学校行事
11月10日(金)こころきらり集会(児童の部)
今日は、今まで練習してきた成果を全校のみんなの前で発表する日です。みんな、朝からわくわく、そわそわ、どきどき。でも、どの学年も今まで練習してきたことを出し切って、満足した顔がたくさん見られました。これまでみんなで練習してきたことを聴き合う良い発表会でした。
最後は、全校で「HEIWAの鐘」を歌い、久し振りに全校で声を合わせて楽しみました。
「心がいっぱいになったよ。」「みんなきれいな声ですごかったよ。」感想発表の場では、たくさんの子供たちが手を挙げて、自分の感じたことを発表したいという思いにあふれていました。
明日は、いよいよ御家族様にも聴いていただけます。子供たちは最後の発表に向けてやる気まんまんです。どうぞ、お楽しみにお越しください。

PTA活動
◆◆◆お知らせ◆◆◆
学校ホームページでPTA活動の様子をお知らせすることになりました。
先日の10月31日(火)、第2回家庭教育学級活動として、
睡眠医療認定医の先生をお招きして『睡眠の大切さ』のお話会がありました。

たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました!
子供たちだけでなく、大人の私たちも睡眠について見直すきっかけになったのではないでしょうか。
講師の先生から許可をいただき、ほんの一部内容をご紹介しますと、
風邪をひきにくくするには大人で8時間以上の睡眠を取ること(子どもはもっと!)だそうです!!
すでにインフルエンザが猛威をふるっていますが、これからの予防法の1つとして取り入れてみてはどうでしょうか。

他には、「眠らないと太りやすくなる」とか、「睡眠が十分取れていると心が穏やかになる」など、ハッとさせられる情報もたくさんお話いただきました。

***
家庭教育学級では、みなさまからのご要望などを募集しております。こんな話を聴きたいとか、こんなことをしたい、などありましたら、学級担任の先生を通じてお知らせいただければと思います。
保護者同士の交流も持てたらと思いますので、これからもたくさんの方のご参加お待ちしております。次回の開催は、2月を予定しています。
5年生
11月8日(水)
川内中学校体育館にて、「東温市音楽会」が開催され、東温市の全9校の学校の演奏会を行いました。本校を代表して5年生が参加しました。
私たち北吉井小5年生は、二部合唱「つばさをだいて」、器楽合奏「英雄の証」を披露しました。二部合唱では、それぞれのパートの役割を全うするため、各学級で一生懸命練習しました。器楽合奏は難しい曲ですが、休み時間や学年練習を通し、上達することができました。


他校の演奏を聴き、更に自分たちの音楽をより良くしていきたいという気持ちになりました。
2日後のこころきらり集会では、更にレベルアップした演奏を披露できるよう、練習していきます。


4年生
11月7日(火)
こころきらり集会(児童の部)まで、あと3日となりました。4年生もより良い表現を目指して、練習に取り組んでいます。
体育館で初めて練習をしたときは、音の響きに驚きながらもみんなで合わせたハーモニーを味わいました。
教室に戻ってからも練習する姿が見られました。自分たちで声を掛け合って、同じパートの友達同士で教え合う姿があちこちに。


4年生の曲目は、箏による「さくらさくら」、合唱「ダイナミック琉球」、合奏「ソーラン節」です。
繊細な音色の演奏や、力強い演奏に御期待ください。
本日は「児童生徒をまもり育てる日」で、大勢の方々に見守り活動に参加していただきました。また、東温市教育会における「えひめ教育の日」関連で、登下校の見守り活動に教育会OBの方々も参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。
本日に限らず、登下校の見守り活動は日々行われています。保護者の皆様、お子さんが登校する際には交通安全に気を付けるよう声掛けをよろしくお願いします。

東温市音楽会に向けて、体育館での練習を行っています。発表会が間近に迫り、表情も真剣そのものです。

最後の頑張りで、音の強弱に気を付けて演奏したり、全員で音を合わせたりと練習に励み、日々上達しています。11月8日(水)に実施される東温市音楽会では、心を一つにして合奏に取り組みたいと思います。

東温市音楽会は、子供同士で見せ合う発表となりますが、発表する演奏曲はこころきらり集会で披露しますので、楽しみにしていてください。
こころきらり集会本番まで残り一週間となりました。毎朝、どのクラスも鍵盤ハーモニカや元気な歌声が響いています。
今年の合奏は「ぶんぶんぶん」「おもちゃのチャチャチャ」「しろくまのジェンカ」「きらきらぼし」「さんぽ」、合唱は「きょうもあしたも1年生」にチャレンジします。115人みんなで音を合わす難しさを感じながらも、毎回の練習を一生懸命頑張っています。練習を重ねるごとに、音や1年生みんなの気持ちが一つにまとまってきました。


1年生にとっては、初めてのこころきらり集会。どきどきわくわくしている子もいるようです。「お家の人に喜んでもらえるような演奏を届けたい!」という目標を持って取り組んでいます。
本番を楽しみにしていてください!