部門

・校内書き初め大会

・第31回読書感想画コンクール愛媛県審査

・えひめっこピカイチ大賞

の表彰をしました。

 

 

 

たくさんの賞を受賞して、北吉井っ子のがんばりにみんなで拍手しました。

校長先生からは、6年生は最高学年として有終の美を飾れるように頑張るように。

5年生は来年最高学年になるという気持ちで、良い手本を見せるように。

その他の学年も、高学年を見習って、気持ちよく学校生活を送るように。とお言葉をいただきました。

今日の給食

2020年2月12日 11時48分

2月12日(水)

今日の給食は、

・ナン

・牛乳

・カレービーンズ

・コールスローサラダ

・ナッツいりこ

・ポンカン     です。

 

今日は、「給食の大切さ」についてのお話です。

朝食は、一日の元気のもとです。朝食を食べると、寝ている間に下がった体温を

上げ、体を目覚めさせてくれます。

また、学校で勉強するために必要な栄養がとれ、頭も目覚めさせてくれます。

そこで、朝食を気持ちよくとるためには、「夜更かしをしない」

「朝ゆとりをもって起きる」「夜食を食べ過ぎない」など、

自分で工夫することも大切です。

また、おすすめの朝食は、ご飯とみそ汁・焼き魚などのおかず、

パン食の人は、卵料理とサラダや野菜スープ、乳製品などがいいです!

「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、規則正しい生活のリズムを身に付けましょう。

 

今日は、あいにくの雨ですが、

北吉井っ子は、元気に生活しています。

それも、朝ご飯をしっかり食べてきている証拠ですね

2月参観日

2020年2月10日 13時00分
学校行事

2月10日(月)

今日は、3学期最後の参観日でした。

保護者の皆様、地域の皆様、授業をご参観いただきありがとうございました。

北吉井っ子たちは、張り切って授業に取り組みました。

 

1年生

  

   

 

2年生

  

  

 

3年生

  

 

4年生

  

  

 

5年生

  

 

6年生

  

 

桜組

  

 

今後とも、本校の教育活動にご協力のほどお願いいたします。

本日は、どうもありがとうごさいました。