5年生
最後の活動飯ごうすいさんに取り組みました。

活動が始まった頃は、雨が降り冷たい風が吹いていました。しかも、初めてのかまどや羽釜の炊飯と不安もありました。

それでも、5年生のやる気と温かい薪の炎に包まれ、炊飯場は熱気に包まれていました。

そして、みんなの「おいしいカレーが食べたい!」気持ちが実現しました。
最高の笑顔で極上の昼食をいただきました。
先ほど、退所式を終えました。

天候の悪化もあったため、出発時刻が20分ほど遅れています。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
5年生
ビジュアルオリエンテーリングが始まりました。広い施設内の道路をくまなく歩くとポイントとなるビジュアルが見つかります。その地点をマッピングし、更に引率教員のクイズに答えてポイントを競います。

説明を聞いて、早速スタート!


やる気満点でスタートしました。さあ、結果はいかに!?

5年生
昨夜から今朝までたくさん活動しました。おかげで、朝から「おなかすいた〜!」と言う子がたくさんいました。

お代わりをする子も夕食より多かったようです。
しっかり食べて、元気を蓄え、これからの活動に備えます。
部屋を出る準備もできました。

これから活動を始める前に・・・

一昨日まで降水確率100%だったところが、なんということでしょう。晴れ間が見え、太陽の光が降り注いでいます。
これからの活動が楽しみです。
5年生
11月17日(金)
おはようございます。5年生の集団宿泊活動の2日目がスタートしました。

布団たたみに始まり、洗顔や着替え、荷物整理、シーツの返却、施設清掃と進めています。

来た時より美しく。引率者も一緒に汗を流して7時30分の朝食に間に合うよう準備を進めています。
今、現地は小雨が降っています。全員元気に過ごしていますので、保護者の皆様御安心ください。
5年生
夕食の時間になりました。夕食は、食べる時間と食べられる量、そして、栄養のバランスを考えていただいていました。
手際よく片付けて、本日のメインイベント、キャンドルサービスを行いました。
この日に向けて、各クラスではレク係を中心に出し物の練習や活動の計画をしてきました。

おごそかに迎え火の集いを行ったのち、盛大に親睦の集いを楽しみました。
○✖️クイズや寸劇、ダンス、コントと漫才で会場は最高潮に。
そして、お馴染みのじゃんけん列車や伝言ゲームで1時間30分があっという間に過ぎていきました。

最後の送り火の集いでは、代表児童から
「みんなと協力する良さを味わいました。」
「明日からも頑張って助け合い最高の思い出をつくりたいです。」
「ともしびの思いを考えて行動したいです。」
と、充実した1日であったことがうかがえる発表でした。
順調に活動を終え、入浴、班活動をして就寝です。生き生きと全力で取り組んだ1日でした。ゆっくり休んで、明日に備えてください。保護者の皆様、明日もよろしくお願いします。
5年生
昼の部の活動を終え、夕べの集いを行いました。

厳かに国旗、所旗の降納を行い、代表児童がこれまでの振り返りとこれから頑張りたいことを発表しました。所員の方からも励ましの声を頂きました。
その後、全員でレクリエーションを楽しみました。
このあと、これも楽しみな夕食、キャンドルサービスと行事が続きます。次の報告は少し遅くなると思いますが、ぜひ、ご覧ください。
5年生
5年生