3年生は社会科で、火事からくらしを守る仕事について学習しています。
今日は、消防署見学に行きました。
①車両見学
目の前で見る消防車や救急車は迫力がありました!
車の中も見せていただきました。
②消火体験
実際に消火器を使わせていただきました。
合い言葉「ピ・ノ・キ・オ」をみんなで唱えながら、気合いを入れて消火!!
③訓練見学
救助隊の方々の訓練を見学しました。
真剣に取り組む姿がかっこよかったですね!
3年生のみなさんは気になったことをたくさん質問をして、
一生懸命メモをとっていました。
しっかり学ぶことができましたね
12月3日(木)
ボート競技でオリンピックに5度出場された経験のある、武田大作さんが
6年生の総合的な学習の時間の授業に来てくださいました。
武田さんは、とてもパワフルな方で、体育館を動き回り、ステージにも何度も上がり、
熱弁してくださいました!
・みかん栽培のお手伝いや登下校の積み重ねが、今の体力の基礎になっていること。
・「球技は苦手だけど、持久力には自信がある。」というように、自分の短所と長所を知ることは、取り組むスポーツや職業を選ぶときの強みになるということ。
・「10000時間の法則」の紹介。
・前屈のコツ。体を動かすことの大切さ。続けることの大切さ。
・体を作る、食事の大切さ。
・色々な国を訪問して、多種多様であることを実感したこと。
・友達の大切さ。
等々、たくさんのことを教えてくださいました。
6年生からの質問コーナーでは、
「記憶に残るレースは何ですか。」
「練習のときに心掛けていることは何ですか。」
等の質問にも、優しく答えてくださいました。
とてもいい時間になりました!ありがとうございました。
12月になり、寒い日が続きます。
新型コロナウイルス対応で、おにごっこでは、タッチなし。
体育の時間も遊びの時間もマスク着用ですが、4年生は、元気に中庭で遊んでいました。
7時間授業の日は、昼休みがないので、業間は貴重な外遊びの時間。
すごいジャンプで、寒さを吹き飛ばします。
12月4日(金)
今年の保健委員会はウイルスバスターズとして活躍しています。石けん液の補充をしたり、掃除の後に手洗いの校内放送をしたりしています。
12月9日(水)の保健委員会テレビ集会に向けて1学期からビデオ撮影をしてきました。みんなに伝わるように声の大きさや動作を工夫しました。NGも連発しましたが、本日、楽しく撮影を終えることができました。集会の感想用紙も作成しました。みんなの感想がとても楽しみです
なかよし委員会は、北吉井小学校が元気な挨拶があふれる学校になるように、毎朝校門前で挨拶運動をしています。
元気な挨拶をした友達をチェックし、お昼の放送でいつも元気な挨拶をしている友達やクラスを紹介しています。
活動の甲斐もあって最近は元気な挨拶が響くようになってきました。
12月2日(水)の委員会活動では、さらにたくさんの友達が元気な挨拶をしたくなる方法はないか、みんなでアイデアを出し合いました。
給食委員会は、給食後の食缶やパン箱、牛乳の箱とパックごみの回収をしています。
また、その日の献立を、全校放送で流しています。
みんなで仕事を分担し、積極的に活動しています
12月2日(水)
放送委員会では、毎日、給食の時間に「お昼の放送」をお届けしています。
給食委員さんの給食放送を始め、
お知らせのある児童や先生方へ、言葉のバトンパスを行っています。
2学期最後の委員会活動の時間には、2学期の活動を振り返って、
「1学期と比べて、自分で進んで練習をしてから放送に臨むようになれました。」
「前は緊張していたけど、慣れて、スムーズに放送できるようになりました。」
「自分で作った番組が放送できて、学級のみんなにも、すごい!と言ってもらえました。」
等、できるようになったことがたくさん発表されました。
振り返りの後は、次回の放送に向けて、番組作りを行いました。
放送委員の力作をお伝えしますので、楽しみにしていてくださいね!