図書委員会による読み聞かせ

2023年9月20日 15時00分
6年生

9月20日(水)

 昼休みの時間、6年生の図書委員による1年生への読み聞かせがありました。1学期から取り組んできたこのプロジェクトも2回目です。
 今日は、6年生おすすめの本3冊を読み聞かせしました。
IMG_4773 

IMG_4766 IMG_4769
 最初は、緊張している様子の6年生でしたが、
「あ、この本知ってる。」
「お肉、美味しそう!!」
という1年生の素直な感想に、6年生も思わず笑みがこぼれていました。
 さすが6年生です。1年生が楽しめるように、ゆっくり読み進めたり、声色を変えて読んでみたりと、工夫する姿が見られました。
IMG_4770 IMG_4772
「読んでくれてうれしかったです。」
という1年生の感想に6年生も励みになったみたいです。

******図書委員会からのお知らせ*******
 2学期、新しい本がたくさん入っています。また、図書室に本をたくさん借りに来てほしいと思います。
 夏休み中、図書館支援員さんが来校し、図書館整備をしてくださいました。本棚がきれいに飾り付けられています。また、2学期はじめの委員会活動で、図書委員会によるハロウィンの展示コーナーができました。これらの変化も図書館に来た時の楽しみにしてください。
IMG_4680 IMG_4679

【1年生】虫のお話&虫捕り

2023年9月19日 16時00分
1年生

9月19日(月)

 先週の金曜日、地域の虫博士(植物学が御専門ですが、植物と昆虫の関係は深いため、学校では虫博士とお呼びしています。)が北吉井小で虫についての出前講座をしてくださいました。
 2学期になって、生活科の時間や休み時間に虫捕りを楽しんでいる様子が見られます。当日は、どんな話を聞けるのか、わくわくしていました。
「アゲハチョウはね、体にりんぷんという粉が付いているんだよ。そのおかげで、雨でも水をはじくことができるんだよ。」
「テントウムシには、アブラムシを食べる種類と葉を食べる種類があるんだよ。」
と、身近な生き物についてたくさん教えてくださいました。
IMG_5908 DSC02397
 また、生き物を安易に捕まえることや、防虫のために薬を使うことは、生き物の生態系を壊してしまうことも伝えていただきました。生き物の命も考えながら、学習を進めていきたいと思います。

 本日、その虫の話を生かし、樋口公園へ虫捕りに出掛けました。虫がいそうな草むらに入って、トノサマバッタやショウリョウバッタ、コオロギ、高く跳んでいるトンボやチョウなど網を使って捕まえました。
 樋口公園には、様々な生き物がたくさんいることが分かりました。学校に帰って観察すると、バッタは、足が6本あることや後ろ足が大きいこと、トンボは、とてもすばしっこいことに気が付きました。
DSC02399 DSC02402 DSC02405 DSC02411
 学校に戻る前に、虫を逃がしたり、これから飼うためにどんなことに気を付けたら良いか調べたりする子供たちの姿から、命も大切にしようとしていることが感じられました。
 北吉井校区は、自然に恵まれた地域です。学校や家庭の周りで、これからも様々な生き物に興味を持ってほしいと思います。

坊っちゃん劇場の観劇

2023年9月15日 17時00分
学校行事

 4年生~6年生までの子供たちは、坊っちゃん劇場に観劇鑑賞をしに行きました。演目は「KANO」1930年代の高校野球をテーマとした内容でした。
IMG_1212 IMG_1213
 舞台は、当時日本の統治下にあった台湾でした。漢人、原住民、日本人の三民族混合チームであった嘉義農林学校の野球部(KANO)の甲子園を目指す青春物語でした。
IMG_1214
 家族からの愛、仲間や監督との絆の中で成長していく一人一人の選手の姿から、子供たちは感動していました。また、役者さんの鬼気迫る演技に、目を釘付けにする子供たちが印象的でした。本物の演技に触れ、充実した時間を過ごすことができました。

【6年生】性教育参観日・修学旅行説明会

2023年9月14日 16時50分
6年生

 6年生は、「写真や動画が流出するトラブルや犯罪に巻き込まれないためにどうずればよいだろう。」というめあてで学習しました。
 「自撮り被害」をテーマにした動画を元に、問題点や登場人物の立場に応じた正しい行動の仕方について考えました。
 子供たちは
「すぐに写真を削除してもらうように言えば良かった。」
「大人に相談すれば良かった。」
「『これは犯罪だよ。』と伝えれば良かった。」
など、より具体的に解決策を考え、伝え合うことができていました。
IMG_0735 IMG_0738  IMG_0740
 中学校に向けて、インターネットとの関わり方を、全員で考えることができました。

 6時間目には、修学旅行説明会をしました。スライドを見ながら、目的や行程、持ち物等について確認しました。良い思い出になるよう、しっかり準備していきたいと思います。
 DSCF9608 DSCF9606
 御参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

【5年生】性教育参観日

2023年9月14日 16時40分
5年生

 5年生は、「どうして命は大切にしないといけないのだろう」というめあてについて考えました。
IMG_7502 IMG_0641 DSC09796 DSC09802
 自分たちがお母さんから生まれるまでの過程を学びました。
 学習の最後にはお母さんのお腹か生まれる体験をしました。
DSC09807 DSC09811
 通り抜ける様子を見て、
「お母さんは大変な思いをしているんだなと思った。」
「自分の命をもっと大事にしようと思う。」
などの感想を持っていました。
 ぜひ、今日の学習内容について、御家庭でもお話しください。

【4年生】性教育参観日

2023年9月14日 16時30分
4年生

 4年生の授業は、子供から大人への体の変化(第二次性徴)について考え、それらには男女差や個人差があることを学びました。
IMG_0593 IMG_0595 IMG_0603
 事前におうちの方に、体がいつ頃から変化をして、どんな気持ちだったのかをインタビューしていました。いわがらタイムでその内容を伝え合います。
「喉仏が出るから、声変わりが起きるんだ!」
「男の子と女の子で同じような変化をすることもあるんだね。」と、体の成長の仕組みに気付く声も出ていました。
IMG_0643 IMG_0632IMG_0633
 プライベートゾーンは、3年生の頃にも学習していましたが、今回の授業では「プライベートパーツ」についても学びました。「プライベートパーツ」は自分のためだけの大切な場所であり、誰かに見せたり触らせたりしないことを学びました。
 今日の学習で、体の変化には「男女差」や「個人差」があることも知った子供たちからは、
「男女の発育の違いと共通点が分かって良かった!」
「変化の早さにも個人差があることが分かって、安心しました。」
「悩んでいる友達がいたら、個人差があるから大丈夫だよと伝えます。」
という感想が出ていました。
 今日みんなで学んだことを、これからの生活に生かしましょう。

【3年生】性教育参観日

2023年9月14日 16時20分
3年生

 3年生は、学級活動「自分の体を大切にしよう」の学習をしました。
「家でお風呂に入るときは何も着ないのに、学校でプールに入るときには水着を着るのはどうしてだろう。」
という発問から、体の大切な部分として、プライベートゾーンを知りました。
 自分や相手が嫌な気持ちになる行動を考えました。
 そして、自分や相手を大切にするためにできる行動を意識しました。
1 2  IMG_0635

【2年生】性教育参観日

2023年9月14日 16時10分
2年生

 「おへそはなんのためにあるのだろう」
 おへそのひみつを学ぶことを通して、生まれる前から大切に守られてきたことに気付き、命の大切さや家族の思いを考える学習をしました。
 まず、おへそあるなしクイズです。おへそのあるなしは卵から生まれるかお腹から生まれるかです。      
IMG_6445 IMG_6435

【1年生】性教育参観日

2023年9月14日 16時00分
1年生

 1年生は、学級活動「からだをせいけつに」の学習をしました。
 最初に、人にはそれぞれ「プライベートゾーン」があることを知りました。また、プライベートゾーンは自分を守るために大切な部分であり、人に見せたり触らせたりしないことを学びました。
WIN_20230914_13_34_37_Pro WIN_20230914_13_46_33_Pro
 その後、タオルを使ってお風呂の入り方を練習しました。
WIN_20230914_13_57_58_Pro WIN_20230914_13_54_17_Pro
「耳の後ろが汚れやすいよ。」
「足の指や裏も忘れずに洗うといいね。」
「タオルを使うと背中も洗いやすいよ。」
 今日学んだことをこれからの生活に生かしてください。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中来てくださり、ありがとうございました。

【さくら組】性教育参観日

2023年9月14日 15時50分
さくら組

 さくら組の参観日は、授業内容や児童の実態に合わせて、交流及び共同学習で授業を受ける児童と、さくら組で授業を受ける児童に分かれて行いました。
 さくら組では、子供から大人への体の変化(第二次性徴)について学びました。
 まず、お世話になっている先生方の写真を見て、男の先生か女の先生かに分けました。次に、大人の男女の写真を見て、男女で違うところ、同じところを話し合いました。
参観日1 参観日2
 子供たちは、これから自分たちに起こる体の変化について知り、真剣に学習していました。これからも自分や相手の体を大切にしていってほしいです。
参観日3