音楽委員会

2021年1月13日 16時32分

音楽委員会は音楽集会に向けて練習をしています。

役割決めをし、ピアノ役とボディパーカッション役と台詞役に分かれました。

音楽集会では、音楽クイズとボディパーカッションをする予定です。

みんなが楽しめる集会になるよう練習していきたいです。


 

 

 

 

 


保健委員会

2021年1月13日 15時42分

1月14日(木)

昨日の委員会の時間に、テレビ集会に引き続き、新型コロナウイルス感染症予防対策を全校に呼びかけるために標語づくりをしました。

テレビ集会づくりで学んだことを生かして、一生懸命考えてくれました。

愛媛県は現在、特別警戒期間となっています。気を緩ませず、一人一人が予防対策をしっかりと行うことが大切ですね。

今日の給食

2021年1月13日 15時10分

1月13日(水)

今日の献立

・白ご飯・牛乳

・かに玉汁・ゴマ和え・しそひじき

・じゃが芋と豚まめのケチャップ和え

今日の献立の「じゃが芋と豚まめのケチャップ

和え」は、しょうが、しょうゆ、酒で下味をつ

けた豚レバーとじゃがいもを油で揚げ、大豆や

野菜などと一緒に炒めて、ケチャップ味に仕上

げてありました

レバーが苦手な子どもたちも、頑張って残さず

食べられたので良かったです

 

1年生 書き初め大会

2021年1月12日 20時20分

今日は、書き初め(硬筆)をしました。

お手本をよく見ながら丁寧に文字を書きました。

ものすごい集中力でした。

入学した頃と比べると、力強い文字が書けるようになっています。

 

 

今日の給食

2021年1月12日 16時47分

1月12日(火)

今日の献立

・大根カレーライス・牛乳

・すき昆布のサラダ

・アーモンドいりこ

新年明けましておめでとうございます。

年明け最初の給食は、子どもたちの大好き

なカレーライスでした

「えっカレー ヤッタ~ 嬉しい~」

と喜びながら、食缶を運んで行く様子は

元気いっぱいでした

3学期も残さず、もりもり食べて健康に過

ごしてほしいですね

3学期スタート!

2021年1月8日 10時29分

1月8日(金)

凍てつくような寒い朝ですが、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

地域の方々や先生たちに見守られての登校です。

階段が凍ってすべらないように、昨日夕方には凍結防止剤を階段にまきました。

みんな、大丈夫だったでしょうか?

始業式は、テレビ放送で行いました。

4人の代表児童が、冬休みの思い出や3学期のめあてを発表しました。

校長先生からは、次の3つのことについてお話がありました。

○1年の目標を立てて頑張ること

○3学期は学年の締めくくりができるよう、一日一日を大切に過ごすこと

○コロナに負けないこと

まだまだ寒い日が続きますが、健康に気をつけて元気に過ごしましょう。

新学期始めにおける新型コロナウイルス感染症対策に係る注意喚起について

2021年1月7日 11時16分

1月7日(木)

 愛媛県教育委員会より、標記の件について次のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。

  

 愛媛県での感染者数が連日20人を超える中、年末年始に県外の親戚や帰省した家族との会合等により、感染者となった事例が多くあるということです。

 親戚づきあいや家族の帰省は大切な交流ではありますが、その中で感染拡大の兆しが見えていることをご理解いただきまして、お子様が、そのような会合等に参加し、感染について不安のある時は、遠慮なく学校を休ませてください。この場合は、出席停止となりますので、学校まで連絡してください。

 もちろん、そのような会食に参加したお子様を必ず休ませなければならないというものではありません。出席する際は、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。なお、発熱や咳、のどの痛みのある場合は、速やかに病院等の医療機関に相談し、医師の指示を受けるとともに、会話や人との接触を極力控えるよう、ご指導ください。

 

 

新年あけましておめでとうございます

2021年1月5日 09時46分

新年、あけましておめでとうございます。

今年も、保護者、地域の皆様と共に、子どもたちが笑顔で過ごせる北吉井小学校にしていきたいと思います。

ご協力、よろしくお願いいたします。

 

感謝~よいお年をお迎えください~

2020年12月29日 07時34分

12月29日(火)

コロナ禍の中で、いろいろあった1年間でしたが、保護者の皆様・地域の皆様のご理解・ご協力のもと、学校の教育活動を実施できたことに深く感謝申し上げます。

2021年も子どもたちを中心に据え、すばらしい年にしていきたいと思います。

よいお年をお迎えください。

 

新型コロナウイルス感染症対策について

2020年12月28日 16時09分

12月28日〔月)

標記の件について、愛媛県教育委員会より次のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。

 

1 児童のみなさんへ

マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。
 

2 保護者の皆様へ

保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。

ア 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。

イ 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。

※ なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。

① 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方

② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方